原因不明の抜け毛です 食欲不振 むかつき 舌の痺れ

半年ぐらい前から急に髪、陰毛、腋毛が細くパサパサになり、抜け始めました。食欲が無くむかつきがあり、何を食べても同じ味、辛いと甘いが区別出来るだけで、舌も異常あるようで痺れた感じです、内科でモサプリドクエン酸塩5mgを毎食後飲んでいますが症状は変わりません、この薬とともに新キャベ2コーワも飲んでみようかと思いますが、胃の薬を飲んでいますので併用してもよろしいか?その他の薬はアスピリン アムロジピンOD カリジノゲナ コメリアンコーワ イコサペント酸エチル ふぁもちじんOD錠を服用しています。もっと目の前で感染者が嘔吐したとか、感染者がが触ったものを直接口にしたとかでなければ早々移りません。もう少し様子をみたら良いでしょうか?黄色い粘り気のある鼻水と鼻くそは、大丈夫でしょうか?吸引器使っても、奥にあって粘り気が強くて全然出てきません。現在、休暇でホテルに宿泊しているのですがうっかりして、一晩中ピルを稼働中の加湿器(煙のように水蒸気が出るタイプ)の近くに置いてしまいました。といっても、直接水蒸気がかかっていたわけではなく、また、ピル自体ももちろんPTPシートに入っていて、さらに口の閉まるビニールの袋(ジップロックのような)に入れ、さらにはバックの中にいれていました。併用されても問題ないと思います。その後はいかがでしょうか。嘔吐を直接浴びたりしないかぎり、まず問題はないでしょう。分かりました!ありがとうございますどういたしまして。また何かありましたらばご相談ください。

  1. これは何の病気か? 茶色の痣があるのですが、受診は早い方が良いですか?
  2. 夜だけ節々の痛みと寒気が続いてます。 インフルエンザ予防接種後の薬の服用
  3. 手と足全体に小さなブツブツが 十か月の乳幼児ですが、観葉植物にさしてある植物活力剤カダンポットインAOを5ml程度誤飲しました。
  4. 原因不明の蕁麻疹 巻き爪の治療

これは何の病気か? 茶色の痣があるのですが、受診は早い方が良いですか?

今年から血圧を下げる薬を朝だけ服用しています。6歳になる娘の吃りがきになります。喉が詰まったような感じで息苦しいです。様子を見ていくしかないということはわかりましたが、どの点を注意して見て行けばいいのでしょうか。万が一3か月後悪化していた場合、手遅れにはならないのでしょうか。manon先生、ありがとうございます。静脈炎を起こしたのだと思われます。皮膚科を受診すると、ご相談されれば、ビタミン剤も処方してもらえると思います。爪の破壊などが無ければ先ず悪性の物は考えませんが、ご心配であれば皮膚科専門医でダーマスコープという特殊な虫眼鏡でよく診てもらわれるといいですよ。ただし、血管が細くて難しいのであれば、中心静脈ポート造設がよいでしょう。ニキビの新しい治療薬です。まずは耳鼻科で喉のつまりを確認されたほうがよいでしょう副鼻腔炎では?耳鼻科受診をお勧めします。massive TAE先生、ありがとうございました。

遅い時間に、また本当に何度も何度も失礼致しました。安心のためにも皮膚科を受診したいと思いますが、とても安心しました。以前からどもったりどもらなかったりを繰り返してましたが、娘自身が自分がどもってる事に気付き意識してしまったのか余計酷くなりました。筋腫やポリープを言われたことはないですか?頻回とか続くようなら一度産婦人科受診してみましょう。耳鼻科で異常がなければ、消化器内科で相談をしてみてください。太くなったりしたらがんセンターなど紹介するけど、いまは様子を見てください。どのくらい様子を見ればいいのか尋ねたところ、「じゃあ3~4か月後にもう1回見せて!」と言われました。

夜だけ節々の痛みと寒気が続いてます。 インフルエンザ予防接種後の薬の服用

3日ぐらい前から夕方ぐらいになるとインフルエンザの時のような節々の痛みと寒気が出てきて熱が出そうな感覚になり、寝るまで続きます。現在の状態が、1回目ほどひどくなければ、様子見で良いと思います(内服の抗生物質の入手には、医師の処方箋が必要です)。1点、念のための質問です。PCR受検がベストですが必須では無いですよ。お大事になさってください。早いお返事ありがとうございます。葛根湯でいいんですね!丁度ありますので内服してみます。夕方から夜だけ症状が出ることは風邪でもあるのでしょうか?寒気がして上着を着てしばらくすると暑くなりまた寒気がしての繰り返しです。薬局などで売っている抗原検査ペンは意味がないでしょうか?売っているのを見つけたので買おうか迷ってます。ご返信ありがとうございます。

