喉 全身の不調について

ここ1週間ほど立ちくらみがひどく、頭痛も頻繁に起きます。昨日の昼に突然熱がでて38.6くらいまであがり 病院で夏風邪でしょう!と葛根湯とピーエイ(授乳中の為)をもらい今朝には36.8くらいにさがりました。声の出し過ぎで、声がかれ、風邪も引いたようですが、熱も下がり、口内炎も少しひき、喉も痛みも少なくなってきましたが、痰に血が混じっていました。気管支炎、肺気腫などでしょうか禁煙させましょう。お体の具合はいかがでしょうか。◎倦怠感この異常気象なのか、疲れが出たと思ったのですが、疲れというよりはだるい感じです。ならば気管には入っていないかも知れません。入院が必要なときには精神科を紹介してくれます。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。あるいは、その場を離れる、水分などを口に入れる、ストレッチをする、音楽を聴く、空を眺める、友人と話すなども有効かもしれません。特に問題はないと思います。まず大丈夫だと思いますよ。

  1. 白血球について むくみが・・・
  2. 口内炎〜舌癌 胎児スクリーニング異常
  3. 耳介の腫れ 泣き入りひきつけ
  4. 胸の痛みと肩の痛み… 至急!縫い針が刺さっていたら

白血球について むくみが・・・

10日程前から腰から下の下半身にむくみが出ています。産後の疲れや自律神経失調症状から、病院で、漢方薬のコウジンを出してもらいました。病気になってから健康でいたいと思いました。相談にお答えくださって有り難うございました。レーザーは自由診療になる施設もあると思います。大きな病気なく徐々に下がることまないと思います。いつもは4000台なんです風邪とかひいてるなら別ですがなんでもない時になぜ減ったのでしょう?誤差範囲で有意減ったわけではないと思います。気になるとずっと気になる性格なのですが、最近口が乾きます。今まで夕方になると足が浮腫むということはあったのですが、今は朝起きたときからむくんでいます。ギリギリですよね?本当に大丈夫なんでしか?大した異常値ではなく、正常下限を少し下回る程度ですなので、あまり気にしないことです。骨髄に異常があると白血球が少なくなったりするのでしょうか?3400なら骨髄に異常があるとまではいきませんか!異常とは考えにくいです。

あまり気にすることはありませんよ。いつもは4000台なんです。風邪とかひいてるなら別ですがなんでもない時になぜ減ったのでしょうか?元々低いだけで、病的なものではないと思いますよ。2歳10ヶ月なら、初感染で、熱が1週間程続くことがあるので、飲ませた方が良いでしょう。3400は正常で問題ありません。monoってやつが7なんですが大丈夫でしょうか?大丈夫だと思います。経時的にフォローしていくのでいいと思いますよ。今年の5月にも同じ症状で耳鼻科にかかったのですが考えすぎと言われました。白血球3400なら、ほとんど正常値で、分画やほかの血球が問題ないなら、すぐ病気とは考えられず、経過観察でよいと思います。

口内炎〜舌癌 胎児スクリーニング異常

三週間前〜舌の舌縁部に、真ん丸で!回りが白く、真ん中に穴が空いてるように見えて大きさは白い所を含めて、0.5ミリ位です。こんにちは 生後5ケ月の男の子なんですが毎日テレビを見てますが一日中ではないんですが見てます 何かの本で見せ過ぎはよくないって書いてあったんですが何かこれからの発育に影響ありますか?TVを見せ過ぎると、言葉の遅れが出るというデータがあります。胎児の大きさが小さめ、というのは単一臍帯動脈の子に時々見られます。今年は三日ほど一晩眠れた日がありました。1) 今回の感染症は圧迫(ボクサーパンツぐらいの)によって治癒経過には影響しないと考えます.ただ,自覚症状としてはきつい下着をはくことで悪くなる可能性はあるかも知れません.決して治療前の状態に戻った訳ではないので,現在のゆるめの下着をつけてきちっと内服治療を継続してください.もし既に内服期間が終わっているのであればそのまま経過観察でよくなると思います.2)バファリンなどの消炎鎮痛薬は自覚症状をとるために飲んでいるのであって,治癒過程には基本的に影響しないと思います.痛みや熱を我慢することは身体的なストレスとなりますので我慢せず使われていいと思いますが,症状がないのに(炎症をとろうとして)内服されることは副作用のみ増やしてベネフィットはありませんのでやめた方がよいでしょうご丁寧にありがとうございます。まずは上の子を優先する時間を増やし、愛情を再確認させてあげてください。3.可能と思いますが、絶対でもないでしょうから、治療後の経過の確認は必要でしょう。最初の発症の2日前に風俗の利用がありますので、尿道炎と急性前立腺炎かと思っており、少なくとも今のところは慢性ではないと考えていますが、いかがでしょうか。

