2日前に息がしづらいと相談したのですが咳はあまり出ず、よく考えてみたらゲップがよくでます。生理がしばらく止まっていたため 婦人科で 8月下旬に注射しました。無関係と考えられて良いと思います。薬の影響はありますか?生理が終われば 体重は 戻るでしょうか。しこりは石や小豆などの感触はなく、乳腺に近い感触です。なかなか食生活の改善、運動ができない状態です。しばしば、不眠の原因となることがあります、危険はありませんが、ラミクタールなど抗けいれん剤が有効です。ただクラリシッドとテオドールの飲み合わせでテオドールの血中濃度が上がる場合があります。傷のようになっていて、乾かず、治りません。今日は37・0℃まで下がったのですが、口のなかが痛いと言うので、病院で診てもらいました。疲労やストレスがおありですと生じやすい症状です。早々にご丁寧な回答をいただきまして、ありがとうございます。今後定期的に観察してまいりたいと思います。
生後4ヶ月の赤ちゃんについてです。年々生理痛および生理前の痛みが重くなってきました。よくたびたび水で髪を濡らしてセットするんですが、髪がきしみすぎてボリュームがなくなってきます。ここ1年ほど(避妊しなくなってから)の症状。ネットで調べたら耳か脳の病気かとありました。顔を動かしたりもしますし全く動かないというわけではないのですが、このことが原因で左右差が出て不同視になってしまっていたり斜視になってしまっている可能性はありますでしょうか?また、不同視など視力への影響を考えるとこれからはやめた方が良いでしょうか?普段の息子の様子ですが、抱っこをしていないときにテレビを見るときは真正面から見ていて横目で見たり目を細めたりする様子はありません。また何かご質問やご不明な点がございましたらご質問ください。また何か気になることや不安なことがありましたら、お気軽に質問をなさってくださいね。 内視鏡検査で異常がなければ、機能性ディスペプシアで矛盾しません。睡眠薬がベンゾジアゼピン系薬剤でしたら、依存性のないデエビゴ、ベルソムラなどの薬への変更をおすすめします。https://www.jasa-web.jp/general/medical-list/strabismus/strabismus3#strabismus3_2スポットビジョンクリーナーはご心配であれば主治医に相談してみても良いと思いますよ。なめて口に入った場合は緑内障のリスクはないでしょう。
・生理前:開始前は食欲旺盛のみだったのが、排卵日以降ずっとチクチクしていることがある。大きな影響はないと思いますが,眠気が来るかもしれませんね.明朝変わりなければ,処方通り飲ませれば良いでしょう.とても心配でしたが変わった様子はありませんでした。月経困難症でも同じ薬剤を処方されることは少なくないです。吐き気等の症状はないとのことですし、しびれ(特に足先)や話しづらさ等の症状もないのであれば経過を見ていただいて大丈夫かもしれません。上の子、3歳3ヶ月13キロ下の子、0歳11ヶ月8.5キロ同じ薬を処方されていて、量が違うのですが、先ほど間違えて上の子の薬を下の子に飲ませてしまいました。韓国ならきっと食べてますよ。ご相談ありがとうございます。目のそばを引っ掻いたことについては、目の中に爪でのひっかき傷があると大変痛いので充血などがなければ大丈夫ではないでしょうか。
今朝、気付いたのですが喉の奥に白いデキモノ?が出来ています。大きさは1センチないぐらいで痛みはないのですが食べ物を飲み込む際に違和感があります。これは何かの病気でしょうか?現在、妊娠8ヶ月です。赤ちゃんに影響がないかも心配です。言われているのは、扁桃腺のくぼみにある膿栓というものと思います。朝の食事前は、声がでやすいのですが、朝食後、痰がからみ、声が術前よりもかすれます。ホルモン治療を続けていますが、右側にも腫瘍が見つかり、今の治療法でよいものか心配です。明後日まで様子をみようと思います。早速のお返事ありがとうございました。術後2週間ということですので、まずは手術を受けられて病院でご相談をいただくのがよろしいのではないでしょうか。食事をして口の周りに食べ物がついてしまったのを放置しておくと、食物の成分にアレルギーを起こしてしまうこともあります。とても機嫌よくしているので、ついついすぐ歩行器に乗せてしまうのですが、発育過程で何か妨げになりますか?運動発達の妨げになるでしょう。ご報告をありがとうございます。カビはいなかったようでその点は良かったです。保湿はしっかりされてくださいね。
