体ニキビについて 片側瞼の腫れについて

2月初めくらいから、首、デコルテ、背中にニキビができるようになりました。2ヶ月位前から片側瞼の腫れと寝起きや目を閉じた後に物が二重に見える事があり血液検査の結果FT3 3.63 FT4 1.35 TSHレセプター抗体量2.5 TSH0.01という数値だったのですが瞼の腫れはバセドウ眼症によるものでしょうか。まず病院を変えるのは良くないことなんでしょうか?そして新しい病院に行ったら今の病院でもらった薬の事を聞いた方がいいのでしょうか? 何度も申し訳ありませんがよろしくお願いします。もしかしたら術前に考えていた以上に良くなる可能性もあり 出来る治療は早めに受けたいと思っています(手関節背屈困難や拇指背屈曲困難に何かいい手術方法がないでしょうか)術後に様々な事があって悩んでいます。しっかり健診でみてもらうことが病気等の早期発見につながります。症状に対しての貴重なお言葉ありがたいです。心配症がひどくて精神科に行ったら強迫性障害やうつ病などいろんな症状を診断されました。清潔にはしていますが、大きなものがいくつもできてしまい、首周りの開いた服が着られず困っています。よい経過もご報告させて頂けたらと思います。お忙しい中 本当にありがとうございました。

  1. 精神薬の減薬について 不眠症
  2. 出血が続きます 高齢肝硬変末期 静脈瘤への対処や余命
  3. お腹の張りと出血について Hpvについて
  4. 帝王切開後の血栓と、癒着について 鳥の糞

精神薬の減薬について 不眠症

こんばんは、いつもこちらのサイトにはお世話になっています。「胎盤が完成するまでは赤ちゃんは卵黄嚢から栄養をもらっているので、妊娠初期はお母さんがつわりで食べられなくても大丈夫」 という話はよく聞くのですが、具体的には何週目まで卵黄嚢からの栄養をもらえるのでしょうか?私は11~14週の時期が一番食べられず、もともとやせ型(身長151センチ、体重39キロ)なのにこの時期体重が35キロまで落ちました。トアラセットは内服されていいと思います。MRIの検査では、首や脇、腰のリンパが腫れていたとのことですが、この原因は何だと思われますか?ガンの転移ではないと言われています。はじめに質問をした減薬についても、今すぐには無理であっても少しは希望を持って良いと思っています。貴重なご意見ありがとうございました。先生からのコメントを読み、生きているただ、それだけで良いと励まされました。きっとこれからも生きていく上で、辛い事もたくさんあると思いますし、死にたくなってしまうかもしれないとも思いますが、そんな時にこちらで相談した事を思い出して心に留めたいと思います。双極性障害なのか境界性パーソナリティー障害なのかと問われたら、境界性パーソナリティー障害に近い症状なのかもしれないと私は思うのですが、先生はどう思われますか?行動そのものは両者で見られます。そんなときには、かならず、ここで相談してください。ワラよりは、ちょっと役に立つのではと思います。

今はODもリストカットもしていませんが、ODとリストカットをしていた時を振り返ると、本当に死にたくて行動化してしまった時もあれば、まわりから見離されたような疎外感と不安感で行動化していた時もあったと思います。トアラセットと一緒に処方されたラフチジンもありますが、他の薬と一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?何度も申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。見た感じは,湿疹の状態に思えますね。現在の病名は一応は双極性感情障害で、厳密に言うと境界性パーソナリティー障害に近い症状として、周囲に気を遣い過ぎてしまう、些細な事で傷つきやすい、相手の表情や言動に過敏になる、自己肯定感が揺らいでしまう、時々過食してしまう、急に不安になり悲しくなるなどその時々で違う症状があります。離脱症状はありますか?服用して6ヶ月が経ちます。)最初の話は、本などでは大体妊娠3ケ月あたりの内容として書かれている事が多いので、自分が一番食べられなかった妊娠4ケ月の時期だと赤ちゃんはどうやって栄養をもらっていたんだろう…と不安に感じています。