そちらはなかったでしょうか?少し小さめですが、他に異常がなければ経過を見ていくことになりそうですね。勿論、痛くて泣いてしまいますが、脳への影響は大丈夫でしょうか?よほど毎日何回も頭突きすれば、頭皮とか頭蓋骨などが少しだけ気になりますが、それこそボクシングで受ける衝撃等に比べればよほど低いでしょうし、それ自体によって脳が障害を直接強く受けるとも考えにくいです。来月もう一度詳しく聞いてみます。落ち着いてはいますが、やや鬱っ気があります。ご回答頂きましてありがとうございます。2.再発した場合には、その段階で、治療方針の検討が必要でしょう。その後、時々痛みはなくなることもありますが、6月の発症の頃と同程度の痛み・症状に戻ってしまいました。

耳介の腫れ 泣き入りひきつけ

1ヶ月前くらいから頬にできものができました。2歳4ヶ月の娘が、2日前から下腹部・背中(腰骨辺り)の痛みを訴えています。お腹のぎゅるぎゅるは腸が動く音だと思いますが、腸が動いても便が詰まって動かないので、痛いのではないかと思います。言葉が足りなかったですね。身内の理解を得るのが難しいので、心療内科の先生の手をかりつつ克服できたらと思います。しかし小さな傷から細菌感染を生じて腫れているということなら抗生物質の内服などが必要になります。稗粒腫(ミリイム)または皮膚石灰沈着が鑑別にあがりそうです。白いので膿んでいるのかな?と思い触らずにそのまま様子を見ていましたが何も変わらずあります。もともと便秘がちで、毎日朝晩に酸化マグネシウムとビオスリーを飲ませており、その日は排便が無かったため、お腹の違和感は便秘によるものと判断。本日、内科を受診しました。近いうちに心療内科を探して、受診します。

おだいじに…胃の検査をしたところ、胃炎でした。心療内科も、通えそうなところを見つけたので、受診します。アドバイスを下さった先生方、ありがとう御座いました。胃炎は、ストレスが病状に影響しやすい障害です、ためらわずに、心療内科、精神科にご相談なさってください。副作用が出ないで多量に有効な値を維持するのが大事です。心臓超音波検査、可能であれば加算平均心電図までやれば評価としてはほぼ十分でしょう。2.3時間起きに息苦しくて、起きてしまいます。今は、動悸が激しくなって起きてしまったので座っています。
胸の痛みと肩の痛み… 至急!縫い針が刺さっていたら

1ケ月前から胸痛が続いているのですが、最近は胸の痛みに加えて肩もたまに痛む様になりました。昨日虫歯の治療で歯科を受診後、歯(歯茎?)に響くようなグラグラするような痛みを感じ、今日になっても続いています。それが、心臓に達するということも考えにくいでしょう。明日の腫れや痛みの様子を見て他院の受診も検討したいと思います。少しキッチリと質問してみて、丁寧に対応していただけるか、確認してみます。前回は、昔の国鉄の切符売り場みたいな、露骨にもういいでしょう早く帰りなさいみたいな対応だったので。1ヶ月経ち、昨日の夜にまた突然発熱しました。下腹部が痛いのではなく、胃が痛くなることもあるのでしょうか?また、下痢の時、体がガタガタ震えます。目はどのような痛みでしょう。眼精疲労であれば温めているといいかもしれません。目の奥が、押したような痛みです。風邪の初期上昇でしょう、入浴はよいです脳梗塞とかの心配などはこの大丈夫でしょうか?。

妊娠中5カ月目くらいから、乳輪にいぼ?の様なものが2つ出現しました。トイレの夢を見て、下着だけを取り替える程度のおもらし、だったんですけど、またトイレの夢を見て、今度は、下着パジャマとシーツを取り替えるまで、おもらしをしてしまい、ここまでおもらしは小学校以来です。この症状は、血圧からですか?それとも、目からでしょうか?首筋の痛みや、目の痛みを取るにはどうすればいいですか?また、風呂には入ってはいけないのでしょうか?ところてんさん、こんばんは。脂漏性角化症やアクロコルドンを考えます。毎日子育てお疲れさまです。首筋が痛くても、脳梗塞とかの心配などは大丈夫でしょうか?ところてんさん、お返事ありがとうございます。ご質問をありがとうございます。あまりの高熱でびっくりしますが、解熱剤を飲めば元気そうなのでこのまま療養したいと思います。