耳が詰まった感じがあり、耳の中を見ても何もありませんが、耳かきが触れると異物があるような気がします。祖母のいきつけの 田舎のスナックのような お店から 焼きそばを買ってきてもらい 温め直して食べていたら 使用した絆創膏が出てきました。それ以降、メンタル不調が半端ではなく、人類滅亡や大不況、単なる風邪の症状もコロナ肺炎?という恐怖感、感染者数急増の情報を聞くたびにパニックになっています。次第にスポーツクラブなしでのライフスタイルに慣れて来られると思います。ありがとうございますそうであれば、心療内科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。7ヶ月に入ったあたりからでしょうか、胃のむかつき、吐き気、喉の熱さ、背中(胃の裏)の痛みがあり、妊娠による逆流性食道炎ではとのことで四君子湯やアルサルミンを服用していますがなかなかよくなりません。症状がひどいようですし婦人科で相談されるといいでしょう。あまりにも御心配なさられ過ぎて、「病は気から」となられないようにお気をつけくださいませ。熱を加えればなおさらだと思います。
生理前でもないのに胸が異常に張っており生理の一週間以上前に生理がきました。5ケ月位前から背中の左側(肩甲骨の下辺り)に痒みやチクチクとした痛み、日焼けした肌の様なピリピリ感を感じ皮膚科に行きました。 1.動悸、心悸亢進、または心拍数の増加 2.発汗 3.身震いまたは震え 4.息切れ感または息苦しさ 5.窒息感 6.胸痛または胸部不快感 7.嘔気または腹部の不快感 8.めまい感、ふらつく感じ、頭が軽くなる感じ、または気が遠くなる感じ 9.現実感消失(現実でない感じ)、または離人症状(自分自身から離れている) 10.コントロールを失うことに対する、または気が狂うことに対する恐怖 11.死ぬことに対する恐怖 12.異常感覚(感覚麻痺またはうずき感) 13.冷感または熱感 このような状態にありますでしょうか?いつもありがとうございます。血栓溶解療法されてるようなので残らない可能性もありますので様子を見てください。もしそうであれば嬉しいのですが希望を捨てずに経過を見ていきたいと思います。ご回答ありがとうございます。カリウムの低下は、大量の塩分摂取、コーヒー、酒、甘いものの摂取、糖尿病の人、 ストレス、慢性的な下痢、利尿剤の長期利用によっても発生します。自律神経失調症、ストレス性を疑います。問題は解決いたしましたか?未解決点がございましたらご遠慮なくご相談くださいませ。また何かありましたらぜひどうぞ。
基本的に100未満なら大きな問題は無いと考えます。今母親から連絡がありましておかしな事を言い始めているので病院に直ぐに来てくれ、と呼び出されたそうです。(アテノルールの影響?)様子をみてみます。母の説明ですとついさっき病院を自分が後にするまでは話す内容は正常だったと言っています。その後の様子を落ち着いて見ていきます!ご心配ですね。まずはかかりつけの内科を受診されて相談するのがいいと思います。不正出血ですか?ホルモンバランスが安定しないのでしょうか?出血がひどいのであれば受診しておくほうがいいですよ。
突発性難聴についておしえて下さい。1歳9ヵ月体重10キロの娘が、歯磨きの際に使う子供用フッ化物配合ジェル(500ppmF)をチューブ3分の1ほど飲み込んでしまいました。あと10日ほど様子を見て、それでも痛いなら医者に行くべきでしょうか? その際はやはり呼吸器科ですか? 普通の内科でもいいですか?禁煙することで、筋肉をはじめとして問題が起こったことは、聞いたことがありません。お返事が遅れましたが姿勢の確認や背筋の強化などで対応が可能かなど生活上の注意点でも改善が可能かもお聞きした方がいいと思いますこの寒い時期は特に姿勢の影響も出やすい時期なので姿勢によって痛みが増強するようであれば筋肉や骨格に起因した痛みかもしれません。ただ4年前なのと、出産後かなり太って高度肥満になってしまったので検査してないだけで糖尿病なのとかもしれません。いち内科医さん、先生におっしゃっていただけると安心します。X線検査で疑わしい所見が認められる場合もありますが、骨の異常が検出できるのは症状の発現から3週間後以降となります。回答ありがとうございました。
メイラックスとデパスは、よく似た作用機序です。両方とも、長期間内服すると依存性が生じ得ます。回答ありがとうございました。筋肉なのか、肺の内壁なのか、どこなのか、はっきり分かりませんが、禁煙したら痛くなったのは前回も同じです。今ではどこにあるかもわかりません。4年前に双子を妊娠し、妊娠糖尿病と診断されました。何か影響はありますでしょうか?また、明日小児科で見ていただいた方が良いでしょうか?お忙しいところ恐れ入りますが宜しくお願い致します。もしかして、肺ガンとか肺気腫ではないかと少し心配になります。 また、メイラックスは半減期が極端に長く、連続使用で蓄積も進みますから、日中の眠気や予測できない不規則で長期間の、深刻な離脱症状を生ずることがあり、同薬の離脱症状は、いったん生ずると対処法がありません。
