困っています…抗生剤がきいてない? 膣内?もしくは周辺が痛い

回答はやめにいただきたいですよろしくお願いします約1週間前に娘が体調わるくなり咳発熱で小児科へかかり娘は治りましたが私にうつり喉の腫れ痛み熱になりました耳鼻科でフロモックス、ムコダイン、ムコスタカロナール処方されましたカロナールだけは一回のみ服用し二日目に喉の痛みと熱はさがりましたがのどは腫れていましたところが四日目になって38℃くらい熱があがりはじめ鼻水咳くしゃみがとまりません抗生剤があっていないのでしょうか?もう一度耳鼻科へ受診したほうがいいか自然になおるまで今ある抗生剤フロモックス(まだ1週間ぶんくらいあります)服用すべきか悩んでいます抗生剤の副作用かお腹もゆるくなってきてるので悩んでいますよろしくお願いします。登校については、親の私が焦っていましたが、べし先生のおっしゃる通り子供のペースで無理をさせない様に配慮したいと思います。治療薬の効果が十分でなければ耳鼻科を再受診されるのがよろしいかと思います。昨日から子宮?膣?外陰部あたりが少し痛いと違和感があり、本日になり痛みが悪化してきて座ることも辛い状況です。何か病気なのか、原因、対処法など分からず不安です。膿というか鼻水のような感じです。再度耳鼻咽喉科で診ていただくのがよいかと考えます。慌てて再び同じような悲惨な体験をさせれば、もう人間を信じられなくさせてしまいかねませんから・・・。やはり、耳鼻科への受診はされていただく方がいいと考えます。只今年末年始で救急病院しか空いておりません。痛みで座ることが難しいということで日常生活に支障がでるレベルの痛みなのですが、1.救急でもかかったほうがよいと思いますか?また、その場合の処置はどのような処置だと思われますか?2.薬局等で市販の薬を使用する3安静にして良くなるのを待ち、年明けに婦人科にかかるアドバイスいただければと思います。

  1. 足がだるくて寝れません はまちゃん先生 お願いいたします
  2. バリウムと下剤の母乳への影響について。 アキレス腱断裂後の仕事復帰について
  3. 子宮頸がん検診 HISL 生理を早める薬の副作用以外の悪影響
  4. 妊娠初期に全身麻酔をしました。 毎年夏になると腕が痒くなります

足がだるくて寝れません はまちゃん先生 お願いいたします

ここ一ケ月ぐらい全身がダルいのですが、特にふくらはぎがダルい感じで、寝付けが悪いです。前回年末に、痺れで相談したものです。上の子のときも下の子のときも、一度の子作りで妊娠に至りました。漢方薬はお湯にといて飲むことで効果を現します。三ヶ月もつづくことはあるのでしょうか? また関節液の検査はどのようにしたら受けられますか?。出産時は32歳10カ月になります。体重のコントロールができていないことは問題でしょうが、数値的にはいずれも経過を診ていいものだと思いますね。周囲にはしかの方がいて感染したと思われる場合には、72時間内の麻疹ワクチン緊急接種が推奨されています。食生活の改善と適度な運動をこころがけてください。TGやCreは特に気にされなくても大丈夫ですよ。特に心配な値ではないでしょう。

ご夫婦でよく相談してお決めくださいね。エコーを受けると肝臓や腎臓もしっかり検査できるのでしょうか?腹水だと腹部エコーでわかりますか?何れも可能です。そんな過去があっただけに両親は、「二人とも一度で授かった」という事実に驚いています。肥満は関係なく、筋肉量はある程度関連します。LDL-C 129はやや肥満のためと思いますので、食事運動療法をして、3か月後の再検査を勧めます。別のコーナーでガンマグロブリン接種も書かれていましたが、免疫学的弱者以外適応ではありません。他にもあるのでしょうか?漢方は、他の疾患で漢方しかないとのことでオブラートでなんとか服用していましたが、やはり苦手でして。

バリウムと下剤の母乳への影響について。 アキレス腱断裂後の仕事復帰について

1歳の子供に朝と夜授乳しています。先月の中旬にアキレス腱を完全断裂し、手術を行い3週間ギプス固定をしていました。もう少し安いジエノゲストという薬(約3500円/月)も同様の効果がありますが、筋腫の出来ている位置によっては初回月経での大出血や持続する不正出血が副作用で起きることがありますので、多分レルミナが最適として処方されているのでしょう。もう一度先生に、確認されてはいかがでしょうか。転々としないでなるべくならひとつの病院で診てもらった方がいいとのことでしょうか?当然のことです。解熱剤を使用せずに熱が下がっている状態であれば受けることは可能です.ただ,できれば解熱してから2週間以降が無難ではあります.有難うございます。チクチクする痛みはどんな時にしますか?ずっとではなく、最近たまになので。痛みが伴うと聞いて本人も、私も大変不安になっています。再発があることさえ覚悟できれば、筋腫だけ取る手術でもいいと思いますよ。

