脳出血後、1年近く意識障害があり老人病院に入院しています。頚椎ヘルニアによる、首肩の痛み、凝り、手の痺れ等で整形外科より薬を処方されていますが、量が多くて大丈夫なのか心配です。副作用ではないと思います。おそらくくつろいだ時に出やすい不整脈なのでしょう。あまり頻回なら休日にホルター心電図をつけてみるべきです。2)ひとまず、血尿や疼痛などがなければ問題ないでしょうか。手足口病の湿疹(水疱ですかね)には塗らないほうがよいように思いますので、一度実際に診察をしてもらいご相談されることをお勧めします。 脈が落ち着く点滴をして、帰りました。 このときは、ずっと心臓がドキドキしてたので、ビクッとすることはなかったです。あとは、椅子に座ってるとあまりならなくて、座椅子に座ってるとビクッとすることが多いような気がします。私は症状が出ると焦ってしまいます。落ち着かせる方法は、気持ちの持ちようしかないのでしょうか。
産後3ヶ月になりますが、まだたまに少量の出血、血の塊が出ます。6月、7月は14日に生理が来てました。6月に逆さまつげ治療を切開法でやっていただいたのですが右目の傷は目立たなくなった一方、左目の傷がかなり目立っています治療を終えてから半年ですがこれ以後も時間とともに傷は目立たなくなっていきますか?それとも半年以降はあまり変化がありませんか?お願いします以前の状態、現在の状態を診察していない状態では、お返事が難しいです。半年以降でも徐々に目立たなくなってくることもありますし、状態を治療された医療機関で診てもらうことが望ましいでしょう。ご様子から考えますと、やはり出血のようですね。しかし原因は何が考えられるでしょうか?よろしくお願い致します。11700という数値については、ご心配されることはないと思います。痛みの原因としては肋間神経痛の可能性が高いように思います。腎結石だとしたら姿勢関係ないし、10秒で治らないとおもいます。様子見でよいと思います普段手が動くのでしたら、病気ではないと思いますよ。ありがとうございました。
前述の通り、離乳食はイマイチですが、おっぱい、ミルクはよく飲みますので、様子見してみます。元々症状が酷かったかもしれないんですね。6歳の長女が長男から貰ってしまい、眼科受診して、その日は副院長による診察で、オゼックスとフルメトロン0.02%を処方してもらいました。ところで、妊娠中には、生理的に白血球が増えます。(遊走腎?)一旦治癒しているのであれば痛みがその影響で出ているとは考えにくいと思います。薬局でご相談されて下さい。トイレでお腹に力が入ったときに子宮頸管の小さな血管が切れて、そこから出血することもありますけれど、切迫早産の可能性も否定はできません。
7歳の子なのですが、ここ数日右側の耳下腺が腫れてしまい一度引いた後また腫れて赤みもあった為、受診したところ反復性耳下腺炎だと思われるけれど、シェーグレン症候群の否定をする為に血液検査をしました。そこまでされなくとも健康診断の日時を変更されるべきでしょう。お返事ありがとうございます!予定日より生理が遅れていて、もしかしたら重ならないかもです!ちなみに、腫瘍マーカーをオプションで付けられるそうですが値段的にはどれほどでしょうか??腫瘍マーカーにも項目があって値段が変わるんでしょうか??もちろん検査項目によって金額は変わります。尿検査は後日にすべきです。生理であることをちゃんと申告しましょう。お返事ありがとうございます!予定日より生理が遅れていて、もしかしたら重ならないかもです!ちなみに、腫瘍マーカーをオプションで付けられるそうですが値段的にはどれほどでしょうか??腫瘍マーカーにも項目があって値段が変わるんでしょうか??診察して検査するのでないと基本は言い値になりますから分かりません。また何か不安なこと、疑問点などがありましたらいつでもご質問くださいませ(^^)。腫瘍マーカーが軽度の上昇していた場合、積極的に悪性腫瘍が疑われるわけではありませんが、否定もできません。なのに体全身、氷のように冷たくなります。最初の3日間は目の奥と右側の頭が一日中痛く、我慢できないほどではありませんでした。ただ、行う意味があるのでしょうかね。お返事ありがとうございました。心電図でPR短縮、要経過観察となっているのですがこれは何ですか?。
