胎児母体間輸血症候群でいつまで貧血が続くか この頃記憶がすっぽりと抜けます

生後3ヶ月の赤ちゃんで、胎児母体間輸血症候群で産まれ大学病院のNICUにいました。うつと診断されてから数年、この頃仕事中や普段の生活中に他の人に言われたことや、今自分のしていた行動を忘れて記憶がすっぽり抜けたように思いだせなくなる事が多くなりました。コロナはアルコールで不活化するとのことですが、使いまわしても大丈夫でしょうか?使い回しは危険ですよ.アルコールで除菌できない細菌もありますし,その場合感染を拡大させることになります.使い捨てにすべきでしょう.基本的には使い捨てにすべきものではあります。1週間で退院し生後1ヶ月の時はHb9で、その他身体に異常はないです。 だんだん、仕事や生活に支障がでてくるようになって不安です。なにか病気の可能性などありますか?ご相談ありがとうございます。軽い発疹なら大丈夫でしょうか?ラミクタールを飲んで12時間後くらいに発疹が出ました。今月中には定期検診の予定なのですが、痛みが現れたので不安になりました。明日いつもより9時間早く飲むことになりそうでまた発疹が出たらどうしようという気持ちでいっぱいです。ラミクタールとは関係無かったようです。

  1. インフルエンザ接種後の薬 痛みのある脇の下のしこり
  2. 四肢低電位 血便とお腹の張り
  3. ヘルパンギーナ 喉の火傷
  4. 足のしびれ 中絶してから

インフルエンザ接種後の薬 痛みのある脇の下のしこり

よろしくお願いしますm(_ _)m妻の事でお聞きしたいのですが今日妻から脇の下に痛みを伴うしこりがある事を聞きました。 妊活中だと伝えてあります。併用しても良いと思います。違和感が強くなるようでしたら明日にでも受診して相談していただくといいですよ。一般的な治療は制汗剤ですが医療用医薬品としては特になく、多くは一般用医薬品しかありません。食後と言っても、ほとんど食べれず体重も五キロ落ちました。接種後でも服用してもいいですね。妊娠中のお薬のことはとても気になりますよね、また海外ということで、日本ほど手厚い妊婦健診は少なく尚更不安ですよね、わかりにくいことがあれば聞いてくださいねもうまる1日飲んでしまったのですが1日では心配はないと思いますが、眠気とだるさもありますが、副作用でありえますか?抗菌剤では普通は有りません、他の可能性、使用に関しては現地の先生に再度おききして安心されて良さそうです以前も他のご質問にお答えさせてもらいました。あれから引き続き薬を塗っていたら、だいぶ良くなってきました。一時的な使用なら大丈夫と思いますよ。おっしゃる様に過度なストレス、ご不安などのメンタル面の負担によってさらに胃酸分泌が亢進して食道炎症状が強くなる場合もあります。消化器内科で処方等調整していただくのがよいかと考えます。

痛い場所は「尾てい骨のすぐ左横」と「股関節で正面から見て真ん中の付け根」を押すとかなり痛みます。どのような治療をご希望なのでしょう。薬を飲んでも効かないことにとても不安です。保湿剤は入浴後できれば5分以内に、ティッシュがくっつく程度にべったり塗る事が重要です。ただ、お腹が良くなったら足にでき、と思ったら背中に広がり…という感じです。しっかり治すことも大切ですね。手間ですが各医療機関に直接当たってみて確認するよりほかはないでしょう。それも関係しているのでしょうか?食道炎は薬が効かないことなど有り得るのでしょうか?とても辛いです。

四肢低電位 血便とお腹の張り

先日会社で受けた健康診断の結果がでました。いつもご丁寧なご回答、アドバイスありがとうございます。5ヶ月前より喉の締め付け感がありまして耳鼻咽喉科に診察してもらいましたが特に異常なし。PSA4.5であれば、慢性前立腺炎や前立腺肥大症でも上昇しうる数値ですし、生検よりはエコーやMRIで、可能性がどうかをまず検索することだと思います。現時点で前立腺に進行癌は考えにくいですよ。ご教示、ありがとうございます。その病院で無理なら、MRIをやってくれる病院に移ります。思い返してみてちょっと変わったことといえば◯顔色が悪いと言われることが増えた◯げっぷがたまに出る◯疲れが取れにくいこのくらいです。検診の所見には数値がやや高いが様子をみて下さい、要再検査とあります。甲状腺機能低下などの場合もありますが、病的意義が無い場合も多いですね。事前に電話でMRIを行うのかを聞いて病院を決めます。

