生後3ヶ月、目の開き方の左右差 鼻づまりで匂いが感じません

生後88日の甥っ子なのですが、目の開き方に左右差があります。5ヶ月くらい前より、強い匂い以外、感じなくなりました、同時期に喉のつかえと、呼吸の苦しさ胸苦しさを強く感じます、症状は日や時間によって安定しません、耳鼻科、呼吸器内科でアレルギー検査やCT等受けました、異常無しと診断を受けましたが、症状が出ていない時(週数時間)との落差がかなりあり、原因と治療方法を知りたいと思っています、宜しくお願いしますアレルギーによる鼻炎、喘息などの状態ではないかと推測されます。歯の治療、服薬について歯科の先生、今の整形外科の先生に相談しながら進めたいと思います。普段からしっかり運動をされているのであればお薬は中止されても良いかもしれないですね。虫歯で歯が時々痛むらしいのですが、長く放置しているので抜歯になることも想定しています。これらの症状は全部、精神的なものからも現れるのでしょうか?回答よろしくお願いします精神的な不調から、様々な身体症状を引き起こします。ありがとうございました!もし差し支えなければ、受診結果をご報告いただければ幸いです。眼球の真ん中に光がずっと入らないと、皮質盲といって、見ることが出来なくなります。ご返信ありがとうございます。思春期心性の影響で見られることのある病態です。歯の治療、服薬について歯科の先生、今の整形外科の先生に相談しながら進めたいと思います。主治医に相談されてみるのが良いでしょう。ご返信ありがとうございます。歯の治療、服薬について歯科の先生、今の整形外科の先生に相談しながら進めたいと思います。

  1. 透析にはならないですよね? 左下腹部痛が続いています
  2. 生理中のセックスでの妊娠の可能性。 5歳の子供 異常性白斑?
  3. 原因不明の微熱 お臍の水ぶくれ、再発。臍炎?
  4. チモプトールXE点眼薬0.5%と不整脈について 排卵期の血液検査の結果について

透析にはならないですよね? 左下腹部痛が続いています

以前から不安障害の治療をしています。昨日の夕方ぐらいから排尿時に刺すような痛みがあるのですが。実は10代の頃、好きになってくれた人とお付き合いしてから男性が怖くなりました。それから、生活に支障がでるほどの男性恐怖症になったのですが、徐々に回復し幸い無事に就職もできました。出先だったため、帰宅後に消毒をしましたが、出血も止まり痛みも無くなっていたため、病院には行きませんでした。昨年11月から学校が少しずつ辛くなり、1月は2,3回休み、今月は朝から行けたのは5回との事。痛みは薄れてきたので、週明けにでも検査を受けてみます。まだ3ヶ月にならなくても歯って生えてくるものなのですか?どれくらい続くようなら受診なのでしょうか?その場合どちらに受診したらいいのでしょうか?何度もすみませんm(_ _)m歯茎(唇の裏の近く)上手く説明できませんが、通常ですと歯茎の上に歯ゎ生えてきますよね?裏唇と触れる所の歯茎に白いものが見えます。また血液検査ありましたらよろしくお願いしますいつでもどうぞ!お大事になさってくださいねこのままだと透析になりかねないですよ、しっかりと治療と食事と運動をお願いしますね食事のことも明日聞いてみます。御主人様からお伝えいただかれてはと存じ上げます。難しい状況ではありますが、心療内科への受診が必要である事は理解している様です。

眠る前に少しぐずりがあるのですが、その時に顔や耳をすごく擦るのですがかゆいのでしょうか?横向きにしか眠らない子なので、耳ゎ頻繁に掃除をしてあげないと汚れがすごいので外側だけお風呂の時に拭いたり綿棒で掃除をしているのですが…ただの癖ですかね?アトピーとかの場合の症状ゎありますか?痛いのかもしれません。うまく気持ちを切り替えられるのであれば、心配されなくて良いでしょう。子供には無理をさせずに休ませるのが一番と分かっていても、自分が教員であるため内申等、高校進学の為に行かせたい気持ちと葛藤している様です。クラスの友人や、大勢の自分に対する反応や視線等の様子がとても気になり、陰口を言われているのでないか、目配せしていた様な気がする、無視された気がする等で帰宅後に思い悩んでいます。姪は中学1年生で吹奏楽部に所属しております。膀胱炎,尿道炎などが考えられます.尿検査でわかりますが,明日は日曜日ですね・・・.救急外来で検査が可能なところもありますので受信してみてください.ありがとうございました。

生理中のセックスでの妊娠の可能性。 5歳の子供 異常性白斑?

