もうすぐ2歳になる息子が昨日の夕方6時頃、エザックプラスと言う市販薬の総合感冒薬を口に入れ噛みました。皮膚からは感染しないですよ。今病院に行って予防接種受けてきました。これからは、この様な事がないように気を付けます。すぐ取り出したので大丈夫かなと思い病院に連れて行きませんでしたが、今になり心配になりました。ストレスになれば血圧が上がると思います。 市販のお薬でストナリニ子供用よりも強くて、胃に優しい薬無いでしょうか? ちなみに私は、慢性胃炎&スーパー胃弱で、ガスモチン、マグミット、ラデン、ムコスタ、アビリットを飲んでます! 胃に優しい、市販の花粉症薬探してます! 最近、アレグラが市販となりました。2日くらい前から熱があり、昨日の夜に生理痛のような痛みがあり、ドロッと流れ出るような感覚のあと膣から膿のようなものが出ました。ちゃんとぬって早くなおしたいとおもいます。大丈夫なんですね~大丈夫です。ありがとうございました。
8月末にコロナ予防接種1回目、9月末に2回目接種予定です。15年ほど前から右手の中指に痛みがあります。正常範囲内であれば心配されなくて良いですよ。コロナワクチンの接種は他の予防接種とは2週間程度間を置くことが推奨されていると思います。 耳鼻科を受診しようかと考えておりますが、丁度連勤が続いており中々行けない状況です。おそらくは肋間神経痛などではないかと思いますが、皮疹などが出るようであれば帯状疱疹かもしれません。なるべく食べた後はコットンで口の周りは拭いているのですが、痒いみたいで抱っこした時や寝る時に顔をスリスリします。まずは整形外科ですね!参考になりました。病気でなくても、CA125は上昇することがありますし、卵巣がんのような病気でも上昇しないこともあります。整形外科の受診をお勧めしますありがとうございます。まずは整形外科ですね!参考になりました。
また何かありましたらご質問くださいね。やっぱり後遺症はあるかもしれないですか。その後はいかがでしょうか。冬になると痛みが増し少しぶつけただけで激痛が走ります。15分〜30分位で効いてきた感じがわかりました。痛みは圧痛や温度などによっても出ることはあります。熱くても痛くなることがあるんですね。病院に行ってみたいと思います。大きさですが1ミリから2ミリほどだと思います。ご相談ありがとうございます。どのような痛みでしょうか。
大変心配症で 毎年マンモエコー共に異常なしです 数年前から痛いので乳腺症と言われてますが 引っ越しの為新しい病院で検査してますが乳腺症とは言われませんが 検査も異常なし 生理後にこの3ケ月間 右 左と透明な分泌物が 出たので分泌物も検査し異常なしですが また生理が終わったら分泌物が絞ると一滴程度出ました(毎回同じです)3月末に検査して異常なしですが 分泌物異常で 半年後再診予定ですが最近検査したばかりだからまた分泌物検査した方がいいのか 悩み電話相談(ドクター何科か不明)に聞いたら 乳腺症は分泌物なんて 腫れてなきゃ出ないし 乳頭の穴は同じ所から出るのが普通だから おかしいと言われ不安です 母乳だって数箇所から出た はずなのですが...分泌物が同じ乳頭の穴からは出てませんが 透明だし 分泌物検査したので 過剰に心配し過ぎでしょうか昨日からふと気にしだして絞ってたら 今日少し出ました 垂れたりしません 何回か絞ったら出る程度です 色も透明で小さい水滴が 出る程度です 上手く言えませんが 心配し過ぎでしょうか 同じ乳首から分泌物検査したので また半年後の 検査まで 血とか出ないから気にしすぎなくても 大丈夫でしょうか すみません 過剰に病院に行く癖があり 何か気にしすぎると病院ばかり行き 精密検査ばかりして またちょっとすると不安になり検査のくりかえしで 乳腺症は炎症だとも言われました乳腺からの分泌物は、どこから出ようと、特定の所から出ようと、透明であったり、白かったり、黄色かったりする限りは、癌とは直接関係ありません。病気ではないのですがしいて病名をつければ「乳腺症」です。今後はこうやって慌てることの無いよう気を付けます!。ピロリ菌の除菌が、できていればいいのですが…。先生、ご返信いただき、ありがとうございました。ドクターS先生、おそれいります。昨日の検診でも赤ちゃんの体重が全然増えていなく…、心配になっています。いつもありがとうございます 不安過ぎて 先生に聞いて頂いて安心しましたりらっくす、りらっくす。右手が不自由で左手で何でもしているのですが、すぐに左手が腱鞘炎のようになってしまいます。ここ3週間から4週間胃の痛みと不快感と背中の痛みがあり、こちらで質問させていただきました。ニューロロジスト西先生、ありがとうございました。
