5歳の子供が先週土曜夜に高熱を出し、今も微熱がある状態です。1月後半から歩いていると右側に寄ってしまい真っ直ぐ歩けません。特に痔のような、痛みもありません。再度確認したいと思い、不安な気持ち半分、治っていて欲しいという気持ちで、本日自慰行為をしたところ、透明色で薄緑がかった色の精液が出ました。お薬の継続・変更について、次に受診時にでも担当の先生とご相談してみたらいかがでしょうか。今は、ちょっとゆるい便ですか色は普通です。眼底検査はやはり眼科です。これからはご注意くださいね!ありがとうございました♪。そして今朝のトイレの時に、下痢なんですが真っ赤な感じでした。舌がザラザラするんです!舌苔ってやつですか??すぐ舌が汚れるんです。目の異常は眼科でわかるのでしょうか?飛蚊症ほかに、チカチカしたり、薄い膜のようなものが視界を邪魔している違和感があります。ぜひ消化器科を受診してください。消化器内科で診てもらって下さい.消化器内科受診をお勧めします。
背中のあせもがずつとなおらないでなやんでいます一か月くらいタウロミンという薬を飲みつずけていますが薬局にすすめられて この薬をのんでも仕事がダンスの先生なのでシャワ-浴びれずに次のスタジオにいかなくてはいけないことが多くてなかなかなおりません この薬をのみつずけていてもいいのか せなかのにきびというかあせもはなおるのか不安です きれいな背中になるのはかなわぬ夢なのか 真剣になやんでいます 先生助けてくださいあせもというより、所謂にきび、か、マラセチア毛包炎(別の御質問のところでも書いていますので参照してください)などが考えられますが、まずは皮膚科専門医を受診され、病気が何なのかを確認してください。ステントを入れるかはいろいろな検査を施行して、担当医が決めることになりますね。体重を毎日測って、気をつけたいと思います。咳は無くて、鼻はでますが花粉症もあります。なるべく早めに受診しますが仕事ですぐには難しいです危険な状態の見極めみたいなものはありますか?何度もすみません症状の程度でご判断ください。その結果をまた、聞いて下さいありがとうございました。ステントを入れる必要があるのか,バルーン拡張(PTA)のみで良いかどうかは術中に判断することになるかと思います.治療によって冠動脈の血流は良くなるはずですので,現在よりも生活への制約はなくなると思いますよ.悪くなることはないでしょう.生活に支障がなければ安心です。薬は不要ですので元気でしたらそのまま経過観察で良いですよ。回答していただけるものだけでも教えていただければ嬉しいです。一応90%と言われてますけどカテーテルでは変わる事もあるんですね。それ次第という事ですね狭窄があっても虚血などがなければ必ず拡張する必要がない時もあります。
主治医にその事もふまえて改めて相談してみます。そのほかご心配なことはありますか?カテーテル検査、治療がちょっと怖くて不安があります。ロタウィルスでしょうか?このまま整腸剤だけを飲んでていいのか、明日小児科にかかった方がいいのかわからず質問しました。デスモプレッシンの点鼻については、鼻粘膜から吸収されるのでうまく鼻粘膜に届かないと効果が不十分となります。やはり心臓を触るって事で不安にはなっています。入院中と比べて効果が落ちているとしたら、噴霧の仕方や鼻粘膜に問題があります。
昨日、くしゃみをした際にギックリ腰になりました。こどもにインフルエンザワクチンをうつよていですが早くにうちすぎると、効き目が3月までもたないとききます。 症状がどれくらい続いたら、受診した方が良いのでしょうか?水分が摂れずぐったりするようであれば受診されてもよいと思います。お大事になさってくださいね。また、何かありましたら、宜しくお願いします。また何かありましたらいつでもご相談くださいね。明日まで症状が続くようなら再度受診して診察を受けていただくのがいいと思います。明日まで症状が続くようなら、再度、受診してみます。デイトラーナ、初めて聞いたのでネット検索しましたが、アメリカでは承認されてるみたいですね。専門分野で仕事している私が聞いてないので、まだ日本では現実的ではなさそうです。涼しいところでしっかり水分摂取して安静に過ごして下さい。また、何かありましたら、宜しくお願いします。