生理が開始するかしないかの時期に入ってます。今日sexの途中でゴムが外れていました.また着けて最後までしたのですがゴムの中に精子はほとんど出ていませんでした.男性の方は途中でいくのを我慢した為精子があまり出なかったと言っています.私自身も中に出された感覚もなく,終わったあとに中に指を入れ確認しましたが出た感じも精子の匂いも特にありません.ただ今妊娠の確率が高い時期なだけに心配です.明日病院に行っても妊娠の検査は出来ませんか?また今回の場合妊娠の可能性は無いのでしょうか?ご回答宜しくお願いします.排卵期に避妊に失敗しているのでしたら妊娠の可能性を心配しないといけません。もしそうなら抗生剤を使うと良くなります。耳鼻咽喉科を受診しましょう。お返事ありがとうございます。病院に今朝行き、耳鼻科にかかりました。たったこれだけの情報で、カルテも診ていない段階で、個人的な見解を言えないのも、不安にさせるような内容の返信は出来ないのは重々わかるのですが、例えば「肺ガンの可能性が何%くらいある」や、「この病気の可能性は低い」などの、全く個人的な私感でいいのでアドバイスとして教えてはもらえないでしょうか?このままでは全くなんなのかもわからず毎日不安な日々を過ごすので、次の受診の時の為にも、おおよその可能性を知りたいと思っているので是非アドバイスお願いいたします。そこで溶連菌と言われ、エリスロシンという抗生剤もらいました。ステロイドの外用はお勧めできません。やはりインフルにかかってしまうと病院も5日過ぎないといけないのでしょうか?今回の対応で少し不信感が出てしまいました。神経系の病気はこんなに痛むものなのでしょうか?逆流性食道炎のお薬はどの程度きっちり続けましたか。クラビット0.5%は小児でも使用できる点眼薬で、結膜炎に使用します。細菌感染を併発したのだと思います。

画像付きのご質問ありがとうございます。不完全色素脱失のため尋常性白斑ではなく、顔面単純性粃糠疹、いわゆるハタケの症状と思います。肩のほうは結構くっきりとしていますが生まれた時からでサイズも大きくなっている訳ではありません。(というかインフル確定後5日経たないとダメとかでつらい症状の薬もらえず開業医さんで抗生剤はもらいましたが)結果的にはインフルエンザの後に肺炎になってしまったみたいです。喉の違和感、口が酸っぱい感じ、胸焼け、胃の痛み等はありませんか。服用のまま接種していただいて結構です。おりものが、排卵日前後のときのように卵白状で量が多い状態が続いてますが、今頃排卵してるということでしょうか。

原因不明の微熱 お臍の水ぶくれ、再発。臍炎?

最近、夕方などに37・3℃の微熱が出ます。少し前に、お臍のくぼみにできた水ぶくれで相談しました。今更なのですが、7月下旬、喉が唾も飲み込むのが辛い位とても痛くなり微熱が出て風邪をひきました。子宮体がんの検査は皆さんに一律するものではなくて、年齢があるていどいっていて、閉経後に出血がある場合などに特に考える事が多いです。返信ありがとうございます。ヒリヒリするところを診て貰ったのですがその時は異常はありませんでしたが、帰ってきてからムズムズするので触ってみたら、ブツブツが出来ていました、線状に連なって。帯状疱疹かなと思いましたが、表面は何も変わってません。ベセスダシステムというのは、世界的に広く使われている細胞診の報告様式です。痒みも増してきたので、薬塗ってガーゼを当てておきます。ジェイゾロフトは、効果が得られるまでに、定時服薬されて2〜4週間かかりますので、しばらく続けられてみてくださいませ。お大事になさってください。

アラミストも漢方も使用されて良いですよ。腰椎ヘルニアなどでの症状かもしれません。ご回答いただき、ありがとうございます。前回の水ぶくれの時から、その辺はたまに痛かったのですが、ガーゼを止めてるテープが引きつってるのだと思ってました。服用後、また悪露の量は増えるとの説明があり、9/10の夕〜服用していますが、逆に悪露の量が減っています。今は、米粒より小さい程度の水ぶくれができてます。7月下旬は細菌性の感染症のみの可能性は高いと思います。
チモプトールXE点眼薬0.5%と不整脈について 排卵期の血液検査の結果について

緑内障のためエイベリスとミケランを点眼していましたが、17前後でもう少し下げたいのでエイベリスはそのままミケランをチモプトールに変更になりました。実際、診察させて頂いておりませんので、断定はできませんが、適応障害によるうつ状態の可能性が考えられます。こうしたものは、やはり副作用のひとつということでしょうか?育毛剤は使ってはいけないと言われておりますが、それでは、シミができたからと、美白用化粧水、パックなども、使ってはいけないものでしょうか?副作用のようには思います。鳥インフルエンザの事をあまり知らずに行ってきて、バリ島では、ミゴレンの半熟卵や半熟のオムレツとか食べてしまいました。以前無排卵の症状があったため定期的に通っています。最近心臓がドクッドクッと続けて三、四回起きます。喫煙暦30本/日、30年で、2年前に肺炎で入院した際に止めました。その症状を目安にもう少し様子をみたいと思います。お大事に度々申し訳ありません。私はよく動悸を感じる事がありますが、1分間に100回以下の脈拍なら発作性上室性頻拍は考えなくて大丈夫でしょうか??可能性はまずないと思います。

適応障害については、仕事などある特定の状況や出来事が、その人にとってとてもつらく耐えがたく感じられ、そのために気分や行動面に症状が現れるものです。しばらく様子を見ようと思います。他の先生から聞いたのですが、心臓突然死は誰でもなりうると聞いたのですが、私は検査を行っているので普通の方よりは安心と考えていいのでしょうか??心臓突然死に絶対ならないと言い切れる方はおりません。どうも風邪はひいたみたいで咳と鼻水がでます。期外収縮の不整脈があっても点眼は大丈夫でしょうか?→問題ありません。夏の結果にも確かですが、何回か期外収縮があったと思います。喘鳴のような振動は、声を出すとき必ずなります。