1年近く前から喉の詰まりや、違和感で内科を受診し、胃カメラをして頂きましたが、炎症があるものの特に異常なしでした。その場合 AKA 博多法や、仙腸関節ブロックなどが有効となります。仙腸関節については股関節の手術を受けた際に少し調べたことがあります。一方、最初から左足や左股関節には一切痛みや感覚の鈍さはありません。今朝も耳から血が出ていたので、早めに病院につれていきたいと思います。何かありましたら、よろしくお願いします。3年前から変化がなければ、担当医の説明通り経過をみてもいいと思います。変化ないなら経過観察ですね。一時仕事が暇でダラダラしてたせいか代謝が落ち63キロまでいきましたが、今は仕事が変わり(独立)57キロくらいです。外来で初診で仙腸ブロックを行ってくれるところを中心に探してみます。
一週間程前から職場の利用者さんから風邪になり咳が止まらず、37.9次の日の夜38℃になり病院行きました レントゲン異常なく咳止め・ 細菌殺す錠剤を飲んだが夜になると咳が続き、次の日 仕事に行ったが咳が止まらずその夜に38.5になり熱さましを飲むと次の日になると下がったが相変わらず咳は止まらず。水虫を軽視するのではないのですが、レーザーが安全なら検討したいと思って確かな情報が知りたいのです。何故なら、今までも薬の副作用で発疹がでたり、目や、口がはれたことがあるので、それ以来慎重になりました。腫れ方が赤くなって腫れていたか、水膨れのように腫れていたかにもよりますが、一時的な炎症の可能性が高いかと思います。性病を疑うようなエピソードの有無によると思います。肝機能はいいですが、腎臓機能はよくありません。昨晩はトイレにはいかず、ビオスリーがあるのでそちらを服薬しても大丈夫でしょうか?発熱・嘔吐はありません。副作用が出たら中止したらいいだけですし、血液検査で確認しながら飲みますのであまり心配ないですよ。3年も治ってないわけですし、まずは確実に治せる治療を選択した方がいいと思いますよ。
受診して相談してください。返信ありがとうございます。レーザー治療はどうなのでしょうか?教えて頂けると幸いです。脈が少ないのも大丈夫かと思いますが、次回受診時にお尋ね下さい。また、辛い気持ちを誰かに話していますでしょうか。関連づけるとするなら偽痛風などですね。皮膚科への受診をおすすめします。まだ10代ですので副作用が心配ですがもし、悪くなった肝臓は服用をやめれば治るのでしょうか?その場合はせっかくの服用も無駄になるのですか?レーザーは医学的根拠がないのですね。 処方された薬は‥ 1‥トミロン細粒小児用10パーセント100ミリグラム 2‥アスベルン散10パーセント、ニポラジン小児用細粒0.6パーセント、ムコサールドライシロップ 3‥アシロベックDS80パーセントの三袋です。
4年ぐらい前に首が猛烈に痛くなりその時はペインクリニックとコルセットで乗り切り、現在はわずかな疼痛に収まりました。エタノール換算で140g/週が目安です。元小児科医ですが、今は体の病気は診ておりませんので、その点差し引いて読んで下さい。外出自粛等で運動不足もあるのですが、祖父が60代で脳梗塞を起こしていたこともあって、遺伝性もあるのでは気になっています。持続陽圧換気は提案されていないのでしょうか。術後のリハビリも次回聞いてみます。改めて適度な運動をしようと思います。来週、また診察に行きますので、その時にいただいてアドバイス確認致します。ご返答ありがとうございます。本当にありがとうございました。
寝返りや動きも数分置きにしているので、深い眠りがほとんど取れていないように感じます。術後の麻痺や痺れとは圧迫が取れた神経根が元に戻る(?)ことで発生するモノでしょうか?手術中に神経を傷つけてしまった場合の事故から発生するモノでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。>吹田スコアは今のところ30点の1%未満でした。「それ以上今出来る事はないと思います」です。術中に神経を刺激してしまう事もあるので、痛みや痺れが術後に出ることがあったり、術後血腫による神経の圧迫、再度骨棘が出来る、瘢痕などによる神経の圧迫などはリスクとしてはあるのかもしれません。よろしくお願いいたします。4年前の人間ドックでは、大動脈石灰化の所見もありましたが経過観察でした(1年前も同じ)。>コレステロール値は過労やストレスも変動要因になりますか?仕事も忙しくて疲れが溜まっていることも多いです。
