ただ今妊娠10週目の妊婦です悪阻かわからない胃痛が食後によくあります気持ち悪い時でも無理して食事をすると食べる量に関係なく胃が張ります暫くすると左側胸の下が差し込む様にズキズキと痛みます時々背中まで痛みます…以前から逆流性食道炎があるのですがそのせいでしょうか?場所から言いますと別に食道の炎症がなくても起こりそうな様子です。白血球が出てるということはどういったことが考えれるのでしょうか?一般的には尿の中の白血球は膀胱炎などの尿路感染の時に認めますが、10-15という数は決して多くないことと、同時に尿中に最近が出ていないようですので(尿沈渣の検査をすれば、細菌があれば細菌+などとでます)、おそらく問題ないと思います。ありがとうございます。腎炎も心配ですので、腎臓内科で精査いただきましょう。ゆきゆと先生様お返事ありがとうございます。だいじょうぶだとおもいます。しかし卵巣全体が腫瘍になって正常部分が手術時に肉眼で確認できないほどだと、術後正常卵巣の働きが期待できず「出血量が多くなりかつ手術時間が延びて、かえって患者様の体に負担になってしまう手術になることがあり」短時間で出血量が少ない卵巣まるごと全摘出を選択する場合もあります。チャン∞さん、こんばんは。21歳頃に卵巣嚢腫(奇形腫)と診断。内視鏡検査の時に腫瘍が6個あったそうで、大きいもので3センチあったそうです。腎炎の精査のため、腎臓内科に相談して下さい。兵庫県の内科医先生様お返事ありがとうございます。腎臓内科を受診したいと思います。
今年2月に会社から退職勧奨を受け10年勤めた会社を退職。以前産婦人科で定期検診などと併せて、便秘のため、ピコスルファートナトリウム内用液0.75%を処方してもらっており、最も効果がありました。万が一強い腹痛が2〜3日で出るようならそうされることをおすすめします。一番良いのは、消化器内科受診です。ご報告をありがとうございます。解熱剤とナウゼリンで少し楽にはなると思います。回答ありがとうございます。水分が摂れず尿量が減りぐったりするようであれば受診ください。2-3日様子見してくださいと指示され帰宅しましたが、心配です。生後5か月の赤ちゃんを連れて里帰りをする予定なんですが、飛行時間は13時間くらいなんですが、鼓膜が破れる可能性はあるのでしょうか?よく離着時にミルクを飲ませると良いなどと聞きますがもしその時赤ちゃんが寝ていても無理やり起こしてミルクを飲まさせたほうが良いのでしょうか?宜しくお願いいたします。お大事になさってください。制吐剤は特に問題ないと思います。吐き気止め,うちではあまり使ってません.。
喉に多少違和感があったのですが、それがキャベツのしんの固めな所だったのか、楊枝だったのかわかりません。爪楊枝を飲み込んでしまった場合症状があろうかとは思います。3年前に症状固定になっており、これから改善が見込めるものなのか、障害年金は受給できるものなのか、不安な毎日を過ごしています。効果があれば、胃酸を抑える薬を減量した方が良いと思います。でも私は急いでいませんので、回答のスピードは気にされないでください(^^)整形外科で貰った薬がまだ余っているので、今すぐは処方してもらわなくて良いのですが、また整形外科に行かなきゃいけないのか、このまま精神科で貰えるのか、確認だけしておきます。その時間にアクセスしていないとご指名を頂いていても見逃してしまいます。感染性胃腸炎の場合、ウィルスを出す為に、吐き気止めは使ってはいけないのでしょうか?それとも、もう胃液のみを吐いている状態なら使っても良いのでしょうか?お願いいたします。
