40代 男性です 先日 風邪ひいた後から 鼻水が黄色というか緑っぽい鼻水が出るようになったのですが [クラリスロマンシン錠」を飲んでいるのですがイマイチ効きません 以前に貰った{クラビット錠}があるのですが 飲んでも平気でしょうか?クラビットは副鼻腔炎に効果はあると思いますが、自己判断で抗生剤を使うのはあまりお勧めしません。抗がん剤を打ち延命処置をするしかないですね。背骨(頚椎・胸椎)が傷んでいます。1日一回の下痢でも腹痛があるようであれば受診すべきでしょうか?心配なことは三日間続けての下痢と食欲不振です。少し様子見られるのが、よろしいかと存じます。これは、どんな薬を投与しどのような副作用が出るかやはり、家族は認識していなければなりませんね。続くなら、眼科を受診して相談してください。アドバイスよろしくお願いします。そんな症状は訴えるのですが、いっこうに改善されず、薬を増やしたり、変えられたりするだけです。高度のブロックです、整形外科では無理でしょう。良くならなければ、診て貰うと良いでしょう。主治医に聞けば全て教えていただけるものなのでしょうか?それも不安なんです。ご解答頂きまして、ありがとうございました。抗生剤の副作用での下痢かもしれません。再診して相談してみて下さい。
今週月曜に胸からのどのあたりに息苦しさを感じ、近所のお医者さんに見てもらったところ、風邪と、喘息性の気管支炎ではないかと診断されました。どういたしまして.ご不明な点がありましたら,またご質問ください.お大事にしてください.雪国の画像診断医先生に質問してよろしいでしょうか?パジェット病だった場合、皮膚に何らかの変化がでる場合どんな感じなんでしょうか?見た目みてやっぱり乳首?とかが変な感じなんでしょうか?たまに痒いかな?ってなる感じなんですけどパジェット病だったら怖いです。ただ、のどにものがつっかかったようなことは以前なかったような気がしているので逆に不安でした。皮膚に変化はないのですが、たまに痒くなるだけなんです。最初は痒いかな?って感じで少し掻いたりして気にしなかったのですが、ふとした時にまた?って感じでかゆみがあり気になりだしました。わざわざ ありがとうございます。回答ありがとうございます。飲まれても問題ありません。呼吸器科を受診して治療を受けていただくのがよろしいのではないでしょうか。度々ありがとうございます。
着床出血の可能性あります、様子をみましょう。風邪薬も含め、服用は特に問題ありません。まとまりのない内容で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。回答ありがとうございます。とりあえず皮膚科へ受診しようと思います。お近くの皮膚科専門医は日本皮膚科学会のHPで検索できます。気道の炎症を抑えるためにはメプチンエアだけでは十分でありません。今だ朝だけ黒い痰が出ますが体は至って元気です。今月の生理予定日ゎ23日ごろなのに今日、生理のような出血がありました。まだ痛みますが!足を着いて歩けるようにはなってきました!肉離れですかこれは本当に痛かったですよ部分肉離れなど、歩くのが難しいのが主で、痛みがそれほどでもないというケースもよくありますよ。
血糖値を下げる薬の服用について質問です。ちつの壁にぶつぶつしたものあるけどこれは病気。排卵とタイミングを病院でみてもらっています。生理だと思っていたら、着床出血だったという人もいますし、あまり思い詰めないようにはしていますが、気になります。中性脂肪の値は心配しなくてもよいとの事なので、これからもバランスよく食事を摂ろうと思います。わかりました、ありがとうございます。病院の先生は、着床出血じゃないかと言っていましたが、ちょっと不安に思っています。ありがとうございます!今はソワソワとダルさや悲しくなったり、予期不安が多いのは夜トレドミンとスルピリドを抜いているからですか?このままジェイゾロフトに変わって増量していけば体調良くなりますか?先が見えなくて、こわいです。できれば性行為感染症予防のためにコンドームを併用するほうが望ましいです。こうい理由を言わずに書いてもらえるものなのでしょうか?助言を宜しくお願いします。大丈夫とのことで安心しました。
