先日、メンタルクリニックで受診した所『アスペルガー症候群の可能性があります』と言われました。神経因性膀胱がひどくなり、尿が出なくなっています。今朝は軽い吐き気も有り食事が出来ませんでした。確認しなかった私が悪いのですが、消費期限を見たら1年前に切れていました。気のせいでしょうか?・・否。どのようなものがありますでしょうか?症状によりますので、消化器内科でお尋ね下さい。血液や膿などの滲出物が多くなり、痛みが強くなれば、受診が必要です。先ずは消化器内科受診~腹部エコーと胃カメラ受検が宜しいと拝します。話が飛び飛びになったり、かち合わなくなってトラブルや些細な事でケンカになる事もしばしばあります。ラップ自体が滅菌されているわけではなく、最近は使用は推奨されていません。浸出液と膿の違いがよくわからないのでよかったら教えて欲しいです…透明か混濁か、粘調かどうかなどです。触ってみたところさらさらしており、臭いは少しありますが透明〜黄色い感じがします。
一年以上前に、唇の内側に水ぶくれのようなものが出来てしまって勤めていた歯科でレーザーで焼いてもらったのですが、またここ何ヵ月かで同じ所に出来てしまって、噛んでしまったりして少し大きくなってしまった気がします…噛まなくても治りが悪くてしぼんだり、膨らんだり何度も繰り返しています。ストレッチは逆効果のような気もしますが、足首が硬くなるのも気になります。一度受診し、相談してみられる事をお薦めします。このままほっといて感染症になりかねないと心配なのですが年齢的に手術は出来ないし本人は入院してしまったら足腰悪いので今でも家の中で杖が必要で、歩けなくなるので手術以外に治療方法ありますか?又産婦人科に行けば良いのか!?紹介状とかないのに飛び込みで見て貰えるのかも全く分かりません!!解答ヨロシクお願いします。来週まで様子をみてみます。昨日、血液検査と尿検査の結果を聞きに神経内科の方に行ってきましたが、何も悪いところはないので気にしない方が良いと言われました ただ、一週間たった今でも体のピリピリ、筋肉痛、肩から手にかけて、こわばりがあります。不安神経症で精神科に通院し安定剤をしていますが、昨年夏頃から精神の悪化と共に、特に顔、首のひりひり、チクチク、灼熱痛が酷く患部も赤く変色している状態で、、衣服がすれたり洗顔をするのにも痛みを感じる大変辛い状況です。これからも また赤ちゃんを産みたいので…何だか凄く悲しく思いましたが、ここで先生の言葉を聞いて その様に考えて下さる先生もいらっしゃるんだと凹んでる場合では無いなと思えました。
筋電図、神経伝導速度検査などの検査は必要ないのでしょうか。先月やっと10キロを超え、現在も小児科で経過観察中です。返信ありがとうございます。初めての経験なので、少し不安になり質問させて頂きました。母に短時間で出来る事と入院しなくて大丈夫と伝えて病院連れて行きます。・顔の左半分が小さく左目も小さいです。大きさにもよりますが、外来通院での治療が可能なことが多いです。患者として何を心配しているのか伝わってなかったと言う事も有るんでしょうか。先生が忙しい中でも、しっかり伝わっていれば その答えも返って来たかもしれないですね。
先月、乳がん健診を初めて受けました43歳です。いつもお世話になっています生理を早める薬は産婦人科でもらえますか?8月4.5.6日、遠方への旅行が急遽入ってしまいました。まず左頬が少し重いような感じになりました。すぐに予約を入れたのですが、乳腺外来がとても混んでいるようで、1ヶ月先の受診予約となりました。筋膜など知覚がある部分に刺激したのかもしれません。このまま飲み続ければ休薬期間に出血が起こるようになってくるのでしょうか?いつも実薬のこり3錠のところで出血しても飲みきっています。回答ありがとうございます。1年以上前から症状が出ていて進行しなければ病的な意味は少ないと思います。私の検査結果報告にはカテゴリーは書かれてなかったのですが、マンモグラフィーで非対称陰影の場合、カテゴリーは何になりますでしょうか?1~5に分かれますがこれだけの情報ではわからないです。1時間程度の服用のズレ、下剤と使われたことは原因ではないでしょう。かかった脳神経外科のHPを見たら、治療内容にこの疾患も載っていましたので、このまま様子を見て、痛みが取れないようならまた行って相談しようと思います。来週会社で人間ドッグがあります。血液検査でも大丈夫でしょうか??良いと思いますよ。人間ドッグの結果確認してみます。
