中三の娘 脱色素性母斑は広がっていくのでしょうか?

いじめをきっかけに 心療内科に行きはじめて一年になります 今日医師に病名を聞くと 統合失調症の方向と言われました 統合失調症は直る病気ですか?基本的には完全に治ることはなかなか難しいです。元気に過ごされていれば重篤なことが起きているとは考えにくいです返信ありがとうございます。まさしく、循環器内科で再診、要有れば心エコーで、ハッキリ判ると拝します。わからないことがあれば、また相談してください。そこではプルナクリームを処方されました。ネットで膵臓癌ばかり検索し、ノイローゼになりそうです。なので、カビが原因とは思えないそうです。返信ありがとうございます。現在症状もないですし、心配しすぎる必要はないでしょう。まずは循環器内科で心エコーでチェックを受けてください。薬の副作用でなるということはありますか?一応セカンドオピニオンで来週予約はとっていただいたので参考までにお願いいたします。ありがとうございました。

  1. 近所の火事を見てから不安 視界にモヤモヤしたものが見えます。
  2. 子供の点眼薬について おりものについて
  3. 身体の湿疹について 一週間前から頭痛、5日位前から微熱が続いてます
  4. 流産後 生理周期 6週目にはいった妊婦です。

近所の火事を見てから不安 視界にモヤモヤしたものが見えます。

うまく説明しにくいのですが、最近壁など見るものに こまかくてモヤモヤしたものが見えます。私は、1型糖尿病で現在腎症三期です。「とても質問などする雰囲気でない」なら医者を代える方が良い。 4)できないこと,分らないことについて正直に「できません,分りません」と答えるか?それとも,難しい専門用語でごまかそうとしたり,逆ギレしないか? こんなところを点検されれば良いでしょう何か、これからの病院探しに参考になればいいのですが・・・。4日前から急に夜泣きが4回になってビックリしています。痕については、その凹凸の状態でも治療方針の考え方が異なってきます。3日ほど前から右足ふくらはぎに痒みがあり掻くと写真膝よりの方みたいに小さい水膨れがいっぱいできます。昨日、右の足首を軽い捻挫をしてしまいました。皮下注射を筋肉注射で打たれても問題はないのでしょうか?回答よろしくお願いします。もし飛蚊症が起きている場合、網膜に変化を起こしていることもありますので。無理のない範囲で、探してみたらいいと思います。(私は医者ではないので、本当はこんな偉そうなこと言えないのですが・・・)本当、一日も早くねこいさんの恐怖心を一掃して下さる先生と出会えるといいですね!ぽこにゃんさんは、こちらのサイトの先生に後押しされたのですね(^O^) 会員登録したのが3日前で登録後、いろんなスレッドを見て、熱心に返信されている先生方のコメントに、私もここで色々聞いていただけたらな…、アドバイスを頂いて、また鬱と闘おうと思います。

湿布はどちらでも構いません。何度もご返信ありがとうございました。まず病院を探すのではなく,医者を探すのです。甲状腺は関係ないという事であり、肥満なのか浮腫なのか、それはこれからは何ともいえません。おならをだしたいのか?横向きになったりしますが、なかなかおならはでません。自分が情けなくて、怠け者になったような感じです。再度同様にひねらないことが重要です。診断された病名にそうそう振り回されることは,ないと思います.それで,落ち込むことはあるかもしれないのは,事実ですが,それでどうしたらよいのですかと.善後策の相談に進めたほうが良いです.あなたが,そもそも,病院まで出かけていったのも,何とか今の困った状況を打開したかったわけですから.今はまだ、病院に行くのが怖く、時間もかかると思いますが、今の状況を本当に変えたいと思っているので、新しい先生を探してみます。冷湿布とロキソニンテープはどちらを使用してもかまいません。早いほうが有利というのは、特に無いと思います。

子供の点眼薬について おりものについて

7歳の男の子の点眼薬の使用についてお教え頂きたく思います。妊娠10週になるのですが、初期から白いおりものが出ていました。今回処方して頂いたお薬は、ゼペリン点眼液0.1%とフルオメソロン0.05%点眼液で1日4回点眼するようにとの事でした。動脈硬化も今は問題なく経過観察ですが要注意ぎみです。いまのとこすごくげんきですあんしんしました。少し遊びますが、すぐ寝転がり機嫌も悪いです。出血は、痰が出る際、喉のどこかが切れて血が出るのでは、とのことでした。特にTS-1については「食事が砂のような味」になるといった味覚異常をきたすことがしばしばみられます。あと、また質問ですが、排卵日排卵日と言いますが排卵時間なんてあるのですか?排卵時間とは?排卵日の中でも排卵する時間を特定するという意味でしょうか?排卵時間の特定のことです。あまり心配せずにしっかり炎症を抑えておいたほうが良いと思います。

