医師との関係について 機能性胃腸症の症状について

いつも病気に関する様々な疑問点にお答えいただきありがとうございます。機能性胃腸症についてですが、主な症状は胃腸に現れると思いますが、そのほかの臓器で、腎臓や膵臓、肝臓に疾患がある場合に、機能性胃腸症のような、胃のむかつきや、息苦しさ、食べ物が以前と比べて半分以下の量しか食べられないなどの症状がでたりするんでしょうか。行くとしたら何科ですか?整形外科でいいですか?頭は脳外科ですが休みは休日外来が多いです、電話で診てくれるかも前もって、お聞きしていいと思いますとりあえず傷害事件であれば警察に届け出て救急外来で対応していただくといいと思いますただ、ふらつくとかろれつが回らないなどがなければ様子を見ることは(肉体的には)可能と思います早速ありがとうございます。ただ今後の関わり方が分かりません。抗生剤の内服、切開切除などと思います。次回から主治医も気持ちを切り替えて接して下さるのでしょうか?主治医の私に対する印象が悪くなって、更に状況が悪くなるのではないかと心配です…。悪性の可能性は低いと思われますわかりました。きちんと返信が投稿されなかったと勘違いをしてしまい、間違えて同じような返信を連投してしまいました。精神の病気はある意味一生付き合っていかなければならないものであるので、主治医と二人三脚、お互いにゆっくり、マイペースに病気と付き合っていけたらいいですね…。ありがとうございました。

  1. 妊娠中の頭痛に悩んでます 痛みを伴う足のむくみ
  2. マンモグラフィ検診で ジルテック10体質
  3. 5才の娘の裂傷について質問です。 CT造影剤検査について
  4. コンジローマについて 首筋のしこりのようなもの

妊娠中の頭痛に悩んでます 痛みを伴う足のむくみ

4日くらい前から足音から膝にかけて、痛みがあり、むくみもかなりありますが、今日は赤くなって腫れてきたような気がします。今の病院は5年前田舎に帰ってきてからずっと通っています。年齢、体重を見て家族性のものかなという事で、ロスバスタチン2.5を処方され、値が下がればやめていいと言われています。お返事ありがとうございます。ただ実際に私が見ているわけではありませんし,トイレでのエピソードは迷走神経反射発作(排便ショックとも言います)のことであることも多いです。今のところ出血もなく、胎動もあるのですが、大丈夫でしょうか?お腹のしたの方の、赤ちゃんの頭が入ってそうな辺りだったのですが、障害が出たりしないでしょうか?心配しすぎなような気もしますが…。難聴の場合は早めに治療した方がいいでしょう。量は多くないのにトイレに行きたくなるのでしたら泌尿器科の薬で治療することが多いと思います。大きな音を聞き続けないよう気を付けないといけませんね。

友達のススメで数日後病院でCT、脳波検査をしたところ脳波に異常があるとのことで病名は『てんかん』その日から薬を毎日服用してます。内服とは、睡眠薬をですかね?約一年以上あいてます。ホイッスル、近所迷惑になりそうなので窓を全部締め切って時間を決めて吹かせてます^^;田舎でよかった。今回は少しその時とは違う感じです。1ヶ所の精神科あるいは心療内科で副作用が出ないように相談しながら調節して薬を出してもらうのが良いと思います。試しに耳元でボールペンをカチカチしてみました。イライラは前からありましたが、最近イライラも増してきたと思います。

マンモグラフィ検診で ジルテック10体質

今日、マンモグラフィを市の検診で受けました。こんにちは、花粉症の為、毎日ジルテック10を一粒服用しています。あと触ってる箇所は赤みが消えたりします。前者では今後妊娠ができなくなりまし、後者にしても流産早産のリスクがありますので、再手術をする位ならこのまま様子を見ようと先生も判断されたのだろうと思います。娘は病院にきた事で、安心したようで、そのごはよくなりました。4ヶ月経った今も 症状は良くならないし すごく悪くもなっていません。腎炎など腎臓病だとこどもは難しいでしょうか?(;_;)また透析に必ずなってしまうのでしょうか、腎臓病があると妊娠に伴って病状が悪化する可能性はありますが、妊娠できないというわけではありません。どうか忙しいとおもいますが回答頂けたら嬉しいです。世の中にアレルゲンとなるものは数え切れないほどあり、そのすべてについて検査をすることは事実上不可能です。あまり痛みが続くようでしたら 整形外科の先生に相談しようと思います。ネットにはいろいろ書いてあるのですね。

