遅くにすみません…8月6日から茶色いおりもののようなものが出ます。2ヶ月前に有痛性外脛骨と診断され、安静加療、インソール、リハビリを続けていたのですが改善せず、先日、痛みがある右足に注射をしました。最近では昨年11月にも深夜・早朝の咳が出ていたので、耳鼻科で「気管支喘息と言われたことがある」と伝え、ブデホル吸入薬をもらいました。血圧は薬でなんとか安定してますが、血糖値がなかなか下がらず、1ヶ月程前からカーブスという油圧式の筋トレと有酸素運動を繰り返す(30秒毎の合計30分位ですが)のに週3〜4回通ってます。狭心症や心臓疾患が心配になり不安になってしまいました。血液検査ては貧血や白血球も戻っできていますがまだ正常値まではいきません。心配なので明日さっそく行ってみます。因果関係は逆で「めまい」の苦痛による、一過性昇圧と拝します。なにも症状がないこともありますが、大きくなっていくと月経痛がひどくなったりすることがありますね。返信を頂き、ありがとうございました。
カリにちっちゃなブツブツがあるんですが性病ですか?性病の可能性はあります。生理の予定日が5~6日過ぎてるのに今月生理がまだ来てません。左足甲のリンパ腺の赤みは太くなっています。また遠くを見た時にダブるのであれば、目の動きが悪いこともあります。・左足首より下の赤みは少し減退する・右足首から下や両手(甲・掌)は発疹が薄く広がっている印象手足を温水で洗うと体温が上がるせいか、斑点状の赤みが広がります。また、切迫早産兆候がある場合には、お腹が頻繁に張ったりすることがありますし、場合によっては出血が見られることもあります。昨日の夜12時頃気分が悪くなり嘔吐し、下痢にもなり2回ほどトイレにいきました。この暑いのに、汗をほとんどかきません。お返事をありがとうございます。痒みは落ち着いてきているようですね。赤みも薄くなってきているのであればピークは越していると思いますよ。
3)このなかではGOTとGPTですが,これだけでは何とも言えません。どうぞお大事になさってください。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。33年前の感染ですと肝硬変近くまで進行している可能性があります。これは、石が排出されるまでつづきますか?妊娠中もあり、薬はカロナールのみの対応です。今はなんのしょうじょうもありません。これも結石による痛みなのでしょうか? 赤ちゃん下が降りて来ているとかではないですよね?お腹の張りや痛みはないです。
5年程前から右足の親指が麻痺しているようで、つまんだりしても感覚があまりありません。8歳の娘なのですが、クローゼットの間に指先をはさんでしまい爪の横側のひふがめくれてしまいました。ところが今日違う皮膚科にいくと、ふんりゅうと言われ毛のう炎でないと言われました。20年以上前に一度東京で精神科にかかったことがあるのですが、そのときの病院では、診察中の医者と患者を円になって取り囲むように、順番待ちの患者や付添いの人が座っている状態でした。いずれにせよ、彼とのお付き合いをお続けになられたいのであれば、心療内科を受診され今後のことをご相談されるのがよいと思います。手術をそんな簡単にはできないと言われました。上腕二頭筋部分の痛みは肘や肩を使うことが多いと痛むことがあります。ご本人の要素、ご家族の要素、雇い主の要素、業務の要素、都合をつけないといけないことは山ほどありますが、ご家族のサポートと、やはり単身赴任が大きな原因になっているようであれば、勤め先の安全衛生の担当者にも相談いただいて、業務についての考慮も必要だと思います。アドバイスありがとうございました。
さすけね呼吸器科様、お忙しいところご返信有難うございました。また心配がございましたらお気軽にお問い合わせくださいね。※プラークは頚動脈エコーで1.3mm程度?と言われた覚えがあります。痛みの程度は、激痛ではなく、鈍い痛みで集中力をそぎます。末梢神経炎の場合、放っておくのは、良くないですか?生活に支障がなければ様子見で良いですが、やけどに気が付かない人もいますので、気になれば足の外科がいいと思いますご質問拝見しました。コリコリしてるし、押すと痛いし心配です。最後の診療のときは母が付き添ってくれたのですが、当時性的なことに疎かった私のことがおかしかったのか、医者が母に「娘さんはおねんねですね」と話し、とても恥ずかしい思いをしました。
