喉の異物感やalsがきになる 43歳男性 耳介前のしこり 耳下腺に異常無しと言われたケース

・3ヶ月前に右耳介前にしこりを発見・痛み無し、熱なし、体調変化なし・石のような硬さはなく表面の皮膚は動きますが、しこりそののはあまり動きません先月、都内の耳鼻咽喉科クリニックで診察を受け、エコーだけでは診断できないと「耳下腺腫瘍の疑い」として大病院に紹介してもらいました。なのにあまり噛まない癖があり引っかかりました。クリニックに問い合わせたところ、データは渡していないので再度エコーをしてもらうよう言われました。是非少しでも日々安定されてお過ごしなさることを祈っております。血液検査の結果が一週間待ちだったのですが、その間に痛みもだんだん無くなってきていたので様子見になりました。また何かあったら宜しくお願いしますありがとうございました。ご報告いただき誠にありがとうございます。ただ今後、全身倦怠感が著しくなり、尿量が乏しくなるようであれば厳しい状態となるかもしれません。腫瘍マーカー2000とは相当ひどいのですか?余命を予想するのは難しいのですが、主治医が2週間前に1ヶ月と言ったのでしたら、あと2週間くらいということになるのでしょうか。ありがとうございました。

  1. 下痢? 鼻整形、鼻中隔延長後の鼻づまり
  2. 2ミリの脳動脈瘤が見つかった 現在服用している薬と状況について。
  3. 打撲で目が見えなくなっています。 少し前から目が赤くなり
  4. 40歳男性、ネズミの糞を食べてしまったかも 脳梗塞の前兆でしょうか

下痢? 鼻整形、鼻中隔延長後の鼻づまり

1週間前に鼻中隔軟骨を使った鼻中隔延長手術、鼻尖形成、軟骨移植を行ない、日にちが経つにつれ改善されると聞いていた鼻づまりがあまり改善されず、口呼吸の為か夜眠れなかったりが、続きとても精神的に辛いです、あと1週間経っても改善されない場合は整形を行ったクリニックに行き現状を伝えるべきなのでしょうか?鼻の粘膜の腫れはだいたいどれくらいで治るのでしょうか?もしこのまま改善されなかったら、軟骨を除去するつもりです。粉瘤であれば、根治治療は手術になります。飲まれてもいいかと思います。お大事になさってください。ありがとぅございました。下痢なので寝ているときや冷房をつけているときはお腹だけはタオルをかけたりズボンをはかせたりしてます。生理が1週間遅れた時点で妊娠反応してみましょう。オレンジとレモンであれば、含有量自体は少ないです。腎機能や甲状腺機能は正常でしたか?境界明瞭に腫れて痛む場合は蜂窩織炎、などの皮膚感染症も鑑別になりそうです。ご相談ありがとうございます。 以前婦人科で子宮内膜症になりやすいといわれていて、妊娠しにくいかもといわれました。悪化というのは他に症状がでることはあると思います。膠原病のくくりがとても多くて不安しかありませんでしたが、あと9日!結果を待つことにします。

自分の生理周期から考えると、排卵日はおわっているようです。皮膚科では皮膚の中に袋状の物ができてると言われ化膿すると切開なるのでと抗生物質を処方されました。そうですね、心療内科がいいでしょう。おりものも白濁指につく、粘着のものです。数日で腫れと痛みは治まりましたが反対右脇の下のリンパが腫れたりまた数週間後左側が同じくポコッと腫れ傷みます。柑橘類が入っているので、降圧剤との相性はよくないのか、抽出液だから大丈夫なのか。あまり悪い方向に考える必要はありませんよ。予定月経が1週間以上遅れる場合は、念のため妊娠の検査をされておいた方がよいと思います。どうぞお大事にされて下さい。

2ミリの脳動脈瘤が見つかった 現在服用している薬と状況について。

1月から病院を変えたのですが、以前の病院ではなるべく薬を減らすという方向だったのですが、新しい病院ではどんどん薬を出すといった治療方針なのか、どんどん薬が増えていっています。2mmであれば通常MRIでのフォローですね。 私の勘違いで、前交通動脈ではなく、前大脳動脈でした。 前大脳動脈に2ミリの動脈瘤があります。先日、私の母が脳のMRIをしました。今まで職業は自宅でいろんなものを気ままに制作するといった感じで、1月終わりからそれに加えてアルバイトを始めたのですが、ストレスで自傷行為の数が増えていっています。【質問】このまま飲み続けて大丈夫でしょうか。→内服をしないと脳梗塞のリスクになります。その場合、発症から2週間以内の治療開始とそれ以後の治療開始では治療効果に差がでるとの報告があります。また、造影検査は、MRIとCTはどちらの方がいいのでしょうか。     ⇒一長一短あります。2ミリであれば、私が主治医であればわざわざ造影剤を使ったCTはしません。 また、造影検査は、MRIとCTはどちらの方がいいのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