産後4ヶ月で先週生理が始まりました。今月に入って位から、おへそ周辺がすごーく痛いです。9カ月の男児です6日程前から鼻水と咳がでて昨日病院でエリスロシンドライシロップとフスコデ配合シロップCーチステンシロップとアスベリンシロップを処方していただいて飲んでいますが今熱を計ったら38度2分ありました。回答ありがとうございます。50歳くらいで皮膚科専門医じゃない先生ならあまり信用できないですね。靭帯が石灰化すると痺れることがあるんでしょうか。ただ、圧迫したということは心当たりがないので、整形外科で調べてもらおうと思いますが、病院では神経の異常などはどうやって調べるものなんですか?中指の指神経の障害を疑います。まぁ逆に1人のんびりもいいでしょう♪お薬飲んで落ち着いてるところですし。身体がうまくついていけるかなぁ…職場復帰は不安です。押すと痛いみたいなんですが、悪い物でしょうか?移動はせず、コリコリとしています。また、ゆっくりと変身します。さとは生きていくことより死ぬことの方が怖いもん。逆に幸せな考え方なのかな?生きていて幸せとは感じることは少ないはずなのに変ですよね。
回答ありがとうございます。皮膚科専門医のセカンドオピニオンします。東北でもゴーヤは採れるのか。早くて明日午後、遅くても月曜迄にわ皮膚科専門医2人にダーモスコピーで診て頂きたいと思います。ヨン先生ゴ-ヤの天ぷら(かき揚げ)って知ってます?ゴ-ヤはワタを取って薄切りにして魚肉ソ-セ-ジを斜めにちょっと厚めに切って顆粒コンソメと塩コショウで味付け♪そして市販の天ぷら粉を牛乳とでといてゴ-ヤと魚肉ソ-セ-ジを混ぜ合わせ揚げます♪うちは玉ねぎとしめじも加えました♪はなまるなんとかでやっていたレシピだそうです♪♪♪ヘチマは今回はどうするのかしら?人工が人口になってるし…(涙)お風呂ヨン先生イメ?ジわきましたか?温泉なんだけど本物じゃなくてまぁ言ってみたら家庭のお風呂をでっかくしたような…それにちょっと温泉の元の粉が入ったような感じでお風呂入って泊まれる施設って感じです。ヨン先生今日は収穫される予定のはず♪ヘチマ君は先日はお浸し風にポン酢で今回はどうなるんだろ〜。また今日も長い長い1日が始まるかとちょっと…ガックリ。でもヨン先生のおかげであと2日間とちょっと頑張って乗り切れそうです。今朝はちょっと喉が痛いような。病院はエアコンがガンガン効いて寒いくらいです。でもそとはまだ32度らしいですが。塩分不足かぁ〜確かに最初はご飯らしいご飯も食べてなかったしやっとここ2、3日売店でお弁当をつつきます。でもやっぱり美味しくないなぁ。痩せたかなぁと勝手に思ってますがどうかなぁ…動かないから痩せてないかも(汗)おはよう。回答ありがとうございます。何歳くらいの先生なんですか?大きさは的には念のための切除の適応にはなると思いますよ。10時に食べたら、1時までは絶対に起きておくってね。知能が低いって言われましたか。どうしてそんなことを思ったのでしょうか。
痛風で左膝が痛くなり、市販薬で「アロプリノール」や「ユリノーム」などの炎症止めの薬。最近おへその上下5センチずつくらいにかけて急にぽっこりお腹が出てきました。何の病気が考えられますか?何科に行けばいいですか?やはり腹部、腹腔内の問題の様です。その行為は、2週0日から一週間離れているしその行為では、妊娠しないといわれましたが、でも寝ている時に挿入されたとしていたらどうしようとか妄想してしまいます。こぶはボコッとしており、まわりは血管が浮いています。糖尿病はグリコアルブリン値だけでは判断できないということでしょうか?赤ちゃんへの影響がないか心配です血圧とは無関係ですし、手のむずむずとも無関係です。2度目の痙攣が起こらないことを願いながら息子の成長をこれからも見守って行きたいと思います。とても丁寧にお答えをいただきましてこの度は本当にありがとうございました!