肺が・・ 着床出血について

最近朝起きると肺が渇くと言うかカラカラするのですがそれはニコチン中毒でしょうか?既にあなたはニコチン中毒になっています。その際に頸部リンパ節についても耳鼻科で一緒に診ていただけますか?くびに関しては耳鼻科でみてもらえるとおもいますので、鼻の診察時に一緒にみてもらうとよいとおもいます。前回 最終月経日が9/20からで 次 予定日が10/15-20頃でしたが 今日現在 生理がきておりません。様子を見て長引く様なら、もう一度病院に行って見ます筋緊張性頭痛や片頭痛かもしれません。その場合にはステロイド外用剤を用いますが、リンデロンVGはステロイド外用剤の中でも強力な方なのでデリケートな外陰部には長期連用は不向きです。すっぱい臭いとは全く違いました。先月検診で腹部エコーしましたが異常なし。別の先生に診てもらうのはいかがでしょうか。それは何故なのでしょうか?原発部位に関連したリンパの流れがあります。

  1. たびたびすみません。 スプレー(ガス)タイプのトイレ除菌クリーナー
  2. 奥歯とその隣の歯の間が虫歯になっており10日後に銀歯を詰める予定です 副鼻腔炎と激しい頭痛
  3. レクサプロによる動悸について 乳癌でしょうか?
  4. ヘルペスについて 子宮筋腫で全摘手術といわれました

たびたびすみません。 スプレー(ガス)タイプのトイレ除菌クリーナー

訳あって10月26日を最後に5年間服用していたピルを中止し、10月26日〜10月30日まで消退出血がありました。しかし、意味がわからないと取り合ってもらえず.....。主治医に問題があるのか、私と娘に問題があるのか.....。漢方「痛散湯」を飲んで体質改善を図ってもいますが、本人曰く「60〜70%良くなったがまだ痛い」と言っています。胎児に影響するような心配はないですよ。これは腟炎の影響でしょうか?また一週間後病院ですがそれまで様子を見て大丈夫でしょうか?前から何回もこういうおりものが出ても羊水は減ってないと言われてきました。10/28(木)喉の痛み10/29(金)喉の痛み、頭痛、首肩こり、微熱37.0~37.3 抗原検査陰性10/30(土)頭痛、吐き気、たまに37.010/31(日)咳、怠い、熱なし11/1(月)咳、怠い、たまに吐き気、寒気、熱なしワクチン2回接種済です。すこし、理解のすりあわせが必要なのかと思います。

分からないことがあれば、また相談してください。最初に書いた内容で疑われる病気は何かあるのでしょうか?娘の状態にはてんかんを発症して以後、安定しているとは言えません。クラミジアに感染しますと、血液検査では特にIgG抗体は一生陽性になります。痛みがひどい時は「デパス」を飲んでだましだましリハビリをしています。アメリカで売られているガスタイプのトイレクリーナを使用したところ、ガスと粒子を吸入したらしく、むせて吐いてしまいました。退院してから地元の整形外科の先生から診断していた結果「半年にわたる入院生活によって足の筋肉が落ち、それが原因で坐骨神経痛になった」と言われました。

奥歯とその隣の歯の間が虫歯になっており10日後に銀歯を詰める予定です 副鼻腔炎と激しい頭痛

奥歯とその隣の歯の間が虫歯になっており10日後に銀歯を詰める予定です。2年半前の出来事ですが不安で、相談させて頂きます、鼻水から始まり鼻詰まりで耳鼻科に通い、抗生剤も飲んでいましたが、よくならず、鼻の奥から口にかけて非常に粘っこいものがひっかかっていたある日、起床時頭痛(片側のこめかみが痛く感じる)があり、数時間で激しい頭痛になりました。鼻のレントゲンを撮りましたが、先生はそこまで頭痛するかな…という感じの発言でした。また病院に行った方がいいでしょうか?どのくらいの熱がいつぐらい間で続くものなんでしょうか?水分が摂取でき、元気がそこそこあれば、受診の必要性は低いと思います。返信ありがとうございます。解熱剤は使用していますか?タミフルとアストミンとムコソルハンを飲んでいます。たくさん相談に答えて頂きまして、本当にありがとうございました。2年半前の出来事でしたが、副鼻腔炎による頭痛ということがはっきりして安心しました。でも、書かれているような症状は悪性リンパ腫の症状とは考えられませんから、心配し過ぎと思います。コアリズムは出産後にがんばってださい。今後の参考にもなり、大変助かりました。分からないことがあれば、また相談してください。