家とスーパーと職場にしか行っておらず、周りに感染者はいません。しかし、痒みは治らず、皮向けも小指側面だけでなく両足全体に広がってきました。背中や首はコリが凄いのでストレッチはしています。鼻水が出るとのことで、耳鼻科に行き、薬を処方してもらいました。予測式は測定ごとに異なることもあります。また様子を見てひどくようになるなら、保健所に連絡しようと思います。現時点で臭覚味覚脱失、高熱、全身関節・筋肉痛、全身倦怠感、低酸素血症、チアノーゼ、呼吸困難が無ければ少なくともコロナ肺炎では無いでしょう。

手と足全体に小さなブツブツが 十か月の乳幼児ですが、観葉植物にさしてある植物活力剤カダンポットインAOを5ml程度誤飲しました。

今朝起きてから、腕に痒みがあり、見ると少し発疹がありました。3歳の子供ですが、昨日の夜起きて嘔吐しました。カロナールは服用されてもあまり効果を認めないかと思います。頭というよりはごくまれに神経性のものもあります。特に必要ともいえませんので、中止して様子を見るといいかと思いますよ。痛み止めは慢性的に使用してないんですが、服用するとすぐ胃にきますね。立ちくらみによる転倒には気をつけてくださいね。特別な心配はないでしょう。胃の荒れとは関係ないんですね。また宜しければ、いつでもお声かけてくださいね。お風呂は入ってもいいのでしょうか。特に処置が必要ではないかもしれませんが、念のため受診された方が宜しいと思います。先生、何度もありがとうございます。暑いので先生もお身体に気を付けて下さいね。

痛みがゼロならカロナールは効きませんよ。この対応で様子を見て、悪化するようであれば病院に行こうと思います。保存はきちんと冷蔵庫などで適切にされていたのでしょうか。ほかには注意することはありますか。もしかして胃は痛み止めの服用で荒れてるんで、関係ありますかね?ピリピリしてきもちわるくて…でも頭からでないならちょっと安心しました。先生に無菌室にしていただけるようにお願いしてもいいのでしょうか白血球が減少しても、必ずしも無菌室が必要ということはありません。今は様子を見ておきましょう。そうでなければ水分は親御さんがされているように一口ずつ無理せずでいいでしょう。
原因不明の蕁麻疹 巻き爪の治療

3年ほどまえから、両足の親指の爪(足の内側の爪)が巻き爪になり、始めは少し中に食い込んでいるという状態でしたが、最近は、くるんっと丸まったようになってしまいました。ありがとうございました、気持ちがラクになりました感染の可能性は低いと思います。「体内に蓄積されていたセレスタミンの効果が完全になくなった」ということはありません。でも、根本的に治療したい気持ちはあるので、そのもどかしさが逆にストレスに感じたり。回答ありがとうございます。明日 病院に行こうと思うのですが違う病院でちゃんと検査をしてもらった方がいいでしょうか?7ケ月の時に白血球値?が13.2までなり緊急入院になった事もあり心配です。おおまかに、矯正治療を行うか、土台を平らにする手術を行うかになるでしょう。確かに,尿漏れのことは泌尿器科が専門でありますので...そちらで受診をするのが確実なのは,あなたのお考え通りで正しいと思います.どこまで自己申告するかどうかは,お任せいたしますが...診療する側としては,情報不足のため診断にたどりつくことが出来なくなるおそれがあるといえばあるので,あまり隠さない方がよいかもです.準備段階として,ここの泌尿器科のカテゴリで同様の質問をしてみるのも,一つの考え方かもしれません.先日泌尿器科でバイブの事はとりあえず言わないで診てもらいました。背中から脇腹の痛みは肋間神経痛だと思います。内臓の検査では、何も異常がなかったわけですからね。心配な病気はないと思います。

内科分野、他 に限定して相談しましたこんにちは。巻き爪治療ができる先生の診察を受けてください。・胃痛もあったので、2月に胃カメラ検査をし、慢性胃炎とのこと。胃カメラ問題なし大腸ファイバー問題なし、と書いてあります。可能性は低いと思います.ありがとうございました気持ちがラクになりましたまず大丈夫でしょう。妊娠5ヶ月ぐらいから、原因不明の蕁麻疹に悩まされ、婦人科と皮膚科のドクターに相談のもと、セレスタミンを1日2回(朝晩1錠ずつ)服用していました。