12月中に彼氏に何回も膣の中に指を入れられました。娘が生まれて1年ほどは特に体に変な感じはなかったのですが、ここ最近子宮の右あたり?に違和感や痛みを感じることが多く不安になりました。色素沈着なら、原因がなくなればそのうち治ります。では、別のものでしょうか。直接関係なさそうですが、禁煙がいいですね。最近 目のかすみが酷くなりましたが これは年齢的にも老眼かなと自分では思っています。ですが不規則にそれが起きます。3回やって異常なく、現在ご存命なら、否定して宜しいと拝します。いつもの片頭痛の痛みがおこる前は あくびが出るとか 目の前に星?のようなものが チカチカと表れたりしますが 今回は そのような前兆のない症状でした 今日は 痛みも昨日ほどではありませんので様子みてみます 有難うございました。2回うけるのならば2回目は別の病院でうけるしかなく、2回うけるべきか迷うところです。受診したほうがいいですね。後、弟の事で質問があるのですが『キャンピロバクター腸炎』だと言われたみたいなのですが、キャンピロバクターって菌の名前ですか?。
高校生であれば1回の接種で良いでしょう.2回受けるのは構いませんが効果は変わらないと思います.高校生に2回打つことはあり、主治医に相談するべきと思います。 やっぱり凄く楽になるんですね☆ トイレに頻繁に行かなくてすむだけで楽になりますよね! 退院して落ち着いたら主治医の先生に改めてお礼を言おうかと思っているのですが、迷惑にならないかな?と思っているのですが迷惑になりますよね?やはり喘息の関与があるのかなあという印象であります.トイレの回数は大腸がなくなる点もあるので,やはり多目であることは間違いないですが,貧血や腹痛,発熱などからは解放されますので.さて,主治医へは体調の報告をかねてお礼にいかれるのは迷惑ではないと思いますよ.個人差はあるのは当然ですが,多くの医師は患者さんから感謝の意を表現されて,いやな思いはしないはずであります.私の勤め先は内科も外科も一生懸命やってますが,田舎なもので,すべての疾患の治療を網羅することはできません.そういう場合には大学や数10km先の総合病院に手術などをお願いすることがあるのですが,例えば早期に発見できて負担が少ない治療ができた方などから,わざわざ挨拶にきていただくと,こっちで治療までしてさしあげられなかった点もあり,恐縮なのでありますが,この仕事をしていて,意味を感じる瞬間であります.落ち着いたら、元気になった姿を見てもらいたいので主治医の先生に挨拶しに行きます。今の痛みも片頭痛なのでしょうか?片頭痛というのは、めのまえにきらきらしたものなどが見えると行った前駆症状があって、その後、血管性に脈拍にあわせたようなザクザクとした激しい頭痛が起こるものです。そのズキッという痛みは、様子が全く違うように思えますが。特に旦那や子どもとの関係が悪いといったことはなく良好です、ですが何故かかなり疲れているのは自分でもわかります。
6歳の女の子ですが、就学時前検診で、目の検査にひっかかり、眼科で診てもらい、遠視性乱視、屈折性弱視と診断され、メガネをすぐに作る事になりました。病院での目の検査では、子供の答えた結果だけで、判断されてるのでしょうか?それとも、先生がじっくり目を見ていたのですが、先生が肉眼で、症状が分かるのでしょうか?子供だと、目の検査の表を見て、左右など答えたりする事が、あまりあてにならないと思うのですが…。本当は、ちゃんと見えているのに、メガネをかけさせるのはちょっと…とか思ったり…。でも、眼科の先生は、早くメガネで治療してあげないと、良くならないと言っていました。お返事、よろしくお願いしますm(__)mご指摘のようにご協力いただいて初めて出来る検査とあまりご協力いただけなくてもそれなりに結果の出る検査があります。流産のあと、抑うつ状態になっていることも気になります。」とか「医師によって看立てがことなるから、色々な医師に診て貰ったらよい。6月1日の妊娠については、まだ反応が出ないですし、妊娠の有無は分からない時期です。最初の化学流産から不妊専門病院に通ってます。見開いた時など黒目の上が出てしまうことはあります。起こさなければそれ以上寝る様子ですが、そのまま寝かしておいても大丈夫でしょうか。特にたんこぶは見当たらず、その後もしばらく頭痛いと言っていましたがいまは遊んでいます。6月1日の性行為による妊娠はまた別に考えていかなければいけないと思います。小児科で受診で良いですか?そうですね。まずは小児科でいいと思いますよ。
脳梗塞を患っている人の中には、失語症の人もいると聞いたことがあるので、それかもとも思いました。特にたんこぶは見当たらず、その後もしばらく頭痛いと言っていましたがいまは遊んでいます。2か月で頭囲が7センチ増えるのは大丈夫ですか?2ヶ月で7センチは確かに増えすぎである印象ですね。念のため受診されてもいいとは思います。経過からは異物感のみのこった状態のようにおもいます。1週間入院してバイアスピリン錠100mgを二錠を毎日服用するとともに、手の機能のリハビリをしました。元々精神疾患があり抑うつ状態になりやすいようです。在職中は、仕事人間で、朝3時~4時頃起床して当日の教材の準備や学級通信を作成(3日に1回発行していました。