胃の痛み 頭を震わせる

3ヶ月ほど前、昼食後急に胃が痛み、胃をギューッと握られたように激しく痛みしばらく動けませんでした。5才の子供が一週間前から時々どもるようになりました。もしかすると首のところでの神経圧迫で起こっているのかもしれません。また、免疫不全をおこす疾患でもありません。母は今のところいたって元気で声にも張りがあり、とても末期癌患者には見えませんので、まるで夢でも見ている様な毎日です。最近、テレビを見たり、集中していたりすると、頭を数回小刻みにプルプルプルと左右に震えさせます。詳しくは超音波を見てからと言われ、見てもらうと6週だと言われました。アナフィラキシーもはじめてですし、蕁麻疹も長期化していて、ワクチンうけても大丈夫かとても不安でした。そんな日が来るのが少しでも先であってほしいと願っております。

  1. 左手の中指から手のひらにかけて色が変わってきた 赤い点
  2. 6/3日めまい、6/410時ごろ めまい、嘔吐 いつになったら声が出るようになるのか
  3. アトピーでしょうか? 膀胱炎の薬の継続についてお聞きしたいです。
  4. 舌に口内炎。レーザー治療とはどんな治療方? 身長伸びとコンサータ

左手の中指から手のひらにかけて色が変わってきた 赤い点

土曜日に荷物を動かしているときに打った覚えがないのに中指の付け根のところが晴れて押さえると少しいたかった。今日気付いたのですが、左目の黒目の少し横の白目に赤い点が一つあります。たいていは心配ないものですが、非常にたくさん飛ぶのであれば、網膜はく離や網膜裂孔、ぶどう膜炎のこともありますので、必ず眼科を受診しましょう。握ると晴れているのがよくわかりました。そういう症状を飛蚊症といいます。下痢ぎみで、お腹の右下が痛く、歩くにも少しかがんだ状態じゃないと歩けません。以前からあったものではないと思いますが、何か目の異常なのでしょうか?眼科を受診した方がよいのでしょうか?それとも様子見で大丈夫ですか?目の事なので、見えなくなったりしないか心配です。何かあれば、またご相談ください。急性胃腸炎、おなかのかぜなど考えます。痛みに波がある場合、虫垂炎などの炎症よりは、便秘などでの蠕動痛を考えます。先生、ありがとうございました。早速休み明けに耳鼻科か呼吸器内科で診てもらいたいと思います。心配だったのでほっとしました。

コロナによる影響での腹痛はありえますか?ご質問ありがとうございます。一週間くらいかけて段々良くしていくのが大切です。夜になりやや機嫌悪く、明日は掛かり付けも休みの為、当番医の耳鼻科か小児科に行くか迷っています。それで水が入ったのかなと思うのですが、こんなことは初めてなので少し心配です。何からの熱が考えられるでしょうか熱は、新たに風邪をひいたのだと思います。このような事はあることですか?有りますよ。いつもとても親切にしてくださり、感謝しきれないほどです。これからもわからない事などお教えいただけること、とても嬉しいです。

6/3日めまい、6/410時ごろ めまい、嘔吐 いつになったら声が出るようになるのか

6月3日発症して20日間経過しました、6月22日やっと突発性難聴と診断されました、これから治療について最善な方法を教えてください治療の主体はステロイドホルモン剤です。またなんでもお尋ねくださいね。わかりました、ありがとうございます(^∇^)1週間くらいかかります。ロキソニンの内服は数日間要した方はいます。夜、寝入りに1時間周期くらいで勃起が起こり、その度に激痛で目覚めてしまいます。救急に連れて行くべきでしょうか?受け答えはしっかりできています。お早めに受診いたしましょう。まだ、少し痛みがあったので再度血液検査を行い、さらに5日間、抗菌薬を服用。セロクエル、フルニトラゼパムどちらも少量ですが、母乳に分泌される可能性があるとされています。このまま、ほっておいても大丈夫でしょうか?憩室炎のあと、痛みだけが少しのこるということもありますただし、経過からはあくまで憩室炎「疑い」であるので、痛みが続く場合は、CTで精査することが望ましいですおだいじにどうぞご心配だと思います。安全だと思いますが、効果もないと思います。よくHPなどでお勧めされてますが効果は不明なのですね。