2歳の女の子ですが、左目に違和感を感じたので眼科に行き、「硫酸アトロピン点眼液」を処方してもらい5日間点眼後、目の屈折の検査します。頭痛は全然ないので、極端に無理はせず過ごしたいと思います。機械の性能的に、個人病院ではなく、大きい病院で腹部超音波の検査を受けるべきでしょうか?現時点で癌の可能性はありますか?>個人病院ではなく、大きい病院で腹部超音波の検査を受けるべきでしょうか?・・否。現在、頭痛もなく血圧は平均115に落ち着いています。最近曲がりがましたように思います!右も若干曲がってきています!怪我もしていませんし思い当たる事がありません…痛みもさほどないのですが手に力が入りにくく物をよく落としてしまいます。なので、その後のフォローはありません。現時点で臭覚味覚脱失が無く、高熱、全身倦怠感、全身関節・筋肉痛、呼吸困難が無ければ少なくともコロナ肺炎では無いでしょう。●ブシャール結節の治療!ブシャール結節の治療として、指の痛みのある初期や症状の比較的激しい時期は痛みの対処としての治療消炎鎮痛剤の服用、関節の固定や安静を行います。そのせいで、右みぞおちを毎回念入りに見られるのでしょうか?おそらくそうなのでしょう。
1.画像では分からないです。お返事をありがとうございます。 腹部超音波検査で、肝血管腫と肝嚢胞があると言われています。お忙しい所、お返事ありがとうございます。CA19-9正常化、1年以内にエコー済みならあり得ません。昨日、産婦人科に受診して内診して頂いた所、尖圭コンジローマと診断され、イボを何個か採取して病理検査に出して1週間後に結果出るので、再び診察に行く事になりました。市販薬ですとオイラックスやレスタミンがいいでしょう。症状とは必ずしも一致しない場合もあります。 そのせいで、右みぞおちを毎回念入りに見られるのでしょうか?肝血管腫と肝嚢胞があれば、右みぞおちを毎回念入りに見ると思います。 今さっき整形外科を受診してきまして、問診したあと、塗り薬を処方してもらいました。かゆみがあっても尖圭コンジローマなのでしょうか?2、尖圭コンジローマが治るまでは、性交渉は控えた方がいいでしょうか?前は3人の方と身体の関係を持ちましたが、今は1人の方と身体の関係があります。
3/3に風俗に行き、その後3/19心配になり保健所に検査に行きました。子宮内膜異形増殖症と診断され、昨年7月よりヒスロンH200を三錠処方されました。もう一軒では虫眼鏡で見てくれ、黄色いプツプツがある場所で、皮脂腺?が多い場所だから、そこが炎症を起こしたのかな?とのことでした。まあ総合的にしっかりと診てもらって下さい。眠くならない薬を処方してもらいます。排卵後が分かりやすいんですね…。ヒスロンHで生理を止め、血の塊などは卵巣にたまっていたのでしょうか。個性の範囲内かもしれませんが、一度小児科で相談されても良いと思います。普段使っている体調により化粧品でも急に合わなくなることもあります。今朝もまだ発疹やむずむずがとまらないので内科に行くと薬疹だろうといわれました。そのような症状がなければ様子を見ていいと思いますよ。
まずは、婦人科をご受診いただくとよろしいでしょう。婦人科ではなく、皮膚科に行ったのですが、外陰ガンなら皮膚科でも見てわかるでしょうか?粘膜面は滑らかでしょうか?粘膜面が滑らかであれば,粘膜下の病変が考えられ,一番可能性があるのはバルトリン腺嚢胞という粘液貯留嚢胞かと思います.皮膚に近い部分なら粉瘤の可能性もありますね.少なくとも癌であれば皮膚科医でもわかります.それに外陰癌は高齢者の病気で30歳代ではまず起こりません.悪性の心配はしなくて良いですよ.お返事ありがとうございます。お返事ありがとうございます。 あと一つ質問をさせて下さい。 ビラビラの部分をつまむとすごーく小さなコリコリしたものが皮下に感じる気がします。あと一回の掻爬術を2月に控えヒスロンHは今年の1月14日で飲み終えました。「痛い」や「はい」などは言いますが、基本的に宇宙語が多いです。 お時間がある時にでもよろしくお願いいたします。様子を見ていいと思います。何かあれば、大きくなったり痛みが出てきます。