立ち仕事による下肢の浮腫にはサポートタイプのストッキング使用をお勧めします。良性、しかし悪性を否定できずということであれば3ぐらいでないですかね。これだけでガン確定でないです。彼氏の方は、中学卒業からずっと、工事現場、下水工事で働いており、彼女は、印刷工事で働いてます。早くから服用しておくほうがうまくいきやすいということになりますね。15日に赤ちゃんの心臓を詳しく診てもらう予定ですが、現時点で穴が大きくてもお腹の中で自然に塞がる可能性はありますか?産まれてから穴が小さくても大きくても手術すれば元気に育ちますか?そして、15週の時は異常なかったけど、染色体異常の可能性はありますか?まずは、検査結果を待っての判断でしょう。病院で相談すると癌検診ばかりで(半年間でもう5回は受けてます)ほとほと嫌になってました。内科で問題が無ければ頸椎と腰椎のヘルニアによる血行障害を疑います。
父が1月に階段から落ちて 脳梗塞になり入院してます。薄くなり、地肌も見えてとても気になり出しました。23歳女です続く腹部の痛みとしこりが気になり8月に単純CTを1回、6日後に整形外科で背骨レントゲン4枚違う病院で前回のCTから2週間程空いて腹部単純CTと造影剤CTを1回ずつ腹部レントゲン1枚今月の7日に胸部レントゲン1枚を撮りました。腎臓の機能も落ちているとのことで、あと糖尿病もあります、 それで何種類もの薬を飲んでいる状態です。ドグマチールに乳がんのリスクはありませんよ。以前より「プロペシア」の件は興味を持っておりました。結婚前でしたら・・・一度は試してみたい商品と思ったでしょう。今日ネイルオフしてもらったのですが、アセトンの容器がコーヒーのところに倒れてきました。生理ではない、出血がでるときがあります。処方された薬を飲ませているのですがなかなか鼻づまりの症状が改善されず咳も段々出てきてミルクを飲むと一日に2回位吐いてしまいます。プロペシアの件はもう少し検討してみるつもりです。内服を続けないと効果を維持できないのが残念ですね。
・位置合わせの画像+造影剤なしのCT+造影剤ありのCT ・位置合わせの画像+造影剤なしのCT+造影剤なしのCT(2回目の撮影のときに、位置合わせの画像のときと呼吸のタイミングがかわってしまうと、撮影したい範囲をとりきれないことがあります。元々CTでの被曝量は少量なので、レントゲンも含めて被曝による影響はお考えにならなくてよいと思います。自費診療になりますが、医学的に効果が証明されており、不確かで、効果が疑問な治療よりは良いと思います。明日はかかりつけの小児科が休みなのですが別の小児科に受診したほうがいいですか?耳鼻科にも受診したほうがいいですか?嘔吐の症状がいつもの逆流程度でなくて、胃腸の不調を思わせるものであったり、下痢などが出るようでしたらまずは小児科で診てもらって下さい。普段から、うんちが2日ほど出ていない日は肛門周りに黄色や茶色のカスがついていましたが、本日は白色だったので心配です。
これは私の友達ですが動悸がするということですが検査を受けた方がいいのでしょうか。以前から、座骨神経痛や左足半月板損傷で半月板部分切除をしたり、腰を傷めたりしていました。連鎖とかあるのでしょうか?今日も診察に行く予定なので結果が出たらご報告したいと思います。ご回答いただきありがとうございました。家族性にひどくなるということもないとおもいますので、そこまで心配される必要はないとおもいます。再度熱が上がってしまい受診したところ風邪だろうとのことでした。離脱症状を回避するには、現在服用量の1/4ずつを2週間の間隔をおいて漸減するのが通例です。おそらくは病院の医療機器の買い替えか何かで、前回のエコー機器よりも高性能な機器が導入されたとか、そういったことではないでしょうか。整腸剤や漢方薬等、色々試したり、内科、胃腸科、耳鼻咽喉科、呼吸系、肛門科、精神科等受診し、様々な薬を服用しましたが、改善策が見つかりません。どうもありがとうございました。ご質問ありがとうございます。一度小児科でご相談されてみてはいかがでしょうか?小児科受診してきました。
その後しばらくしてからまた血尿が出たので総合病院を受診し、レントゲン、エコー、膀胱鏡、細胞診をやりました。はじめは音楽にあわせてふってるのかと思ったら、ご飯食べてる時やお風呂あがりとかなんでもない時に急にふるようになって…機嫌も悪くなく熱もないんですが気になって…病院へ行ったほうがいいんでしょうか?この時期の赤ちゃんには良く見られますよ。前回の受診でも結石は超音波で行われましたか?CTであれば条件によらず結石は明瞭に同定できますが、超音波の場合には5mm以下の小さな結石を見落としてしまったり、逆に正常腎杯など結石でないものを結石と見誤ったりすることもあります。腎結石自体が気にしなくていい病気なので経過観察でいいでしょう。他の可能性もありますのでご心配であれば神経内科の先生にご相談されてはいかがでしょう。