たったさっき市販の薬(バファリン)を服用しました。22歳の娘ですが、数年前から手の指が腫れて痛みがある症状が、たびたびあります。声が出なくなって今日で1週間になります。どうかお大事になさってください。話し始めの一言がかすれ声ですがなんとなく出る様になった気がします。また消化器科に行ってみるべきか、激痛や発熱がない場合には様子を見ていいか、迷っています。データ的には、引っかかってこないようなので、疲労蓄積や過大なストレスなどの可能性があると思います。症状や経過から、恐らく腸の癒着でしょうとのことでガンの心配を消すために大腸内視鏡を提案するが必ずした方がいいというレベルではないかなーということでした。しかし9月中旬にまた同じような痛みが出て連休前だったので酷くなる前に病院に行き、検査等はしませんでしたが再発でしょうとまた5日間抗生剤を飲みました。消化器内科受診してきました。 CT検査は異常なしでした。(血液検査は必要ないとのこと) 大腸内視鏡検査を勧められましたが 検討することにしました。
最近、何もやる気がしなくてずっと気持ちが沈んでます。腱鞘炎の治療について産後で赤ちゃんの面倒で痛めたみたいで左の手首?手?が痛いです。必ずしもステロイド剤を使う必要はありませんが、皮膚科を受診してご相談されるのがよろしいかと思います。病院に行った方がいいですか?何度か考えたのですが、自分が行っていいのかわかりません。局所注射をすれば、痛みはかなり改善されると思います。低血糖の症状で矛盾はないと思います。であれば一般の鎮痛薬だけでなく神経痛治療薬も必要です。イソソルビドで眼圧は下がります。受診中の眼科先生にも報告はしてありますが効果については首をかしげられて、受診のたび眼圧を測りましょう、と仰るにとどまっています。一ヶ月前に、血液検査をする機会があったのですが、その時に貧血は言われませんでした。今は貧血ということもあるのでしょうか?睡眠があまり影響ないのなら、少し安心しました。
◆頭痛が起きてから通った病院、処方していただいた薬・抜歯をしてもらった歯医者今日までに2回程診てもらいましたが親知らず抜歯後の治りは特に問題なく、頭痛に関しては痛み止めのロキソニン錠を処方して頂きました。カスミ目は角膜に問題があるかもしれません、今はかすんではないのでしょうか?一過性に霞んだだけでスか?眼科で診察を受けられるといいと思います。が、今貧血になってることはあるのでしょうか?睡眠が細切れで大人なら、しんどいですが、赤ちゃんはそんなことはないのでしょうか。原因を調べるために早めに内分泌内科を受診した方が良いと思います。痛み方からは三叉神経痛などあるのかもしれません。
夜中で申し訳ありませんが見ていただいてるお医者様がいらっしゃれば幸いです。生後3ヶ月の息子が1週間程前から鵞口瘡になり小児科でファンギゾンシロップを処方されました。1歳5ヶ月になる子供何ですが、2ヶ月ほど前から臍部の上に小さな膨らみがあることに気付きました。私は彼と週に3、4日会っていてその度に、挿入まではいきませんが指は必ず入れられます。抗インフルエンザ薬は、発症から48時間以内に内服すれば、熱がある期間が約1日短縮させる効果があります。先生、ご回答ありがとうございます。院長は、「そんな事言わないで、君のペースで出勤して良いから」と言われ、大幅に勤務を減らしてもらいました。タミフルはやはり飲ませた方が良いでしょうか?3/5に兄の発表会がある以外大きな行事はありません。 2ヶ月前よりしこりは少し目立つようになった気がします… 明日は行きつけの小児科が休診日ですが、他院ですぐにでも診ていただいた方がィいでしょうか?良くあるのは臍ヘルニアです。軟膏はないでしょうか?なければ処方してもらっては如何でしょうか?それで良くなると思いますよ。簡単に病院に行きたいけれど保険証が使えなくなっちゃったんです(;_;)まあ切り替えれば大丈夫と思いますが…でも病気ですので受診出来ると思いますよ。