お返事ありがとうございます。しかし3ヶ月には不要だと思いますので飲ませなくていいでしょう。NSTの時に助産婦さんが??な反応で先生に確認している様子で赤ちゃんは元気だから大丈夫!と先生が言ってくれたのでひとまず安心?しましたが。最近RSウイルスに感染し、お薬を処方していただいたのですが、その中の1つのオノンドライシロップ10% 1日分0.4g 朝夕の2回服用のところ、勘違いしてこの2日ほど朝昼夕の3回服薬させてしまいました。昨日はエコーとNSTをやり内診はありませんでした。あとは入浴中に腕の筋肉のマッサージをして下さい。 1〜2ヶ月もかかるのですね。 思ったより時間がかかるのですね。 もう一度内科受診して、きちんと治します。。痛みがなくなったら今回のことは気にせず年1回の検診で良いのですよね?年1回で十分です。妊娠前より体重プラス6キロ(先生は少ないから食べるようにと)胎動カウントのお話はありませんでした…。
常に胸部に締め付けられるような圧迫感や違和感があり、背筋を伸ばして座っていると左右の肩甲骨の下らへんが痛くなります。クルミによる食物アレルギーは考えられ、レボセチリジン塩酸塩シロップ0.05%は飲ませて、患部はアイスノンで冷却を勧めます。この症状は何でしょうか?教えて下さい!!宜しくお願いします。毎回病院にかかり、2日以内には熱は平熱になることが多く、下がれば問題ないと思っていましたが、歯などに小さい頃の熱は影響が出ると聞き、不安になりました。左か腹部痛、便秘、血便となりますと、直腸炎を考えます。ストレスなどはありませんか?ストレス緊張などで過換気が起こって胸が締め付けられるような感じになることはあります。体を温めないよう、運動は控えるべきでしょう。>・何か将来影響が出ることはあるのでしょうか。食道が火傷を負ったかどうかは分かりませんが、もし負ったとしても粘膜だけの問題と思いますので、直ぐに治ります。痒み症状が続いているようであれば服用されてよいと思いますね。
後日、何か症状が出たらかかりつけの消化器内科を受診します。内臓から来ていることもあるとは知りませんでした。ありがとうございます!気をつけさせていただきます。妊娠初期が、器官形成期であり、薬物の影響を受け易い時期ということで、人間に其の時期にわざと使用することはできないわけです。あとは患部をアイスノンで冷やすこともお勧めです。食道が火傷すると、つかえ感や心窩部痛が出ると思います。最近少し便秘がちでしたが、急に左下腹部と左腰に強い痛みが出て、その約一時間後に血便が出ましたがその後少しは痛みも治まりました。
20日に稽留流産の手術をしました。頚管2,4センチで入院になりました。4ヶ月前から3ヶ月間、室内での製造の仕事を始めて仕事中は1日中帽子をかぶり朝から、夕方から、夜中からという3交替制で働いていました。今、検査報告書をチェックしたところコメント欄に※イと書かれているんですが、これは陰性の意味でしょうか? 自分ではコントロールできないとのことなので血液検査の結果を注視していきたいと思います。現時点での数値では治療をすることはありません。なんとか薬でお産にならずに頑張っておられますね。結び目付きの糸を見ましたが、切れていたりして全て取れたのかよくわかりません。昨日位から胃がムカムカしてきもちわるぃです。 仕事に就いて1ヶ月くらいした時の風呂で抜け毛の数に驚きました。仮に同じ病院で手術を受けてきていたら、たいざるさんの術後管理に関しての対策ノウハウが出来あがってきていたかもしれません。赤ちゃんは元気に動いてます!!心配で眠れません。
ただ交替勤務に慣れず食生活が乱れ10キロ痩せました。前回の生理日から次の生理日まで最長で20日遅れた事もあります。あと、健康食品などの過剰摂取も気をつけています。早々のご丁寧な回答ありがとうございました。お忙しい中お答えして頂きありがとうございました。男性ホルモンによる遺伝的な薄毛・抜け毛、ストレスによる精神的な薄毛・抜け毛、不適切なヘアケアによる薄毛・抜け毛、紫外線による薄毛・抜け毛、冷え性による薄毛・抜け毛、喫煙による薄毛・抜け毛、過度の飲酒(アルコール)による薄毛・抜け毛、不規則な生活・睡眠不足による薄毛・抜け毛、バランスの悪い食生活による薄毛・抜け毛などあります。担当医は取れたというのですがチクっとしたりジャリジャリすることがあったりでまだ糸が残っている気分です。