気になる事がありましたので質問させて頂きます。コロナを受け入れている総合病院勤務です。10日ほど24時間点滴(ズファジラン)で入院中です。 ワクチンをされていますし、マスクもちゃんとされていますので、まずは大丈夫かと思われます。とても今すぐに自宅安静というのは、無理でしょう。ライ症候群(インフルエンザ脳症)の大半はインフルエンザの際に非ステロイド系解熱鎮痛剤の使用が原因となります。回答有り難うございました。その場所は完全に密閉空間というわけではないでしょうし、それぞれマスクなどしているはずですので過度に心配しなくても良いと思います。子宮筋腫などで子宮を摘出した人にも起こりません。いつも通り元気はありますが病院にいった方がいいと言われました。一斉にできたのではなく、時間差ででました。少しかゆがっていましたが、少しして消えました。インフルエンザと関係ありますか?おそらくは関係はないと思いますね。
今も言われているのかわかりませんが、よくマスクの表面にはウィルスが付着している可能性があるから触らないようにと言われていたと思うのですが、そんなにマスクの表面に感染するほどのウィルスが付着しているものなのでしょうか?旦那が買い物などで使用したウレタンマスクをすぐには洗わず使うのですが、表面を触っても気にせず、家の中の物に触るので気になってしまいます。マスク表面などについたウイルスからの感染は心配されないで大丈夫です。回答ありがとうございます♪勉強になりました、体が弱くてよく風邪ひいて病院に行く分ちゃんとした先生にお会いしたかったので...。それと共に眼圧も21程に上がり、両目で見ても見え方に違和感を感じるようになりました。9月の終わりは快調でしたが、その時にちょっと辛めのスープカレーを作り、2日にわたり、朝昼晩と食べました。お金儲けや、肩書き主義の先生とか多くて怖いです。昨日、主人とコンドームを着け性交をしました。一晩胸焼けかがおさまらず、寝れない日があり、その日からです。ご指導の程宜しくお願い致します。が、昨日から、市販のガスター10を飲み初めたら、胃酸はおさまりました。だいぶ痛みが一日中ではなくなってきて、気にならない時間が増えました。ガスター10の注意がきに、3日服用しても改善しない場合は医師に相談とありますが、今日で3日目なんですが、続けて飲んでも大丈夫ですか?痛みが続くなら、消化器内科で診ていただくのがよいかと考えます。
そういう医者ってたまにどんな志から医者目指したんだろうって思います...。それが昨年11月のある朝より、左眼の視野の欠損を自覚、中心部にわずかにかかる部位から左下にかけて。年齢で肩書きがついてくる場合もあります。私の場合、視野の欠損が中心部にかかっている為、自覚症状が出易かったんだと思ってはいるのですが。医者として、素直に頼れません。最近、7.5℃前後の熱があります。それから数日して、また胃が不調になりましたが、すぐおさまったので、おさまった日に、空腹の時、日本酒を100mlほど飲みました。胃はカッカッとしますが、痛くなく、背中の方がズーンとしますが、胃潰瘍でもそのような痛みは、ありますか?ゆらゆらっち様へこんにちは。
1歳7ヶ月の男の子のこで相談があります。時々左脇腹と左手の内側がチクチクと痛みます。身体表現性障害の疑いで通院中です。大丈夫でしょうか?風邪でしょうか?子供もまだ小さいので、なかなか病院に行けないのですが、緑色の鼻くそは緑膿菌だとか聞いたので、不安です。では今は心配しても仕方ないので、成長を楽しみに日々を楽しく過ごす事にしますっ!。薬を飲まずに食事だけで改善は可能なのでしょうか…?。書き忘れていたのですが、1ヶ月の子供がいるのですが、子供も少し緑色の鼻くそが出ています。ご存じだとは思いますが、血栓が出来やすくなるので、様々な臓器に障害がでる可能性はあります。 整形ではヒアルロン酸の関節内注射を週1で5回くらい打つ方法もある。お酒をのまなかったら今回のことにはならかったですね。本当にありがとうございました。
