元々、風邪引いたら最初に喉を痛める人でしたが、今の仕事(接客)にしてから喉の調子がかなり悪くなりました。お返事ありがとうございます。胎盤の位置に関しては、どのようにされても影響はないでしょう。明日、早めに、整形外科専門医を受診されて、診断・治療を受けてください。そのまま受診を続けて経過を見ていただきましょう。乳腺炎でしょうか?生理はつい最近終わりました。仕事にも悪影響でてるのですが病院に行く時間がないので先ずはこちらで相談させて頂きました。遊んでいて転けて、足首あたりが痛くて、歩けれなくなったので、整形外科に受診したのですが、レントゲンをとったところ、くるぶしのあたりかな?よく分からないのですが、骨折してる感じはないけど、あやしいと言われて、とりあえず、大事をとって添木をしよう。ところが、三月の終わりに上海旅行に行ってからは、花粉症の症状がかなり治まっています。朝は右膝の裏が痛かったようです。しばらく様子見で返信ありがとうございます。ですが年末で病院もお休みの時期になるので焦ってしまいます…子供にはよくあることなのでしょうか?。
3歳と2歳の子どもに烏龍茶を毎日飲ませても成長とかに影響しないでしょうか?烏龍茶は、麦茶とかに比べてカフェインが多いって事が気になり…今までは麦茶だったのですが、時々子ども達も烏龍茶飲んだりしてたのであまり気にしてなかったのですが、毎日となると大丈夫なのか心配になります。また診てもらって何かありましたらいつでもお気軽にご相談を。内服は中止して病院に連絡されるとよいと思います。>4.また、私のこの不整脈は心疾患の基礎疾患もちになりますか?・・はい。回答ありがとうございます。髪の毛が薄い人、濃い人がいるのと同じです。どういう風にしたらいいでしょうか?回答よろしくお願いします。本当に有り難うございました。分かりやすくありがとうございます!1.再度確認なのですが、致死的な不整脈じゃないのに救急車なんて呼んでしまっても大丈夫なのですか??2.生活するにあたり何か制限することはありますか?よろしくお願いいたします。2:気を失う事はないと思います。
近所を少し歩いただけで足がだるくヘタってしまう、と言っています。そしたらピタッと咳が治まり咳が一度も出なくなりました。でも、順調に数値は下がっており肝臓からの影響ではないかも?と言われまったく力が入らなくなったら、入院して治療すると言われてます。1.この不整脈は何か日常生活で気をつけることはありますか?2.発作が起きた時は、気を失う可能性があるから車を運転しないようにと言われました。もし妊娠が成立していたら、この不整脈があると入院になることも多いのでしょうか?昨日の医師も止むおえず妊娠後期で手術した方もいると聞きました。
ここ最近舌に違和感や痛みみたいなものがあります。最初は排尿の初めが痛くて膀胱炎だと思い、泌尿器科で薬をもらったのですが、次の日に足のリンパ節が痛くなり歩くと痛くて婦人科で血液検査と性病検査を受けて性病の検査待ちです。低血糖が続けば痙攣などの症状が出てきます。舌癌が白っぽく見えるのではなく、舌癌の前の状態である白板症の時に舌の一部が白く見えます。ご回答いただき、誠にありがとうございます。ぐったりか分からないのですが、よく寝てます。11:30のミルクを飲めていたので、大丈夫でしょうか。ご回答いただき、誠にありがとうございます。今回は低血糖の可能性はないとのことですが、低血糖になっていた場合、どのような症状になりますか。2ヶ月前に今の彼氏(婚約者)と知り合い二回目のデートで自然と愛を育んだのが12月2日なのですが、先月は生理も合ったのですが、今週に入ってから、体に色々と異変があり頭痛や下腹部の痛みがあり、イライラ感や不安感もあり、微熱もあるのですが初めての経験なので、妊娠初期が分かるのはだいたい、いつ頃に分かるのでしょうか?タバコも今は吸って居るので不安です。低血糖については、そのように考えられて大丈夫です。ご回答いただき、誠にありがとうございます。新生児科の先生のご回答で、とても安心出来ました。