3月17日から39,7℃の熱が出て、19日に病院でB型インフルエンザと診断されました。長年睡眠薬なしでは眠れない状態が続いていますレンドルミンが効果的だつたのですが急に効きが良くなりすぎ一年前にハルシオンに代わりました。ところが最近になつて早期覚醒がひどくなりました。その後12月20日には悪露が止まり、1月4日から生理再開(9日の1ヶ月検診で生理と診断されました)、8日間続きました。髄膜炎や脳炎など(その他の厄介な病気も含め)は、激しい頭痛以外にも症状は出てくるのでしょうか?また、それらの病気だった場合、点滴治療(おそらく抗生剤)ではよくならないですか?髄膜炎をおこすと急激に症状は悪化します。リンパ腫による腫れならその部分にしこりを触れるはずですよ.リンパ腫を疑う症状ではありません.。安心して元気なお子さんを生んでください。

レクサプロによる動悸について 乳癌でしょうか?

不安障害、身体表現障害、うつ病の可能性から先日SSRIレクサプロを処方された者です。乳首から母乳のような透明に近い白っぽいものが乳首を強く摘まむとほんの少し出てきます。ところが違う物を誤飲してたみたいで何を誤飲したのかわからないけど腸にいるから明日くらいには排便しますよ。浣腸で排便は改善されました。嘔吐はまだ続いております。鼻呼吸テープは貼って検査しても問題ありません。服用5日目ですが、服用前までなかった動悸がして、胸の圧迫感、みぞおちが少し苦くなり、頓服のワイパックスを呑むと治まりました。夫は現在30歳、10年前にiga腎症と診断され、扁桃腺をとる手術を行いその後年に1回の定期検診を続けています。上の子供の胃腸炎がうつったのでしょう。胃腸炎のせいだと思います。

また、ここ一週間程 寝ている間に舌を噛んでしまいます。前回専門的な観点からお返事いたしましたが、お返事をいただけなかった方ですね。頻繁に噛むなら口腔外科で相談されるとよいと思います。逆流性食道炎は無呼吸症候群が原因となることも多いです。少しでも参考になりますことを願っております。先生がおっしゃる便が出ず嘔吐してるなら心配とは何かあるのでしょうか…?また今週月曜日にレントゲン撮って頂きまた明日レントゲン撮ってもらっても放射線赤ちゃん大丈夫でしょうか?心配というのは便秘による嘔吐があって,ミルクや水分が飲めなくなると脱水になってしまうからです.浣腸で便が出たなら,問題はないですよ.排便できて,嘔吐が治るようなら,このまま受診せずに様子を見ても問題ないと思います.便が出るならレントゲンによる確認は不要です(被曝量については問題ないですが.)腸に異物が詰まっているようであれば頻回の嘔吐を繰り返すことになりますし、排便が止まります。睡眠時無呼吸症候群のメインの治療目的として鼻呼吸テープを使用することは一切ございませんし、改善もさせませんが、使用自体は検査に支障がない限りは問題ないかと存じます。
ヘルペスについて 子宮筋腫で全摘手術といわれました

ヘルペスはどのくらいで痛みがとれるのでしょうか。精子検査の結果が悪く医師からプロペシア服用の影響を示唆され、直ちに服用中止を言われました。耳鼻咽喉科で診察を受けるといいと思います。ドライアイの方がよく似たような症状を訴えられることがあります。痛みの持続は人それぞれですが鎮痛剤の内服をしてみてください。自覚がなくても生理の量が多いのは間違いないでしょう。癌の可能性はありますか?口内炎でしょうか?舌炎かもしれません。休日は痛くならないのに、平日の朝痛くなります。また、アレルギーや鼻炎の薬、安定剤、睡眠薬、肩こりの薬などで、ドライアイの症状が現れる場合があります。期間をおいて再検査してみます。

酒焼けなのか声帯ポリープなのか解らないですし、もう一度耳鼻咽喉科に行きたいんですが、何処の病院が良いのか解りません。16才の男子ですが、過敏性大腸炎の診断で、ポリフル、イリボー、ブスコパンを貰って飲みましたが余り効かないようです。そこで質問をお願いしたいのですが、?摘出により、更年期障害が酷く出たという人と、卵巣を残せば、更年期障害が酷くなることはない、という人がいるのですが、これは個人差なのでしょうか??閉経が近く、貧血以外の強い自覚症状がなくても、全摘をした方がよいでしょうか?よろしくお願いします。先日、検査したばかりなので時間をおいて再検査してみます。紙が落ちていただけで針は落ちていないと思いますし、まず大丈夫でしょうご回答ありがとうございます。