出血が続きます 高齢肝硬変末期 静脈瘤への対処や余命

ここ1ヶ月の間で、おりものに血が混ざっています。70代、肝不全、黄疸、むくみ、腹水あり 市大に通院中 黄疸数値 27 静脈瘤破裂の心配があるが数値が高く悪くなる一方年内持つかどうかと医師内視鏡的処置は肝臓の負担が高くなるので出来ないとのこと1.肝移植も高齢の為出来ないのは何処に行っても出来ないのか2.では、このまま破裂して死ぬのを待つしかないのか もしくは破裂しないまま一年過ごした例はないのか 3.破裂した場合自分で救急車を呼べるのか4.余命宣告された場合はおおよそ それをこえる事はないのか肝移植は肝硬変の根治的治療として有効ですが,肝臓手術に耐えられる全身状態がなければできません.適応については消化器外科にご相談いただく必要があります.静脈瘤は必ず破裂するものではありませんので,破裂せずに過ごす例,破裂しても内視鏡的止血術などで致命的にならない例はあります.静脈の破裂は動脈よりは多少余裕があります.大量吐血などが症状ですので,すぐに救急車を呼ぶのが重要です.ただ,一度に大量出血すると低血圧から意識を失ってしまう場合もあります.余命はあくまでも目安です.これより長くなることも短くなることもあります.1.70代という事であれば肝移植の対象から外される場合があります。影響ないとの事で安心しました。どういたしまして.ご不明な点がありましたら,またご質問ください.お大事にしてください.。急性膵炎の胆汁逆流で、胃壁が赤くただれることってありますか?。急性膵炎で胆汁の逆流がどこにどのように起こるのですか。触っても腫れもしこりもなく、表面的には何もないようです。以前も同じような出血についての質問をさせて頂き、ホルモン異常で、しばらく経過観察をと、アドバイスをしていただきました。2週間経ってもまだ痛みが完全に消えないのですが、そんなに時間がかかることはありますか?顔を動かすと痛むことが多いですが痛みは弱いものです。とりあえず、口の中が苦くなる、ということで「胆汁の逆流かも」とのことで、でもこれは、今回の検査で言われたわけではなく、以前の診察で言われた、というカタチです。

症状は軽く、自然治癒することが多いですが、まずは泌尿器科で実際に診察を受けて、原因は何であるのか診て頂いた方が良いでしょう。以前何度かお返事してる人です。薬は、以下を投薬してます。悪いものの可能性がある場合、10日あけても大丈夫なのでしょうか?。筋力の低下などによる一時的なものであればよいのですが、それ以外に何か有るのではと心配しております。診察しないと判断が難しい相談ですが、リンパ節や耳下腺、顎下腺の炎症の可能性はあると思われます。早速、週あけに受診したいと思います。

お腹の張りと出血について Hpvについて

一年間産婦人科で定期検診を受けています。花粉症で目がかゆくてたまりません。今年の2月頃から花粉症で鼻水、鼻づまりに悩まされています。これによって、有る程度は危険度がわかるかもしれません。鼻の方はかなり良くなってきたのですが、今度は空咳が止まらなくなってしまいました。消化器科を受診してみます。細かく書いていただいてありがとうございました。ストレス過多はないでしょうか???一度消化器内科で見てもらいましょうありがとうございます。消化器科を受診してみます。逆流性食道炎かもしれません。消化器科を受診してみます。背中の痛みであれば、まずは整形外科に受診してください。消化器科を受診してみます。逆流性食道炎かもしれませんね。消化器内科で診てもらって下さい。消化器科を受診してみます。内科、消化器科を受診してみます。症状が多彩なのでまずは内科を受診して下さい。先に整形外科を受診してみます。

5ケ月に入ってからこれまでに3回出血をしています。それどころか、かゆすぎてかいてしまうからか目の下が赤く腫れ、ピリピリ痛みもあります。以前、風邪を引いたときには、咳がなかなか治まらず、病院の医師から咳喘息かもしれないといわれました。今回は生理がきましたが、二日目でも体温が36.6程あり、基礎体温が下がりません。ジクジク刺すようなしばらく動けない痛みです。今朝も起きたらすでに痛みがひどく、病院へ行こうかと思いましたが、この場合、何科を受診すればよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。人の体温は夕方にかけて上昇するようになっていますので、昼~夜にかけて上昇し発熱する事が多いです。20週なら張っているのかわかりにくいこともあります。
帝王切開後の血栓と、癒着について 鳥の糞

産後、心配なことが増えてしまい質問です。バリウムを飲んでから 便潜血検査を すると 便潜血検査結果に影響 するのですか?バリウム検査の後での便潜血反応は特に支障となることはありません。食事も時間を決めてますタバコもお酒も全て辞めて10年になります。膣内には必ず入れていますので、きちんと作用してるようで安心しました。こんな時にあえて妊娠をしないほうがよいのでしょうか?..?例えば、最悪を考えて、放射能の影響を受けながらの妊婦生活をおくると、胎児にはどれくらいのリスクが考えてられるのでしょうか?近畿在住ですから今は何も心配しなくてもいいですよ。最近・・とのことですので、15年の御病気の経過中、御調子のよろしい時期もおありだったのではないでしょうか。その後一応数回水で洗い流しました。便秘のときもあるのですね・・。メトクロプラミドは何か強い副作用はありますか?プリンペランの代わりに最初はハドドリンという薬を出していただきましたが、眠気とだるさ、ふらつきがあって、メトクロプラミドを出してもらったのですが。ナウゼリンは後発薬品で同様のものがありますね。

主成分は全く同じですが、添加物・基剤は製薬会社ごとに違いますので、効果発現で違いがあるのかもしれません。父親も祖父も胃ガンになっているので心配です。返信ありがとうございます。水で洗い流したのであれば感染する可能性は低いと思います。(まわりからは胃が荒れてあると言われてます。術後は血栓になる可能性があるので気をつけなければならないと言われました。ずっと薬を飲み続けているのに口呼吸やイビキ(音は初期より小さくなっています)が治らないのも心配ですし、膿のような鼻水が出ているのに抗生物質も出されないのも少し疑問なんですがどうでしょうか?アデノイドなども心配しているのですが先生は一切何も言われません。