1ヶ月程前より、浮腫、右下腹部、腰痛、尿が少ない感じですが、残尿感もあります。乳腺(胸)のシコリと甲状せんのシコリや石灰化に因果関係はありますか?シコリが、胸と甲状せんで8個程あります。一過性の血圧低下などおきたのでしょう。うつ病で内服薬を用いているのであれば、それによる影響を処方されている先生にご確認ください。首の筋肉を痛められたのかもしれませんね。異常があれば脳外科で診察を受けてみてください。・夜眠れていれば大丈夫です。内視鏡検査を予約しました。一応、大丈夫という線で処方開始となりました。あと1つ質問なんですが、下痢がおさまってきていますが、排便時とその後少し、左脇腹が痛くなります。半年に一度再度血液検査をして肝臓の数値に異常がないか診断して頂いておりました。腫れは数日で引いてくると思います。 yunaさんご丁寧にご返信ありがとうございます。24時間冷やしましょう48時間以内は、繰り返すおう吐や意識障害に注意しておきましょうありがとうございました。
インフルエンザの予防接種は、産後何カ月から受けても良いですか?また、母乳には影響はありますか?風疹の予防接種の場合についても教えて下さい。(長くても〜10分位だったかと思います)ふと、ワクチンは常温で置いたままだと良くないのか不安になりました。回答ありがとうございます!どれくらいの時間だと良くないのでしょうか?数十分、数時間、どの程度でしょうか?ビームゲンの添付文書には室温に戻してから使用する、一度針を刺したものは当日中に使用すると書かれていますので、あまり厳密なものではなく、少なくとも数時間くらいは問題ないのではないかと思いますものすごく具体的に教えて頂けて大変分かりやすく安心しました!摂取したのはヘプタパックスなのですがこちらも同じでしょうか?まず問題ないでしょう。お湯でそのあと洗い流した方が良いと思います。目薬はそのまま継続で良いと思います。どの程度経過すると良くないものでしょうか?保存は10度以下ですが、使用時は常温になってから使用するものなので、数時間くらいは問題ありません。どうしても気持ち悪ければ薦めないけど、精神安定剤飲む方法もある、とのことでした。具体的に迅速に分かりやすくありがとうございます!もう一つだけお願いしますれ逆にどれくらい常温で置いて置くと良くないのでしょうか?。自然経過で、周辺に広がりながら、だんだん薄くなって消えていくと思います。経過を見ながらコンタクトレンズ使用を検討していきます。
ペンキで血を塗ったようなべったりとした赤みでしょうか。耳鼻科の先生には今の症状をそのまま伝えると良いと思います。何か病気ですか?ストレスでしょうか?受診するなら何科になりますか?めまいがするなら三半規管が原因の可能性があるので耳鼻科が良いです。ありがとうございます!まず大丈夫だと思います。一年間ずっと毎日、コソコソしていて、炎症とかで気持ち悪くなっているのとは明らかに違うんです。レンズのケアも念入りになさってください。コソコソするせいで咳こんだりしていて、息するのも気持ち悪いのです。
先月に性器のビラビラ部分に出来物が出来てしまい、婦人科を受診してゲンタシンという塗り薬を処方され、先生からしつこいと思うからよく塗っといてと言われたので、出来物は改善したもののまだ膨らみがあったので毎日塗っていました。食欲は6割、水分はしっかり取れています。痒みがある部分は石けんなどの洗浄料はで擦ったりはされない方がよいでしょう。妊娠中だと花粉症の症状がひどくなるということもないと思いますが、鼻つまりはひどい場合が多いです。二人目出産後から血圧が高く、経過観察しておりますのでこのような場合、ピルは諦めたほうがいいのでしょうか??また、手術で経管を縛ることが最終手段かと思いますがなにかリスクなどありますでしょうか?毎月の不安が苦痛です。文章だけ読む限りだと甲状腺の疾患の可能性が高いとは思いませんが、併存してる可能性はゼロではないですね。ですが細菌感染を起こしていないかどうかの評価は必要ですので、全身状態も見ながら5日前後で再受診されると良いと思います。お大事になさってください。お忙しい中、ご返信頂きありがとうございました。