また質問事項がありましたらその際はどうぞよろしくお願いいたします。また蕁麻疹は放置しておいても数十分から数時間以内には消えます(繰り返し出ることはありますが一回一回は消えます)。原因不明の痙攣と言うのもあるのですね!てんかんじゃないかもしれないと思うと少し希望が見えてきました。原因不明の痙攣は治療の必要がない痙攣ということですか?原因不明のものについては一過性の治療不要なものが大部分かと思います.中には原因が隠れていて,再発も否定できませんが,現時点では調べようがないかと思います.。
寝起きのガクガクの動画を撮って、検査入院した病院で見てもらい、痙攣が疑わしい動きであれば、もう一度脳波をとって基本の脳波に変化がないかを確認するのがいいかと思います。ロキソニンの代わりにバファリンや市販の鎮痛剤は構いません。軽く擦るだけでも 蕁麻疹を誘発してしまうのですね。ぐったりとはしてないので、病院へ行っても様子見くらいの程度なのかと思うのですが、何回くらい吐いたりしたら連れていくべきなのでしょうか?急に泣いて吐いたりするのですが、ぐったりするまでは様子を見ておけば大丈夫でしょうか?数回それこそ4、5回も繰り返すなら診てもらって下さい。ありがとうございましたどうも強迫性障害に踏み込んでおられるようです。強迫性障害というのは、自分でも不合理と分かっている観念が絶えず心を占め、考えまいとしても取り除くことができない状態、と定義されます。
一年前からたまのような汗がたくさんではじめて冬でも汗をかきます。4年前~口腔内異常感症、喉の詰まり感(今も)半年~ストレスで5k体重減少、集中困難、寝汗、疲れやす さ、常に90の頻脈3か月前~聴覚過敏(冷房の音が響く等)日中の過度な眠気、認知機能の低下など最近2か月~上記に加え・音や光、影に敏感・テレビや町の人の顔が不気味(違う世界に感じる)・寝る時や朝ウトウトしている時、知らない人の顔やくだらない映像などが勝手に浮かぶ(自生思考?)寝ているときに「助けて、死ぬ、体調悪いことに気づけ」などが聞こえたり自分で言ったりした気もしたが、朝起きて「夢」と思う。前立腺癌は長期間に治療となりますので、治療効果だけでなく、いかに生活の質を保っていくかどうかも重要な課題かと思います。移植したら二週間判定ですが、着床が遅れるってことはないのでしょうか?その時はまだ陰性で二、三日後に着床ってことはないのでしょうか胚移植の場合、移植から数日後には着床しています。 また、抗精神薬よりSSRIのほうが長期服用のリスクが少ないと思いますが、どうでしょう。お返事ありがとうございました。完全に現実のこととして知覚されており、「〇〇ではないか」ではなく、「〇〇である」と盲信されます。服薬の時間でも生活の質が上がる可能性があるのですね。ただの鬱っぽくはないのですが、病名としては、何が考えられるでしょうか?状態は不安症躁状態、病気としては鬱でよいかと思います、鬱の症状は気持ちだけでなく集中力などにも影響します。
食欲もあり、体調が悪いと言うよりも疲れと眠気が続くという感じです。風邪ではないのでしょうか?インフルエンザが怖くて病院に行くのをためらっていますが、連れて行った方がいいでしょうか?受診は咳だけでなく、食欲や元気など合わせて判断下さい早々のお返事、ありがとうございます。ただ下肢静脈瘤によってむくんでいるという事はあるかもしれず、下肢静脈エコーはしておくと良いと思います。まずは主治医を信頼されて治療に取り組まれるのが良いかと思います。ありがとうございます薬ですが、レキサルティ0,5とセディール50はどうでしょうか。排卵する可能性はあるでしょうが、高いか低いかは判断できないでしょう。またCT検査でもよくなってきています、と言われたばかりです。