失神とニキビが混在している状態なのだと思います。ご相談ありがとうございます。やはり時間がかかりますよね…まだ3歳なので、本人は気にしていませんが、見るからに痛々しくて、会う人会う人に、どうしたの?と聞かれるので、早く治って欲しい気持ちばかりが先走り、焦ってしまいます。長期間服用しないと効果が現れないものですか?アレルゲンは色々検査していませんがハウスダストが陽性です。9ヶ月の息子ですが、歩行器に乗せると脚を左右交互に動かして上手にスタスタ歩きます。9歳の子供なのですが、今寝ていてしゃっくりをしだしました。回答ありがとうございます。水回りでということは目に見えないカビなどが原因になっている可能性はあるかもしれません。
先月うつ病と診断され、義理の両親と別居を勧められ、すぐに夫と子ども3人でアパート住まいを始めました。来月2歳になる息子の事で相談させて下さい。そうですね、そうされてみてください。起きた後に当分の入ったものを少しずつでも摂取できていれば、徐々に回復してくると思います。また、コロナの検査ができるかどうか、個別の医院に電話で聞いてみると良いですよ。なお、コロナ感染ではないことを証明する検査方法が、今のところ存在しないため、検査の陰性は、コロナではないという意味ではないので、ご了承くださいね。鼻が詰まっている?のか、かなり寝苦しそうです。そうであれば次第に元の爪が生えてくるかと思います。舌がスムーズに動いてないなという実感はあります。 5,4回のヒブワクチン接種を完了するまでに髄膜炎にかかる可能性もあるのでしょうか。お時間のあるときで構いませんよ。心療内科の先生は、頻度や時間も短いので、病気と位置づけるのではなく、そういう風な思考に陥りやすい。
少し様子をみて、また発作がおきたら他の病院にいってみたいと思います。発作的に、とても苦しくなる時の頻度が少なく、短時間でしたら、病名が付かないかもしれません。何度も相談させていただいている右肺S8にある10mmと4mmのすりガラス陰影についてです。11歳の女子ですが、昨日の夜から発熱しています。とのことですが、胃腸風邪でもいいと思います、十分な水分補給とおかゆなど消化のいい物を摂取されて、様子見てもいいと思います、もし、高熱や咳などの症状が出るようでしたら、保健所に強くいって発熱外来を教えていただいていいと思います風邪などひいてしまったかもしれませんね。電話が苦手だったり人前だと緊張するので精神的な面もあるかもしれません。特に症状はありませんが下腹部の鈍い痛みだけ続いており、生理が来そうな感覚でもありますがこの反応はいかがでしょうか?妊娠の可能性はありますか?ご回答宜しくお願いします妊娠と思われますが、今後の経過次第だと思います。
3ヶ月の赤ちゃんですが、聴覚の精密検査の為に睡眠導入剤を使います。8ケ月になる娘なのですが、下の歯が一本生えてきてるのですが、最近授乳時に乳首を噛むようになりました。進行するまで診断がつかない病気ではありません。ご主人にはご相談されていますか。可能性としては胃炎や胃、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎などでしょうか。睡眠導入剤がワクチンの効果や副反応に影響を与えることはありませんので、ご安心ください。そのうちやめますが、かんでいるときはもういらないときなので授乳を中止してください。メラノーマだった場合、いつ受診すればわかりますか?また、範囲が広くなったら受診すべきとインターネットでよく見ますが、伸びてくるのを待っていて手遅れにはならないのでしょうか?ぶつけた記憶も無く、痛みもないそうでかなり心配です。早速のお返事、どうもありがとうございます。そのように仰っていただき、安心致しました。指の根元~甘皮まで黒くなってるのではなく、爪の根元の辺りに1mmくらいの黒い点があるということでしょうか?爪に黒い線はないんですか?申し訳ありません。早速のお返事ありがとうございます。お大事になさってください。
どうか、お大事になさっていただきたいと思います。心配する必要ないんですね、ホッとしました。いつでもわかると思いますよ。3日くらい前から喉が痛くなり、唾を飲んだり、口を開けると痛いです。病気ではないのですが、質問させてください。副反応など心配でしたら、予防接種をずらすと良いですね。耳鼻科で診察を受けていただくのがよろしいかと思います。噛んだら『痛いからやめてね』と伝えるようにしてるのですが、なかなか治らず、乳首が切れてしまったりして、正直授乳が怖くなってきました。