やはり妊娠中は体質かわりますよね(T_T)産婦人科の担当医からも言われました。ピルでなくても、子宮内にIUD(避妊リング)を留置するという方法も簡単にできますし、ミレーナを使うこともできます。>超音波エコー撮るのですが放射量は大丈夫ですか。デュファストンを11月末から一週間服用していたら、服用6日目からうっすら出血。いろいろな人にふれまわり、娘にも影響がでたため、多大なるストレスを今もかかえています。ご参考になりましたでしょうか。他に原因は考えられますか?ちなみに、職業は船舶用エンジンを製造している鉄工所員です。大正製薬の便秘薬コーラックシリーズの中でも「コーラックハーブ」「コーラックファイバー」には、センナという薬用植物由来のセンノシドという成分が配合されています。
自分なりに調べてみたんですが、多分下口唇粘液嚢胞ではないかと思います。2〜3日前から歯が痛くなり、年末年始の為、市販の鎮痛剤を服用しています。透明になってきているのは改善してきている兆候かと思います。その件は整形外科では問題なく、進行するなら神経内科受診をするようすすめられましたが、まだ行っていません。主治医の外来は水、木なので来週行った方が良いでしょうか?そうですね。明日以降、そういったことがなければ心配はないと思います。歯磨きで歯周病でチュッ決することもありますので、今後も経過観察されてください。呼吸困難が無ければ肺塞栓、気胸や胸膜炎でも無いでしょう。過労やストレスで発症しますが該当しますか?ご回答ありがとうございます。その頃では遅いのではと思って近くの病院を予約したのですが。副鼻腔炎では?耳鼻科受診をお勧めします。回答ありがとうございます。
恐らく予防接種を受けて問題ないとは思いますが、放射線治療が終わったばかりでもあるし、体の抵抗力が落ちていることが考えられます。痛みが続けば呼吸器科はいかがでしょうか。息を吸うと痛みが増すのは筋肉痛などの可能性が高いと思いますが、胸膜炎などは否定できないため近くのクリニックでレントゲンを撮ってもらってください。高熱が出ていなければ経過を見ていいと思いますよ。治りかけているように思います。風邪が治りかけているという印象です。回答ありがとうございます。風邪でしたら抗生物質は無効です。回答ありがとうございます。ありがとうございます透明な鼻水なら副鼻腔炎は良くなってきていると思います。
ドライアイスの煙を口から思いっきり吸ってしまいました。コーヒーを飲むと必ずと言っていいほどお腹を下します。ご心配でしょうが経過をよく見てもらいましょう。高度の異常になれば、手術も検討しますが、中等度であれば、経過を見ることもできるでしょう。リレンザによるものというよりは、高熱によるせん妄状態かと思います。(2月に血液検査で少し炎症がでてるかな。出るものが出たらすぐめまい動悸手の震えがあります。1ヶ月前に精密検査で、中度異形成と言われ、細胞検査?みたいなのをしました。進行がんにならないように最終的には見ていきます。円錐切除しても妊娠分娩は可能です。切迫流早産には注意が必要ですね。排卵周辺はホルモンが変化するため、出血するかたもいます。定期的に見てもらいましょう。
ありがとうございました!。子宮頸がんになる前に、異形成の状態になり、それが5年くらい治らないと、子宮頸がんのごく初期=上皮内癌まで進むことがあるようです。退院後はアサコールを毎食後、2カ月に1回点滴、定期健診。腹痛は全然和らぐ気配もなく全く知識もないのでこのまま破裂したりしないかすごく不安です。待てばいいとのことで、安心しました。幻覚は熱に伴う症状の可能性が高く、原因はインフルエンザ感染と考えます。1週間は流動食にして下さいと言われたそうなのですが、色々と調べても流動食については老人食についてしか載っていませんでした。