その後お体の具合はいかがでしょうか。ご相談ありがとうございます。その日の夕方にクリーム色の軟便を二回しました。すい臓がんステージ4で2月から痩せ始めました。私は2.3日前に新型コロナウィルスに感染しました。今妊娠28週、8カ月の妊婦なんですけど以前から患っているぶどう膜炎が悪化してしまってサンベタゾンを今まで2回だったんですけど、6回になってしまったのですが赤ちゃんに影響がないのか凄い不安です。混濁はアレルギーが酷くなるとでてくることがあると言われたのですが抗アレルギー剤も併せて服用させるべきでしょうか?それとも他の原因があるのでしょうか・・不安です。明日受診するべきでしょうか?今日午後3時過ぎにおしっこ行ったっきり現在まで出ていません…色々書いてしまいましたがよろしくお願いしますはじめまして。

身体の湿疹について 一週間前から頭痛、5日位前から微熱が続いてます

生後5ケ月の息子のことで質問です。以前重度の胃潰瘍と診断されました。今朝から体調不良で外出中になり 午後夕方から耳鼻科受診 みてもらうと たんが詰まっていて炎症していて風邪で熱が出てると言われました 体温は今一度下がり37度になり鼻で吸う薬やってすっきりしたんですが このまま薬だけのんで様子みて大丈夫か心配です 一応危険な状態ではないから大丈夫と言われたのですが夜緊急外来行ったほうがよいか迷います 先ほどオシッコしたら アソコも痛く 腎臓の疾患も考えられるからです 最近膀胱炎になって完璧完治はしてなくて 、扁桃炎などの可能性があります。四歳の息子が高熱でてぐったりした様子、夕方、小児科受診した時は39度あり、普通の風邪薬を処方してもらいました。塗り薬の置き換えや切り替えをどううまくやるかが大切です。鼻や口の吸入もしてもらいました。これは患者さんによって差を生じるところですが観察しながらやればそう難しくありません。年齢的にお肌の昨日がまだ十分でないために環境に適応しきれていない、だから適度なスキンケアに気をつかってやる必要がある。今日日中から突然耳鳴りが消えたんですが?なぜだと思いますか?再度飲み始めて1日なのに?もう少し飲み続けた方が良いですか?耳鳴が治まったのなら内服を中止して様子をみても良いとおもいます。インフルエンザは発熱後再検査して陰性でした。 症状から稀な結核菌なども検索され心配になりました。

胃潰瘍を治しに行っているのに、逆にストレスを感じています。とにかく冷やして水分を補給する。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいと思います。休日当番の耳鼻科受診しました。なお、クリーム剤では皮膚がガサついたりかぶれる方もあります。風邪が長引いたものだとのことでした。医師が変わると起こるトラブルですか。>今使ってる乳液ローションを使う前に、先生に「使っていいか?」と問うと「その子その子で合うかどうか違うからここでははっきり言えない」という答えが返ってきました。お礼が遅くなり申し訳ありません。午後から受診し、インフルエンザの可能性もないわけではないですが、検査もしたばかりだし、鼻水や痰の状態からみて風邪が長引いたものではないかとの診断でした。
流産後 生理周期 6週目にはいった妊婦です。

7月に6カ月で流産し、その後31日で1回目の生理がきたんですが、その後45日経って生理がありません。3日前から茶おりが混じるようになり、今日の夕方からはチクチク痛み不正出血がありました。特にからだへの影響はないとおもいますので受診は必要ないとおもいます。携帯も古くなればダメになってきますよ。2週間も経っているのに腫れもひかない、全く声がでないことはありえますか?声帯の炎症はひくのに時間がかかるものなのでしょうか?とにかく毎日、声が戻るか不安で不安で食欲もなくなってきました。眠気やふらつきが強まられるかもしれません。風邪は薬を飲んで良くなりましたよ。痰がずっと喉の奥にありますのでどうしても耐えられない時は咳払いしてしまいますがそれ以外はほとんど声を出していません。おかゆなど胃腸に優しいものを食べてください。処方してもらっている薬はカルボシステイン、トラネキサム酸、リン酸コデイン散、シングレア、コールタイジン点鼻薬、シムビコートです。眠気以外の副作用はあまり経験はしませんね。

熱は出ていませんか?熱は今の所出てませんが喉の奥が痛いので要注意かな?と思ってます(*_*)扁桃腺が弱く喉が痛くなると腫れるんですよ(^^ゞパソコンもやっぱり消耗品と言う事でしょうか??先生、今日の診察はどうでしたか??明日と言うか今日はお休みですか??喉が痛いのであれば要注意ですね。先程、鼻の奥がツーンと痛かったのですが副鼻腔炎の可能性はありますか?定期的に先生に見てもらっていても診察だけでは先生も分からないものなのでしょうか?鼻水は出ていませんが、普段から慢性鼻炎気味で後鼻漏や少しの鼻づまりはあります。先生は充血もしてるとおっしゃっていました。何らかの不良がある場合は明日小児科受診をお勧めします。ただし一度子宮外妊娠になった方は、再度子宮外妊娠になる可能性が若干高まりますので注意する必要はあります。ご記載の量であれば、ただちに有害なことがおこることは考えにくいです。私より軽症だったので良かったです(^^)携帯又やっぱり預かりになってしまいました↓凄く使い辛いです↓先生はお元気ですか?今日はお昼も咳が出て止まりませんでした↓仕方がないのでリンコデを飲みました(*_*)また携帯はダメになってしまったのでしょうか。