1. 状況、ご様子からも低血糖の可能性はないでしょう。2. 少なめではありますが、飲んでいるなら大丈夫でしょう。舌には何も異常がないのに舌が痛くなるというものです。時々足とかがブルブルとすることがありますが、痙攣とは違いますか?よくブルブルするのを痙攣と言われて受診される方が見えますが、痙攣はどちらかというともう少しゆっくりピクピクする感じです。脱水の可能性はありません。後頭部を冷やしたら少しましになるようです。帰国の際には早速眼科で受診することとします。まだ出産してから、丸2日経ってはいないのですが、脱水の可能性はありますか。食欲もあり頭を冷やしたら少しましになったようです。
51歳女性、左下腹が3日前から痛みます。月曜日に激しい頭痛と38度の熱をだして以来、日中は平熱ではあるものの軽い頭痛は続いて、夜になると37.5以下の微熱が出ます。赤みあれば、形成外科等で診察を受けてください。手指の形でも微妙に左右差があるものです。顔色が悪くなければ、特に心配しなくて良いです。授乳後おっぱいが空っぽの時に触診してみてしこりがいつも同じ場所になければ大丈夫だと思います。本日37.5度になり、2回目グロブリン以降初めて微熱がでました。今は、タケプロン、りっくんしとう デプロメール、コンスタン、りふれっくす レンドルミン 漢方54と、いろいろあとエクスらーゼと、がなトンたまにと、二種類くらい飲んでいます、消化器内科で他の薬も含めて処方の調整を検討していただくのがよいかと考えます。肝機能が高いとの事でフロベン内服、グロブリン2回目ステロイド併用てす。今の状態は病院に行った方がいいですか⁈様子見でいいですか?宜しくお願いします。左右差だけでは病気ではないように思います。左右差だけでは病気ではないです。
2回目のグロブリンを投与したのは、1日です。 ちょうど尾骶骨あたりで自分ではしっかり見れないので心配になってきました。まだ寝ている時間が多かったり機嫌の悪い事が多いですが、見守ろうと思います。市販の胃酸を抑える薬ガスター10で良くならなければ、消化器内科を受診した方が良いと思います。心療内科ではどのようにいわれたのですか?胃痛やむねのさがらないかんじ、 あるいわれたら、いわれましたヒロトのまま様へこんばんは。毎月の排卵期や生理直前の際、逆流性食道炎のような症状が出ることがあります。ホッカイロをほぼ毎日この冬腰に貼っていたのですが、きのうお風呂上がり見たら赤茶色になっていました。
微熱(37.3度~36.6度)が1ケ月くらい続いています。祖母から家庭菜園のじゃがいもを頂き、圧力鍋で皮ごとふかして一個食べたらしびれがでました。ありがとうございます!先日のお休みでしっかりと休養を取ったら、お蔭様でとても良くなりました!それは良かったですね。クリニックで前から膠原病の疑いがあるかもしれないと何人かの医者に言われてたので、昨日膠原病の専門医の居る病院に行き、血液検査と尿検査の結果待ちです。抗真菌剤は塗らないと思います。皮膚科専門医K先生ありがとうございました。 ビタミンD3軟膏を含め、痛みに抵抗はありますが、液体窒素治療を基本に相談したいと思います。皮膚科専門医K先生 お教えいただきましてありがとうございます。m(__)m 先生、液体窒素で幾度も焼いているところなのですが、市販のスピール膏は効果は期待出来ますでしょうか? 液体窒素で幾度も焼いているところなので前よりはウイルス性イボが死滅している部分が多い下地は出来ているかと思います。鼻の穴にもウイルス性イボが感染してしまってるのでは?と心配です。鼻の穴への感染は重大なことになってしまうでしょうか?耳鼻科受診でしょうか?。
大きな病院の皮膚科ですので、レーザーから何まで揃っている環境だと思います。原因不明の大動脈弁閉鎖不全はありますが、軽度のものは悪化することはなくそのままです。なんのじょうウイルス性イボが感染してしまい、頭にも液体窒素での治療を行いました。 花粉症もあり、鼻の穴を指で触り、ほじってしまったり度々してしまいました。皮膚科専門医 K先生 ありがとうございますm(__)m 液体窒素での治療を基本に指先が痛むので主治医にK先生のビタミンD3軟膏などを相談しながら治療をしていきたいと思います。ご返答ありがとうございますm(__)m結果が出るまではわからないのですね。止めた方がよいのでしょうか?その場合の期間を教えてください。