夫がカブの漬物を作ってくれたのでふたくちたべました。2011年から右耳のキーン音の耳鳴り、蝉100匹くらい24時間鳴り響いています。薄い塩のみで浅くつけてあり、つけて半日です。十全大補湯という漢方薬とβグルカンサプリメントの飲み合わせは問題ありませんか?既に、βグルカンを摂取していますが、病後の体力回復に十全大補湯を勧められています。右耳聞こえも悪く、耳鳴りがうるさく聞き取れないこともありますふわふわずーっと揺れてます。よろしくお願いいたします。私も短気なほうで、いつも怒りをおさえるのに苦労しています。なので授乳を辞めたら除菌をする予定です。髪からポタポタとおっぱいにしずくがたれていたことが何度か。もし髪やおっぱいに付着していたら口移しをしたことになりますか。特にこれはということはないでしょうし、普通に生活されてよいと思います。考え過ぎず普通の生活をしっかりしてみます。
昨日からひどい頭痛、腹痛、身体全身の痛みがあります。今年4月に、カテーテルアブレーション手術をしました。眠気のことについて次回受診の際話してみようと思います。私達も今日PCR検査をし、夜には判明する予定です。抽象的なご相談で申し訳ありません。昨日の朝、賞味期限が切れた(2日後)ヨーグルトドリンクを飲みましたがそれは関係ありますか?(家族も飲みましたが家族は元気です)家にはビオフィルミンと病院で頓服薬としてもらったSG配合顆粒があるのでそれを飲んで様子を見ていいでしょうか。副作用として不眠が見られることはあります。寝る前のお薬はヒルナミン、エビリファイ、メイラックス、ネルボン、パキシルを飲んでいます。少なくとも再検査をしてみた方が良いと思います。今日は便を3回しましたが、下痢ではありません。その時には明後日のことを考えれば休ませるのも方法でしょう。TSHもT4も正常範囲だと思います。他の先生方が一部フリーT4と勘違いされていますが、ほぼ正常です。TSH、T4は正常でしょう。
それでしたら6.2ですとわずかに低いですね。返答ありがとうございました。その状況でしたら少量のチラージンを補充するのはよいと思います。さらに、体調を崩しやすいお子さんの場合には、自宅に空気清浄機や加湿器(セットになったものもあります)を置かれることをおすすめします。その場合は、お薬が合わないということになりますので、他剤を検討いただかれた方がよろしいかと存じます。ちなみに、抗生剤にアレルギーがある(2系統)ためいざという時に、使い辛い体質です。賞味期限切れは気になりますがおそらく関係ないでしょう。
今日受診する予定ですが痒みや痛みはないのですが、カッテージチーズ状のおりものが出、少し異臭もするのでカンジダかなと思います。)そして病院に行って検査をしたところ肺に水がたまっていて慢性の心筋梗塞とも言われたそうなんですが慢性心筋梗塞とはどんなもの何でしょか?命にかかわる病気なんでしょうか?ちなみに糖尿病も持っています。半年前に感染症に関して血液検査をしました。一年前から急に老眼が進みどんどん近くが見えなくなりました、遠くは良く見えます。持続的に血糖が高くならないことも大切ですが、低血糖をおこすことも網膜症の悪化に関与することが知られていますよ。A1cは7と高めです。家では触るのはさせてくれる感じじゃなく元に戻すことはできませんでしたが、受診してすぐに処置していただきました。また何か不安なこと、疑問点などがありましたらいつでもご質問くださいませ(^^)。
他には急性中耳炎や顎関節症でも耳痛みが出ます。そのためには、午後11時頃に就寝される要があります。昼間は横になるとすぐに睡魔に襲われ、仕事中は眠気をそこまで感じません。塗り薬で塗っていたらだんだんと生えてきました。塗ったときは痛みが和らぐが時間がたつとまた痛みがあるとの事。一時的なものだと良いのですが、これ以上悪化させてしまったりしてしまうのがとても心配です。かかったドクター(年配の女性)は、更年期だから生理不順も不正出血も仕方がないみたいな感じで何もしなくてよい。