精神刺激薬ではストラテラ、インチュニブがそのような心配が少ないです。主治医の先生にお問い合わせになられて、お試しになられてみてはと存じ上げます。体調は、改善してきたのですが、ぶつけた記憶はないのですが、右胸の内側上に10円ぐらいの黄色のうっすらとしたシミ?あざ?みたいのがあり、押しても痛くはないのですが、初めてなので気になりまして。経口補水液と水を交互に取り、部屋を涼しくしましょう。尿が出ているなら、重症度は高くないと思います。経口補水液と水を交互にとのことで、経口補水液は、アクエリアスかDAKARAでも良いでしょうか?いいですよ。腸内はできれば内視鏡検査がベストなのですが・。 今朝は、まだ、食べてはないのですが、睡眠もちょこちょこと起きてしまい、ぐっすりとは休めませんでした。
生後1ヶ月と2日の赤ちゃんがいます。1週間程前から、右季肋部を押さえるとピンポイントで痛みがあります。担当医に相談し、ランソプラゾールを追加していただきました。改善なければ皮膚科受診してください傷のように見えますね。無事に予約した専門病院を受診しました。腫れているとは言われましたが、血液の数値には問題なく、正常でした。甲状腺の疾患はいろいろあります。年齢的に癌の可能性は低いです。ご回答ありがとうございます。イチゴ状血管腫ではなく単なる引っ掻き傷だと思います。専門病院の予約がとれたので、きちんと検査できたらしたいと思います。なんらかの傷にみえます、時間の経過で改善するでしょう。本当にありがとうごさいました。引っ掻き傷にみえますひっかき傷でしょう。
気になるようであれば皮膚科を受診してください。筋肉痛や肋間神経痛の可能性はあると思います。脳への影響はとくにはありませんよ問題ないですよ。まだ服用を開始して数日なので、胃痛は続いていますが、これで様子を見てみたいと思います。経過も見た目も血管腫とは異なる印象ですよ。結構な湿疹になってますからね。ご回答ありがとうございました。また、甲状腺専門病院の予約をとり、仕事も休むことができました。昨年の8月に肺CT、12月に肺CTと肺レントゲン、今年の5月に肺CTをそれぞれうけています。開封後は、1ヵ月以内に使用してください。
朝方に左の頭の中が冷たい感じと右手の痺れがありました。この数ヶ月 左胸から左脇にかけて違和感を感じます。どうもありがとうございました。再度症状が出る様なら、受診をご検討ください。返信が遅くなり申し訳ありません。皮膚科は受診してないんですか?皮膚科は、受診していません。脳の異常はあまり疑いませんが、ご心配なら神経内科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。未だ下痢は続いていますが、それ以外は元気そうなので安心です。目を休めるようにして経過観察で良いでしょうか。主治医に皮膚科への紹介状を書いてもらったらいいですよ。更にもう2点質問なのですが◯現在下痢は続いており、処理する時にはマスクと手袋を着用していますが これはいつ頃までする必要がありますか?◯またその便から再び私と夫にうつる可能性はありますでしょうか?(もともと私達夫婦から息子にうつっています)度々申し訳ありませんがご回答お願いします。いずれにしてもいちど眼科でも見ていただいてはと思います。
オムツを密閉袋に捨て、その後の手洗いをしっかりすれば神経質になる必要はないのではないでしょうか。ちゃんと瞳の正面にレンズの中心が来るようにしないと、合わない眼鏡になってしまいます。全身麻酔でする場合もありますが、腰椎麻酔で行う場合もあろうかと思います。術後にどれくらい空けないといけないということは、医学的には特にありません。離脱症状として呼吸困難を認めることはあまりありません。今のクリニックは、皮膚科が有りません。高温期から低温期に変わるときは不安定でも気にしなくて大丈夫ですよ。上手な眼鏡屋さんで作れば、1日で慣れる眼鏡ができます。今日は、休みなので、明日 透析をしている内科に相談してみます。