2ヶ月ほど前にベピオゲルを処方してもらって2週間ほど前まで使っていたのですが、薬が切れて2日3日間後に薬をもらってまたベピオゲルを塗っていたら3日後に頬が赤く腫れてきたのですが、これは副作用ですか?最初の2ヶ月は副作用も何もなかったのに新しい薬に変えた途端いきなり副作用がでるということはありますか??薬が切れていたということが、影響しているかもしれません。因みに、先月は休みが週イチで毎日15時間くらい働いていました。やはり、産婦人科を受診しピルを服用しなければ症状が改善されることはないのでしょうか?月経前緊張症に関する検査は、どのような内容ですか?まだ、5ケ月の乳児と3歳男児が居るので、なかなか受診することが出来ずに困っています。しかし、精密検査は念の為、受けようと思います。これらの事情の他に、私には不安がありまして、お腹(胃の辺り・食欲はあります)が張ってるのです。「四肢低電位」とは、何でしょうか?教えて下さい。9月頃から生理10日前くらいから、動悸、ふらつき、肩凝り、頭痛、過呼吸に襲われる様になりました。

ヘルパンギーナ 喉の火傷

1歳4ケ月の娘ですが、金曜日の朝から高熱を出して受診した所ヘルパンギーナと言われました。二年くらい前に凄い熱い物を飲んでしまい、その直後喉に異物感が現れどんどん苦しくなり、トイレに駆け込んだのですが、唾も飲み込むことが出来ず、水も吐いてしまい呼吸が苦しく、嗚咽し吐いてたらいきなり喉の異物感が敗れた様で血(便器の水がポタポタ赤く染まるくらい)を吐いてだんだん呼吸が楽になった事があります。ウイルス性のイボかもしれません.皮膚科で診てもらって下さい.イボでしょう。しかし範囲が進行してしまい、症状が改善しない場合には手術療法が選択されることもあります。実際にみてみないと分かりません。蕁麻疹の反応が起きる場合には適宜抗アレルギー剤の内服で反応を止める必要があります。もう少し年齢が高ければ手術による治療も考えられるのでしょうが、30代ですと行うとしても高位脛骨骨切り術なのかもしれません。水分はいつもよりも取れていないです。紫外線などが関係していたりすることもありますが痛みなどはどうでしょうか?ありがとうございます。悪化すると人工関節置換術が必要になりますので、壊死した骨が回復するまでは負担はかけないでください。主治医からは安静の指示や高位脛骨骨切り術の提案はなかったですか?。

ウイルス性のイボ、あるいは脂漏性角化症という老化現象が考えられます。2年前は火傷が原因だとおもいますし、昨年はアレルギーの可能性があるように思います。前回と今回に共通する食材や調味料をまず検討なさるのがよろしいと思います。壊死の大きさ、患者さんの症状、年齢などを総合的に判断して治療を選択します。明日も続くなら受診して相談してください。ご質問をありがとうございます。今は連休中でどこも皮膚科がお休みですが、連休明け皮膚科にいきますが、皮膚がんなどを心配しております。傷跡の上にできものができるのは、皮膚がんなどでしょうか?傷跡だからガンということもないと思いますが、良性の色素性母斑からガンまで多種多様のものが、皮膚にはできますので、10年前からあり黒くなって来ているのでしたら、皮膚科で見てもらった方がよろしいとは思います。
足のしびれ 中絶してから

少し前から足の表面ではなく、内側からじわじわと熱くなるような感じの症状があらわれました。1月16日に中絶して19日~24まで出血し、25と27にエッチをしたのですが、今日帰ってトイレにいきおりものがシートをみたら薄いピンクの血みたいなのがついてたんですが病気なのでしょうか?りゅうとままさん、こんばんは。回答ありがとうございます。胃腸炎ですか!?すぐに病院行った方がいいですよね?予防接種は受けられますよ。やはりご自身で受診されて処方してもらうべきですね。質問が多くなりましたが、ご回答頂けたら幸いです。元々は何事もやる気が起きなくなってしまい、寝込んでいることが多かったのですが、今度は夜以外横になるのが苦痛です。しばらく様子を見ていただいてよろしいかと思います。痰が絡む咳が酷かったのもあり、肺炎、アデノ、溶連菌、麻疹など検査しましたが何も引っかからず抗生物質と鼻水と痰をきるクスリで今週月曜日から元気に幼稚園に行ってはいたのですが、、、鼻水とたんの絡む咳はまだ続いています。中々良くならない場合は皮膚科を受診されてくださいね。

足根管症候群から来ることもありますが姿勢の問題などで足が痺れることは頻発します。下まぶた?も真っ赤です。 それをさして様子を見てもいいでしょうか?やはりすぐにでも受診した方がいいですか?。元気でしたら予防接種は可能です。消化不良はあるかもしれませんね。離乳食は少し戻してもいいと思います。皮膚科で見てもらってください。遅れてすみません!ありがとうございます!。普通はステロイドと一緒に塗らないですけどね。胃がおかしくなってしまったのでしょうか?何が原因でしょうか?また、毎回ウンチをするので、少しオムツかぶれをしてきてしまいました…薬をもらってきた方がいいでしょうか?お尻が赤くなってるだけでのです。