喉なども痛くわないので心配です。PPI製剤など効果的な薬剤がありますので症状が続いているのであれば消化器内科で診察を受けると良いと思います。エビリファイの液体薬とアメルを仕事の前日に飲むよう指示され、エビリファイは以前副作用が酷かった旨を伝えたのですが、試してくださいとのことで一度仕事を始める前に試そうと思い使ったのですが、その夜から翌日の夜まで、20時間以上寝てしまいました。お返事ありがとうございます。ご丁寧にありがとうございます。疲れたときの耳閉感(詰まった感じ)は大抵は数週のうちに訴えなくなります。早速の返信ありがとうございます。試しに昨日抗生剤を1日飲ませなかったところ、朝起きたら鼻詰まりがひどく、喉ハスキーな感じでした。

打撲で目が見えなくなっています。 少し前から目が赤くなり

右コメカミから目にかけて打撲しました。10ケ月の子供の目が赤く充血してきました。第一子を出産してまもなく3ケ月になります。 ご心配なこととお察しいたします。その程度なら様子を見ていいとおもいますよ。顎関節症にカロナール、ミオナールの内服は有効と思います。出血が多いなら受診を考えてみてくださいね。顎の痛みにも効果が得られる可能性がございますので、服用いただくのがよいでしょう。内診の結果は悪いところはないようでしたが、子宮を収縮させる薬と、出血を止める薬をもらいました。ありがとうございました(^-^)ご相談になられたお薬は併用されて問題ないと思います。それから約一週間後の昨日から、また出血があります。早めに、整形外科専門医を受診されて、症状・原因と、その治療法などについて相談し、説明を受けられてください。ご不安だとは思いますが、2種は効果あると思います。

ご回答いただき有難うございます。硝子体出血とすれば、時間の経過しかないのでしようか?経過を待つか、手術で掃除をするか、という選択肢になるでしょう。5日分飲み終わる頃には出血はおさまりました。腰椎に異常が発生しているように感じます。ご質問ありがとうございます。ピルと抗ヒスタミン剤の飲み合わせにつきましては、特に問題ありません。鈍痛が長く続いている場合もあれば、起き上がれないくらいの激しい痛みがあるときもあります。中学校での部活は、4ヶ月だけソフトテニス部で、やめてからは文化部に入りました。ご心配でしょうが経過をよく見てもらいましょう。
40歳男性、ネズミの糞を食べてしまったかも 脳梗塞の前兆でしょうか

40歳の男性ですが、ネズミの糞が散乱している場所で作業を行っている時に、飲み物を飲みながら作業を行っていましたが、その際にネズミの糞が入ってしまった物を飲んでしまったかもしれません。白血病の心配は高くないでしょうか?今の段階で心配するような病気ではありません。レントゲンでは心肥大があると言われました。実際、ガラス片はレントゲンで写らないし、目で確認できないので、創部を消毒、洗浄して組織を掻きだす・・・などの対応になるでしょう。一度主治医の先生にご相談なさってはどうでしょうか。1.上記の小陰唇の状況は医師のミスや下手な縫い方によるものでしょうか?2.一般的に会陰切開による傷跡や変形はどれくらい残るのでしょうか?外見的に元通りに戻るのはほとんどでしょうか?3.もし傷跡は外見的に満足のいく程きれいに治らなかったら出産した産婦人科が修正する責任ありますか?4.大学病院で研修医が手術を一部担当する場合は、事前に患者さんに説明をしたり、許可を求める義務はあるでしょうか?1.会陰切開、吸引分娩を行うと腟口にはけっこう大きな傷ができます。ネズミの糞には雑菌が多いので,本当に飲んでしまった場合はお腹を壊す可能性はありますね.もし数日以内に下痢や嘔吐,腹痛,発熱などの症状があれば,内科にご相談ください.ただ,十中八九は何もないでしょう.ご質問ありがとうございます。実際見えないのでわからないですが、少し不親切ではありますね。お大事に何度もご丁寧にありがとうございます!。

一ヶ月検診の時に先生Cに中の裂傷の詳細、裂傷何度とかを聞いたのですが、カクテルにその記載がないとの回答でした。とくに契約をしていないのであれば、医師は慣習的に処置を行い、それが慣習的に妥当な範囲内であれば、医師に法的過失はありません。右手の症状のみであれば,脳梗塞より頚椎以下の末梢神経障害が疑われます.先ずは神経内科(脳神経内科)か整形外科で診てもらうと良いと思います.否定はできません。ご返信ありがとうございます。代謝を上げるには毎日歩くなど有酸素運動をされていかれてはどうでしょうか。