きよう一歳の息子がロタウィルスと診断されました夜泣き(しんどそう)がひどいですがなにか対策はありますか薬はのみました昼寝も沢山しました食欲はないようでミルクのもうとしません大人がうつらないようにする注意点、手洗い以外にありましたら教えてください風邪ですからしばらくは仕方ありません。受診へのアドバイスもありがとうございました。16歳でしたら、児童思春期を専門にしている精神科を受診なさるとよいですね。通常の治療(受診)は今迄通り小児科医にお願いをしたいと思っているのですが、他の先生方(メディカルセンターの医師数人)は近医で診ていただくべきだと仰います。前回質問させていただいた者ですが報告今月やっと生理がきました。甲状腺に良性の腫瘍があり、それに由来して機能低下がありチラージンを一生服用する感じです。ありがとうございます<(_ _)>。精神的に辛い状況にかわりはありませんが、NOKKO先生からの励ましのお言葉を心の糧にして、(これ以上の頑張りはできそうにないくらい辛いのですが)1日1日を過ごしたいと思います。考え過ぎない様にしてください。
水分は少量ずつこまめに飲ませてください。ホルモンの異常もありましたが冷え性の方や生理痛の方必見!靴下をはいて寝ると痛みは少し緩和されますよ。分かっていながら、特に何もせず今日まできました。なかなか眠たくならず、就寝時間が1:00ごろになってしまい、翌日は昼ごろまで眠気がとれません。もうひとつお訊きしたいのですが、NOKKO先生は、ご自分の患者さんが他の医師からどのような治療をされているのか、気になられますでしょうか?また、他の医師の治療について意見を言われることがあるのでしょうか?明日は予定通り小児科を受診してきます。苦しまなくてよいように、医師の方々は注意して処方してくださるのでしょうか。まずは様子を見て良いと思いますよ。
75才母の事でご相談させて頂きます。現在アメリカ滞在中の60代女性です。普段、痛みはないのですが、長時間に渡り立っていたり、腹筋・背筋やストレッチをした後、腰に痛みを感じ、また少し時間をおくと痛みがなくなります!これはどうしてなんでしょうか?またどこの病院に行ったらいいのか教えてください!お願いします!整形外科を受診しましょう。飲み合わせしても大丈夫ですか?一週間前と比べると痛みは現在落ち着きつつあると思います。セカンドピニオンの先生が正しいのかわかりません。雷が克服できるのは最後の最後だと思います。4日間も熱が続いたりひどく咳をするようなら受診するようにと言われましたが今朝は38℃で先生の言う通り熱が続いてます。些細なことでも構いませんので、またいつでもご連絡をお待ちしております。早速、手術を受けさせようと病院に電話をして聞いてみました所、手術まで半年以上待たなければいけないようです…。 はぁい!内出血です! 痛みも なく 急に できました 何か病気ですかね? 教えてください お願いいたします m(__)m擦った、ぶつけたなどの機械的な刺激が関係しているように思うのですが。仕事場がビニールハウスで外に出ることが恐くて仕方ないです。笑われるからかわれるのが嫌でそれが不安感恐怖症悪化しれません気休めかもしれませんが、耳栓など有効かもしれません。
ジヒドロテストステロンの産生を阻害しますが、それによってテストステロンが増えて筋肉量が増加するわけではありません。頻尿になったので膀胱炎かとも思い4日前からポラキスとオゼックスを飲んでいます。こんなに1週間でぶり返す気管支炎で心配です。併用いただいて問題ありませんよ.ご安心ください.複数の病院から処方された薬がある場合,処方を受ける薬局を一箇所に統一しておくと,処方の際に相互作用や重複のチェックをしてもらえます.また,市販薬を購入する場合も,その薬局で購入すれば飲み合わせについて相談することができますよ.かかりつけの薬局を一箇所決めておくことをお勧めします.飲み合わせとしては特に問題はないと思います。プロペシアはジヒドロテストステロンを阻害しますがそれによって筋肉がつきにくくなるような事はありますか?テストステロンとジヒドロテストステロンはどちらが筋肉に影響するのでしょうか?アナボリックステロイドでの薄毛のケア剤としてフィナステリドが使用されている様なので問題はないのでしょうか?成人後のジヒドロテストステロンの役割が良く分かりません。