現時点では入院治療をしていただくのがやはりベストであると思います。家に吸入器があるなら、耳鼻科でリンデロン液を処方してもらって、吸入の水に混ぜるといいですよ。聴力が改善されますことをお祈り申し上げます。だいたいは1,2週間といったところでしょうか。次に診察予定は手術後10日なのですが、その間は保護のためにも軽く巻いておこうと言われました。御質問頂き、誠に有難うございます。気管支炎に伴う声嗄れだと思います。麻酔時に出血、皮下血腫形成の可能性はあるとは思います。ビタミンcは食事から摂取するようにします。料金はクリニックが決めていることだけでしょう効果が違いがあるかと言うとあまり無いと思います率直なご意見ありがとうございました。

アトピーでしょうか? 膀胱炎の薬の継続についてお聞きしたいです。

生後2ヶ月の息子なのですが、顔のジュクジュクが治りません。約1.5ヶ月ぐらい前から 全身(顔以外)にかゆみがあります。市販の胃薬、整腸薬で良くならなければ、消化器内科を受診して下さい。教えて下さい!!綿の方が良いと思います。特にこれといって注意することはありません。精神的なものでしょうか?ご相談ありがとうございます。胃腸炎の場合は数日をピークに1週間程度で改善していくことが多いです。昨日から 口の中に違和感を感じていて、先ほど口内炎ができているのに気が付きました。皮膚科で初診、乾燥と診断され、保湿剤をもらいました。調子が良かったため飲んでいなかったのですが、一応飲ませた方が良いでしょうか?今現在右の鼓膜が破れているためタリビットを1日2かい程していますが 影響ありますでしょうか? 合わせてお返事頂けたらと思います。経過としては、何かの薬による副反応が示唆されます。一度、内服は中止して、再受診を推奨します。ありがとうございます同じ病院(内科の個人医院)にで大丈夫でしょうか。

>気胸の時は咳はしない方が良いのでは?・・・否。1回1錠 朝、夕の2回服用しております。ありがとうございます。膀胱炎に対するセフジニルの標準的服用期間は5日間です。それでもどんどん広がって行くので、他の病院を受診。先日テレビを見ながらお茶を何杯か飲んでいた時には一時間ごとにトイレに行っていました。すべてのお薬で可能性がありますので、いったんお飲みになるのをやめましょう。また、現在尿蛋白が出ているということで腎臓内科にも通っております。この1ヶ月で前屈姿勢になると胃が気持ち悪くなったり一度だけ一瞬オエッと吐きそうにもなりました。
舌に口内炎。レーザー治療とはどんな治療方? 身長伸びとコンサータ

3ヶ月くらい前から舌に口内炎ができ、デキサルチン軟膏を塗ったり、ビタミン剤を飲んだりしてますが、いっこうによくなりません。はじめにかかった整形外科が良いですか?それとも、地元のかかりつけ内科に相談でも良いものでしょうか。かかりつけ内科では、現在抗アレルギー薬を処方してもらっています。容器の変形だけであれば、問題ないと思いますが、製品のことですから、医師でなく製造元へ確認してください。SLEなどの膠原病が原因で関節炎を起こしている可能性も否定はできないとおもいます。診断基準を一度にすべて満たしてすぐに診断がつく、という症例の方が少ないため、症状を日記形式で記録しつつ、引き続き膠原病内科で経過を見ていただくのがよいのではないか、とおもいますよ。茯苓飲合半夏厚朴湯は喉の乾燥を促進はしないで理解してよろしいでしょうか?宜しくお願い致します。(専門医や認定医は以下から調べることが出来ます)日本整形外科学会専門医:https://www.joa.or.jp/public/speciality_search/。

害はないとおもいますが、不安であれば避けるといいと思います。2ヶ月前から続いているのであれば、だいぶ長く続いていますね。手首に2ヶ月位前に固めの水疱状のものができ、1ヶ月位前から手の甲に2個やはり固めの水疱状のものができそれがいつのまにか潰れ固い色の変わった細かいつぶつぶが集まった状態で少しかゆみがあります。ご質問ありがとうございます。今からでも追加接種することをお勧めします。このサイトでは歯科医の先生はいないので詳しい方は少ないと思います。膠原病内科の先生には、高熱が続いたり、皮疹が出来た際には、と言われました。痛みを基準にしてはダメということですか?今後、どのように病院と関わっていったら良いのか悩みます。