今通っている病院は紹介状を書いてもらって転院したところです。>浮腫んでパンパンにはっている感じではなく、水分がなくなってしわしわになってるみたいなそして通常の弾力はないです。今、血液サラサラにする薬を飲んでいるからか?閉経していた生理が1年ぶりくらいで復活し、婦人科にも診てもらったのですががんは異常なしで生理が復活したのだろうと。これは心臓からきてるものなのでしょうか?→労作時の息きれや体重増加などはありますか?体重は増加傾向です。長男は都合が悪くなれば「ばあちゃんの家に行く!」と学校でも話しているそうです。中性脂肪は前日の食事の内容が大きく影響します。
8歳の子供の寝息がおかしいと思い熱を測ると38.5度ありました。生後2ヶ月の赤ちゃんに携帯のライトがついていることに気づかず近距離で2~3分くらい写真を撮るのにライトを当ててしまいました。特に気をつけてみておくべきこと、受診の目安などあれば教えてください。水を飲んだり食事をとることはできますか?ご回答ありがとうございます。副作用もヤーズよりは少ないとのことでしたが、避妊効果や生理痛にもどれくらい効くのか教えて下さい。そこで、教えてほしいのですが昨日からティッシュで拭くとちょっと出血?ぐらいの不正出血みたいなのがあり本日よりちゃんとした経血になりました。何が原因なのか、四箇所の病院でも、わかりませんでした。それで飲めていれば、自宅で見ていて良いと思います。また、なにかありましたら、宜しくお願いいたします。今の感染状況を考えると、PCR検査をおすすめします。次回以降は予防接種しても問題のない体調か、しっかり質問したいと思います。
ただ、夕食時に食欲がなかったので、今日の競技大会の疲れのせいか、風邪でもひいたかな?と思ってはいました。ロタワクチンで、胃腸炎を悪化させたりするのでしょうか。それを加味しても、前述の症状が続くときのみ受診すればよろしいでしょうか。昨夜、本日は今のところ目眩はありません。下痢があったとしても、軽度であれば、特にロタワクチンを投与しても問題ありません。こまめに飲めていて、おしっこも出ているようであれば、引き続きご様子を見ていてあげてください。しばらく様子を見たいと思います。
今月9日中出しで排卵日は13日くらいでした、19日から高温期が続いていて、生理予定日は昨日で前兆はありましたが、生理は来ていません、基礎体温も今朝も高いままです、よろしくお願いします。背中も位置的に同様で痛みます。1日でいうと沢山せきがでる回数3〜5ぐらいです。高温相が続けば妊娠の可能性もあるでしょう。お腹の張りや出血がなければまずは安静で良いと思います。 便秘と下痢を繰り返しているとのことであり、腸の蠕動痛による痛みの可能性はあるかと思います。お返事ありがとうございます。また自分と向き合って話して行こうと思います。夏風邪だろうとの診断で、咳が出て痰も黄色く鼻づまりもあったので、クラリス、アスベリン、ムコダイン、セレスタミンが4日分処方されました。鼻の症状が強いようですので、耳鼻科受診がお勧めです。風邪をきっかけに副鼻腔炎を発症した可能性があります。簡単ですが、ご報告までm(__)mご報告ありがとうございました。
今後さらに短くなるようになれば入院になる可能性もありますね。慢性的な腹痛の原因にもなることがありますね。ちなみに抗酒剤などは飲んでいません。症状はどの程度悪いのでしょうか?組織検査は異常無しです。今だに眠い時など、3〜4時間置きにおっぱいを欲しがるので。良くならなければ、また受診してくださいとの事なので様子見します。熱はなく食欲もあるので何とか薬が効き、ぐっすり寝れたらなと思います。強い腹痛はないですが時々子宮が固くなるのが分かります。まえおきが長くなりましたが、喘息はどのような状態をさすのか教えていただきたいです。