また宜しくお願い致します。電気毛布はそれほど悪さはしないと思います。むくみが出ていませんか?以前足首にむくみがあり、一時的に塗布を中断していました。錠剤のお薬はどのように問い合わせればいいのでしょうか?今2件の小児科へ行きましたが、2件ともインクレミンシロップ以外はないと言われました。体重、身長、発達、発育は順調と医師から1歳半検診(昨日)の時に言われました。ご質問をありがとうございます。今日妊娠10週1日で妊婦検診に行ってきました。女性化をしたくてエチニルエストラジオールの皮膚パッチを1月程度塗布しています。
中2(13歳3ヶ月)の息子143.7cmの身長で悩んでいます。1シート目の6/5(儀薬24錠目)に月経がきて、6/10から2シート目を飲み始めました。質問ですが、ピルの副作用はどういうものがありますか?胃がムカムカしたり、腰痛、肩凝り、むくみ、頭痛等はありますか?昨日、気分が悪く怠い感じがしました。御飯を食べたり飲み物を飲んだりしたら痛みがします。鼠径ヘルニアを疑っていたのですが外科の先生に診てもらったら、鼠径ヘルニアと判断できないといわれました。周りから、気管支喘息だの肺炎だの言われて、診察料がいくらかかるか不安で、医師に薬の相談するなんて、頭からすっかり抜けていました。亜鉛は効果があるという先生は確かにいますので、間違っていないと思います。もう排卵してないですか?だいたい2シート目を服用していると何錠目で生理はきますか?1シート目は24錠目で生理がきました。まだピルを飲み始めて2シート目なので不安になり神経質になり過ぎました。友人にも体が薬に慣れるまで個人差はあるけど時間はかかると言われました。
泌尿器科は今まで受けたことないのですが、どんな検査をするのでしょうか?外科では腸の部分が少し炎症してる、これが原因かもって言われました。1、命の母を飲んでからマイスリ‐をのんでもしばらく寝付けないのですが何か影響はありますか? 2、心療内科の先生に妊娠希望の話をしたらマイスリ‐は子作りの2ヶ月から辞めないとダメと言われました。子供も病院に行くとなるとショックを受けてしまうかなとなかなか決心がつかなかったのですが、一度小児科に相談に行ってみようと思います。昔から小さく(5歳100cm6歳106cm)急激に伸びた事はなく、ここ4ヶ月で1.4cmの伸びです。ピルも時間を決めて毎日飲み忘れに注意して飲んでいます。
彼女が今、性器ヘルペス再発中なんですけど再発中に温泉に入っても大丈夫ですか??他の病気とかもらったりは大丈夫ですか??特に問題点はないと思います。朝をむかえましたが、特に問題はなさそうです。また、観世に取り切れていないのであれば、局所への感染も考慮すべきでしょう。また、どのくらいで引くのか、受診した方が良いのかを教えていただきたいです。脂質異常症でLDLが高く、治療の対象になります。その上で、今はどのように治療を受けたのでしょうか。びらん性胃炎(組織検査しました)でした。本日、大学病院受診して傷の状態を確認してもらいました。元気なら様子観察でいいですね。様子を見て大丈夫でしょうか?痛みがひどくなったりすれば、担当医に連絡して再審されたほうがいいでしょう。休み明けに早速受診します。ありがとうございました^^。
今後の予定に悪い影響があるでしょうか?このまま次の診察予定日(11/5)まで、1日2回の投与を続ければ大丈夫なのか、病院に一度連絡すべきなのかを知りたいです。胃カメラは出来れば毎年することが理想です。内出血が起こることが一般的なのか、一回止血できているところから再出血してる可能性があるのか、ある程度様子を見て良いのか、至急受診すべきなのか、悩んでいます。実は今日胃カメラをしてきました。お話しの結果からは高脂血症の治療を開始するかどうか迷うところです。十二指腸ポリープと胃潰瘍の2か所で、class1でした。取り敢えず、癌でなくてよかったです。先生が謝られることではないですよ〜(汗)特定できてしまいますか^^;検査時は怖かったし、無愛想ではあると思いますが患者に対して、暴言を吐いたりということはなかったです^^;淡々とした先生なんだと思います。