調子が悪いのは、婦人科のせいではないか?と、主人から、強く婦人科受診を勧められ、受診した際、薬の多さに婦人科の先生に驚かれました。てんかんでなくて良かったですね。経腟超音波を行う際には、プローブカバーを装着して行います。お忙しい中、お返事ありがとうございます。また、超音波検査と膣洗浄は問題ないということで安心致しました。ただ、以前の質問にも書かせていただいたのですが今てんかん疑いで医大受診中(今日脳波、明日ホルター心電図の予約でした)で、発作が起きないか心配ではあります…。また、内診(触診と視診)を行うことで、子宮口が開いていないか、あるいは押さえてみてどこか痛いところがないのかといったことをチェックします。
授乳中、生後一ヶ月の赤ちゃんの頭にコツンと携帯電話を落としてしまいました。三ヶ月前ほどに転倒し膝を打ちました。心配なら救急を受診してくださいありがとうございます。様子を見て何か変わったことがあるようだったらすぐに救急を受けてみます。腕に湿疹や傷はありません大きさはあまり変わっていないと思います でも前より少しぼこぼこしているような気がしますぼこぼこしているのは複数のリンパ節が腫脹しているのでしょうか。現在、6才と2才の子どもを育てています。2歳の娘が車の後部座席の窓際で立っている際、主人が急ブレーキを踏んで助手席の背部に側頭部とと身体をぶつけてしまいました。昨日の朝は 第一声が、お腹よしよしして で、今日の夜は 寝汗ふいていたら よしよしして と目閉じながら 喋ってきましたでも 痛くて起きるわけじゃないです少し遠いところに エコーのある小児科が あるのですが、 明日から 休みだし 行くか 迷ってるんですが、 行った方がいいですかね?便秘傾向かもしれません。脳外科受診をお勧めします。様子を見て週明けに、脳神経外科を受診してみます。
特に大きな変化が無く、普通に過ごしているのであれば、問題ないと思います。陰門膣炎(外陰・膣炎)ならば、尿中に移行する抗生剤を飲んだ方が、早く治るので、良くならなければ、診て貰いましょう。夜も起きずに 寝れてます。全然問題はないですよ、ご安心ください。吐いたり、意識状態がおかしくなるようなら受診して下さいね。ご回答ありがとうございます。それでも 可能性ありですか?でしたらまだ胃腸炎の影響が残っているのかもしれないです。日に2杯ぐらいまではほとんど問題ないですよ。ご質問ありがとうございますまず問題ないかと思います少し様子を見てあげて下さいねお大事になさってくださいねありがとうございます。
2週間前から全身の筋肉のぴくつきが止まりません。すね辺りの内側が痛く腫れています。どこのカテゴリーかわからないのでこちらでお聞きします。また、予防接種後に震えや痙攣が起こった場合は2回目の接種は控える事が多いのですか??下記に痙攣と思われた震えがあった時の状況を記載致します。その程度ならまず問題ありませんよ。様子を見て良くならない場合は受診をご検討ください。ありがとうございます!今後の生活にも気をつけていきます!!2mmは問題ないと考えます。今、夫婦でゴム意外に避妊出来る事を悩んでます。先月2月に第1子を出産し、本日6週間検診を終えました。ティッシュで栓をすると10分くらいで止まるのですが、これは何かの症状でしょうか?普段の体調としては、低血圧気味です。問題ないでしょうありがとうございました!!問題ありません。ありがとうございます!引き続き 食事運動など 気をつけていきます。
毎日すっきりしなくてイライラしてしまいます。口角は切れていませんか。・床で寝てしまっていた為、着替えさせようとズボンを脱がせた所、ガクガクガクガク!!ブルブルブルブル!!と大きな震え。また別の病院で一度診察を受けて相談してみようと思います。ただ一度脳神経内科でみていただくことで、病的なものなのかどうか判断していただけると思います。整形外科で診察を受けられるといいと思います。がんの可能性は非常に低いとは思いますが、持続する場合は整形外科などの受診をおすすめします。唇を舐めないよう気をつけ、リップクリームもつけすぎに気をつけて使用し、胃の調子も悪くないのですが状況に変化ありません。