一昨日頭をぶつけ、たんこぶと切り傷を作ってしまいました。現在、4ヶ月と23日の乳児ですが、生後2ヶ月になる頃から排便回数が減り、3日出なければ小児科を4日目に受診し、浣腸してもらっていました。冷やしたりクロマイ-N軟膏をつけたりしていますが改善が見られず、よりたんこぶが大きくなり出血は止まり痛みは酷いです。ご回答ありがとうございます。インヴェガはエビリファイに比べアカシジアが出にくいのですね。となると、エビリファイからインヴェガに変えてまだ4、5日なのでこれからアカシジアが治ることも考えられるのですね。多くの精神科医は対応しますので、、、お大事になさってください。痔核が脱出しており、出血があるのなら、3度か4度の内痔核の診断でしょうか。おしゃる様にエビリファイの代謝には時間を要しますから、錐体外路症状は、もうしばらく継続すると考えられます。多動が副作用の可能性はあります。いろいろと試しながら合う薬を探してもらいましょうご回答ありがとうございました。
虫歯が深かったのかもしれません。よろしくお願いいたします。ご返信ありがとうございます。担当医と直接話しが出来てよかったですね。これは血中の蓄積がまだ残っておりもう少し時間がかかる認識で良いのでしょうか?それから、副作用が出た影響なのか、インヴェガ3mgと大幅に減薬したことの影響なのかわかりませんが拒薬がひどく、4,5日前より服薬をやめてしまいました。かぶせるのに、何故、変色した所を削る必要があるのでしょうか。腫れや熱感はいかがでしょうか。ミズイボの治療をされておりますので、リンデロンを外用するとミズイボが拡大する場合があります。ステロイド含有軟膏は、強力ポステリザン軟膏でした。 お忙しい中 誠に申し訳ありませんが どうか宜しくお願い致します。
現在妊娠37週なのですが、1週間程前から咳と鼻水の風邪症状があります。今日、インフルエンザの予防接種を 受けたのですが、昨日の昼間 ランチしながら友達と お酒を たくさん 飲んでしまいました。こちらのサイトで見てみると副鼻腔炎かな?と思ったのですが違いますか?その場合、出産が間近なのですが、耳鼻科を受診した場合に治療、投薬はしてもらえますか?症状からは急性副鼻腔炎を疑います。奥さんは赤ちゃんを産む所まで行かず、死産、流産の可能性が高いので今回は諦めて下さい」と言われました。それが、この半年くらいはその間に2~4日の少量の出血がありました。しかし、実際に診られた先生も、これはちょっと、とお考えなのでしょう。落ち着いたら婦人科で見てもらいます。アレルギー体質ですが、今まで顔にアレルギーが出たことがないので、乾燥から来るかゆみなのか、アレルギーなのかよくわからないので困ります生理は関係ないでしょうね心配ないので大丈夫です経過観察しましょう。市販薬で何か良いものがありましたらぜひ教えて下さい!!。
今日の1月3日にトイレに行って拭いてみるとおりものに血が混じってました。手足は全く動かせないわけではありませんが、あまり力が入りません。医師ではありませんが、私も主様の気持ちわかる気がします。副鼻腔炎の可能性があります。半年前に婦人科で超音波と頸がんの検診をされて大丈夫であったということですので、子宮や腟に異常はないと思われます。長くなりましたが、主様も一度市役所(区役所)と医事科の方に行き相談されてみてはいかがですか?それで帝王切開になるようなら高額医療費の申請を先に済ませておけば出産の時に負担額が少なくなりますよ。妊娠後期だし、出産にむけての体の変化だと理解してますが。診断と治療は皮膚科専門医受診をお勧めいたします。