また耳鼻科で異常がないのであれば慢性気管支炎などがないか呼吸器内科で診察をうけておくとよいでしょう。「きわどく少し残ってるかも」というのは、医学的な表現とは言えません。なぜ同じ内科の先生でも、処置してくれる人と、してくれない人がいるんでしょうか?24時間心電図で精査すべきですね、循環器内科受診しましょう、早く改善すると良いですね! どうぞお大事にされてください!ご参考になれば幸いです!お返事ありがとうございます。赤みの部分は楕円形で縦1センチ強8ミリくらいあります。おっしゃる通り、再発の危険もないとは言えませんが、再手術するよりはこのまま様子を見る方が、今後の妊娠や生活のことを考えると得策だと先生がお考えになったのだと思いますよ。通常10乃至15種類くらいしかオーダーしませんから、血液検査の結果でヒノキとスギしか当たらないといっても他のものがないとは言えません。

5才の娘の裂傷について質問です。 CT造影剤検査について

5才の娘が2週間前に家のソファーの木の部分で額を打って切れてしまいました。お腹が痛くてCT造影剤を冬にしました。その後、動悸もおさまったのですが今度は胸の真ん中の骨あたりが痛みます、倒れた時に掴んでいた棒にぶつけたのかもしれませんが我慢できる程度の痛みで少しずつ改善しています。造影剤をやったので全身にまわっているので、全部見れてるのかと思いましたが、そうではないのですね(>_<)そうですね。また、咳の様子を動画に撮影しておくと良いでしょう。どのような動悸がおきているのか、ホルター心電図でみつけることができればその両者の見極めにつながると思います。年齢を考えれば集中力が落ちるのは致し方ないかと思います。ただ、外用療法、内服療法、紫外線療法でかなり抑えることはできると思いますよ。では貧血の可能性は低いのでしょうか?今、生理5日目で昨日からまた貧血の症状(めまい、立ちくらみ、少し動くと息切れ、倦怠感)があり鉄分が補えるドリンクを飲むと少し改善されます。

病院を受診した際に、採血で貧血の指摘はありませんでしたか?お返事ありがとうございます。1ヶ月以上まえで元気だったときですがヘモグロビン12でした。妊娠中はいろいろ神経質になってしまいますね。ご参考になれば幸いです。特に危険な事はないと思います。参考にさせていただきます。撮像範囲にある臓器については評価されています。こちらのサイトで初めての質問で緊張しています。担当医の先生がお話しを伺って、カウンセリングや必要に応じて薬の治療など今後の相談に乗って下さると思います。
コンジローマについて 首筋のしこりのようなもの

金曜日から痛みの強い喉の風邪を引いていて、寝ながら首肩のマッサージをしていた時、首筋に米粒大の動くしこりのようなものを触れました。何の病気で、コロナの可能性がないか心配です。しばらく調子が良かったのですが飲み終えて1週間位経ったらまた同じ症状が出始め、今日受診しました。米粒大なら小さなリンパ節でしょうか。食べ物がしみるようでしたら市販の口内炎の薬を塗るとよいと思います。私自身確かに神経質ですが、多少はおおらかな気持ちを持っていいのでしょうか?さっきも、カレーライスを作る際に、豚肉を入れましたが10分は煮たと思います。今年の4月後半(3ヶ月前)に、子宮頸がん検査は陰性でした。ご相談ありがとうございます。子宮体ガン検査は1年半前に受け、陰性でした。分かりました!なるべく早めに別の病院を受診したいと思います。

気になって触っていると、今日になり少し上のずれた場所も同じような感触を感じるような気がします。つまりコンジローマとは別に感染しているのでしょう。一週間ほど前に胸に1円玉ほどのシコリが出来てこれは何なのか?触ると痛いのですが、男性乳ガンとは関係ありますか?あまり関係ないと思いますが、腫れや痛みが続くなら、皮膚科で診ていただくのがよいかと考えます。コロナウイルス感染の可能性はありえます。性行為で相手に感染させる危険はありますね。気になるようであれば、受診してご相談ください。ささえる医療先生!すみません!お役立ち度みたいなのを押すのを忘れていました!大変役に立ちましたの☆最高数です!コンジローマならば低リスク型のHPV感染になります。