先に内科で調べて貰ってから脳神経外科に行ってみようかと思います。頻拍発作が出なければ問題はありません。また、万が一、妊娠中にトキソプラズマに初感染したとしても、必ず胎児に感染するわけではありません。メニエールは、うつだから心療内科と言い張ってますが、先生はどう思われますか?私は、耳鼻科の病気で、薬で治ると思い、耳鼻科にかかっています。昨日、朝起きると軽い頭痛がありました。ここ1ヶ月ほどの症状なのですが、急に胃のあたりが気持ち悪くなって吐くまではいかないのですが手で軽く胃の辺りを押しみても少し痛みがあり、食欲はあるのですが、食べてるうち段々吐き気が強くなり途中で食事ができなくなります。(関係あるかはわかりませんが、以前より地図状舌を繰り返しています)先生が触った感じ問題は無いようですが、念のためMRIも次回行うようです。
逆子ではないのに、胎児のしゃっくりを胃の上辺りでピクピクと感じることはありますか?普段はおへその横で感じますが、たまにおへその上で感じることがあります。ですからその収縮が普通のことか異常なのかの判断が大事。>朝の8時前から関節は使い過ぎても、逆に使わなくても傷みます。病院にも、ずっと根気よく通い手術もして、薬治療もしてますが全く良くなりません…薬も全く効かず何一つ全く変わりません…膀胱炎過活動膀胱治る方法はないんでしょうか?長年に渡り治療してますが全く変わりませんし四六時中おしっこが止まらず本当に毎日辛いです…普通の仕事が出来ず今は生活保護を受給させて頂いてますが毎日100回近くトイレに必ず行ってます睡眠中も必ず夜中に起きてトイレに行きますどうして私はこんな状況なのでしょうか?私の膀胱は異常だし絶対におかしいと思います。また併せてnonHDLコレステロール値が低く治療が必要とありました。耳鼻科では鼻の写真・鼻鏡検査は最低限受けてください。ただ、本日夜間などはブスコパンの痛み止めを飲んでゆっくりされるのがよいかと思います。赤ちゃんの動きの感じ方は人それぞれです。何かあれば、またご相談ください。お話の症状からは胃腸炎の可能性があります。食事は一旦中止して、明日消化器内科を受診した方が良いと思います。
耳鼻科および呼吸器内科受診をお勧めします。その時は痛みはましになっていたのですが、また1時間後ぐらいから痛みが出てきました。腹痛や腹部違和感の原因は胃腸などの腹部臓器とは限りません。先生ご回答頂きありがとうございます。 初産ですか?経産婦さんなら前回の妊娠・出産経過によりますが、初産ならまず心配いりません。不妊治療も可能とのこと、よかったです。>それとも心配する数値ではないのでしょうか。○痛みのある所に痛みの原因があるとは限りません。痛みが出現ないのであれば水分やゼリーなど、消化によいものから食べてもらうのがよいかもしれません。初産なので分からないことだらけですが、また何かありましたらぜひ相談させてください。
子供が骨折して手術するのに血液検査をしたら不規則抗体検査、陽性なので、再検査になったのですが、何でしょうか?病気ですか?今日言われたのですがなにが何だか解らなく心配で…教えてください!よろしくお願いいたします!血液型にはABO血液型の他にも10種類くらいの型があります。このパーソナリティは、他者の上官に対する共感性が乏しく、こんなことをされたら相手は苦しいだろうとか、辛いだろうという感覚にかけるとされます。医療的対応は不可能です、やはり、司法による矯正しかないでしょう。お返事ありがとうございます。利尿剤や血圧を下げる薬を飲んでいると思います。最近はその症状に加えて、めまいや手の震え、横になると息苦しさが増すなどの症状が出ました。今のところは薬を飲んで落ち着いています。2歳の子供なんですが昨日の夜から口の中が痛いみたいであまり食べようとはせずヨダレを垂らしてます。43歳の夫(会社役員)が反社会性パーソナリティ障害だと(サイコパス)思われます。循環器科に行ってみたいと思います。ご指導ありがとうございました。しまうう喫煙者に健康を懸念する資格なし。
ご参考になりましたでしょうか?また何かご質問やご不明な点がございましたらご質問ください。つわりつらいですよね、胎児への影響があるかもしれないけれどやむなく内服している状態だと思いますので、私の分かる範囲で回答いたします。おととい、38、2℃で呼び出しがありました。いろいろ調べると、BMI35以上で処方する、と記載されてますが、やはり基準を大幅に上回ると効かないものなのでしょうか。不規則抗体というのはABO以外の血液型に対する特別な抗体が出ていると言うことです。ここ数日保育園で発熱が流行っています。自律神経とは予想外でした。追加で飲んでもらっても大丈夫ですが、飲まないようにできるくらいであれば、追加はせずに様子を見てもいいかなとは思います。