熱いか冷たいかを感じ取ることは出来ません。授乳後、充分に排気(ゲップ)確認後しばらく抱っこしてから寝かせてください。授乳は既にされましたでしょうか?1日ドックといっても半日で終わり、帰宅したところです。先生に仕事の復帰について聞くと、通常スポーツは6ヶ月経ってから可能になっている。なにか炎症を起こしているかもです。やっぱり取ったほうがよいのか迷っています。心療内科と内科はどんな違いがあるのですか?内科は体の異常を中心に診る科です。しかし先生の話を聞き時間が経つと不安が出てきました。ホクロの癌は恐い癌ですので、主治医は取っておいた方が良いと判断されたのだと思います。

子宮頸がん検診 HISL 生理を早める薬の副作用以外の悪影響

先月受けた子宮頸がん検診の結果『 HSIL』で精密検査と書いてありました。フルマラソン当日が生理が2日目前後になる可能性が高く、生理を早めたくてソフィアAを処方してもらいました。裸足で生活させており、ゴザや畳の棘が刺さったのか?と心配です。自分が生理だと思っていても、その出血が本当に生理なのかどうかを確認する方法はありません。飲み終えた後大丈夫でパフォーマンスに影響しないなら少し安心です。すいません、糖尿の、心臓の、どっちの可能性ですか?糖尿病の可能性です。真剣に取り組んではいますが、所詮市民ランナーなのでドーピングは大丈夫だと思います。ホルモン系検査の専門の科があるんですね。上の子も風邪がうつったのか鼻水はありませんが少し咳をしだしました。咽頭炎や扁桃炎、あるいは食道炎などの可能性があります。嘔気止めなどを併用するくらいだと思います・・・。その時だけですのでそう問題はないですよ。

生体検査を予約したのですが、今まで異常なしだったのに、いきなりで驚いているのと、調べたらとても不安で怖いです。 癌であると考えた方がいいのでしょうか。真剣に取り組んでいて記録も出したいので、当日に生理が来ないだけでなく、万全の体調でいる必要があります。発熱から1週間程度期間が空いていて、お風邪が改善傾向であれば接種は可能だと思います。とにかく相談して耳鼻咽喉科すすめてくれた先生のおかげで安心することができました。産後太りはありますが、それからは体重維持してます。あと、6日目から飲み始めるのは遅いでしょうか。
妊娠初期に全身麻酔をしました。 毎年夏になると腕が痒くなります

最終月経は7/21~7/27で、セックスをしたのは8/10です。先日 母が 尿を出せなくなり 血圧が 60代になりました 主治医に 見てもらったところ 老衰まじかだと言われました そこで 栄養もなかなか取れないので エンシュアを勧められました 確かに 血圧は 正常になり 食欲も まあまあ 食べられるようになりました しかし 言われた量を 飲んでると 血糖値が 600越えてしまいます たまに 目が うつろになります 無論 600 こえても 普通の時もあります このまま 飲ませて 大丈夫でしょうか 今すぐ かかりつけの 病院に 聞いてみたほうがいいでしょうか血糖値がそこまで高くなりますと、意識を失う高浸透圧高血糖症候群を起こしやすくなります。夏からずっと塗るタイプのステロイドを使用していますが大丈夫でしょうか?お返事をありがとうございます。皮膚科にもかかり検査もしてもらいましたが、特に病原菌になるようなものは見つからず、摩擦による炎症だろうと言われました。1週間でどのくらいの量を使用されていますか。胸痛の殆どは、①逆流性食道炎か②背骨から来る肋間神経痛です。全 身麻酔によって奇形児が産まれる確率が1/300よりも高いか否かにつての、正確なデータはありません。いつもご返答を丁寧にありがとうございました。

胸痛があり、原因が心臓という事は1%程度に過ぎません。拡大鏡などを使用して診察致しますと8割程度の診断ができます。妊娠に気が付かず、8/27に全身麻酔をして胃カメラをのんでしまいました。数年前から毎年暑くなってくると、腕のあたりに痒みが生じ、すぐに赤黒くなり肌が火傷したようになります。ステロイド外用剤であれば2回が望ましいです。エンシュアだと糖分が多過ぎて血糖が上昇するのだと思います。その一度だけのことなら、問題はないと思います。改善後も保湿をこまめにされることをお勧めします。エンシュアを水で2~5倍に希釈して飲ませたらよいと思います。