男性器の痛みについて 脚の消えない痣について

おそらく1ヶ月ほど前からだと思います。もう6年以上も前のことになりますが、健康だったにもかかわらずある日突然重い風邪のような症状に見舞われ、それから今日まで1日たりとも以前のようにすっきりとした体調の日がありません。その後特に変わった様子はなかったのですが、本日19時頃に急に強い光を受けたように右目の中心ぼやけ、その後右目の右側がぼやけて見えづらくなり、左目も見えづらくなって改善しない。どう思われますか?教えていただければ助かります。返信ありがとうございます。血小板が低下していると内出血しやすかったりします。どうぞお大事になさってくださいね。ご回答ありがとうございます。血小板数は3月の時点では29.6でした。お返事ありがとうございます。ありがとうございますよいというデータはないでしょうが、悪いと言うデータもないでしょう。こちらはなにかに受診してなんと言ったら検査していただけますか?そうですね。症状を説明されて、ホルモン系の検査をお願いしたいことをお伝えください。

  1. 術後の転院について 金属アレルギーパッチテスト結果の判定
  2. 仙骨注射による痛み おりものについて…
  3. 空腹感・満腹感が感じられない ステロイド点滴による多毛について
  4. 喘息治療への不安 おたふく風邪は一度罹れば二度とかからない??

術後の転院について 金属アレルギーパッチテスト結果の判定

父が胃がんの切除手術を受けました。金属アレルギーパッチテストを受けたのですが一か所が赤茶色のような感じになったのですが、陽性でしょうか?。高齢者ゆえ服用中の薬の副作用とは別個の眼科疾患が存在している可能性はあると思います。眼の問題で、脳卒中とかの前触れではないでしょうか?脳神経外科より眼科でいいでしょうか?眼科で白内障や網膜の疾患をチェックして何ともなければ次に脳神経外科の順が適当だと思います。眠気はウリトスの副作用の可能性があります。中止し連休明けに主治医と十分相談されてください。可能性はあると思います。少し控えてどうなるか試してもいいかもしれません。可能性はあるかもしれないですね。それでも変わらなければかかりつけに相談をされてみてください。お薬は有るのでしょうか?宜しくお願い致します。ウリトスは副作用が、少ない方なのでしょうか。加齢が原因で声帯がやせるのと声かれの原因になりますが、50代でおこることはないようにおもいます。主治医に相談してみて下さい。

あと、この症状だと、どういう病気が考えられるのでしょうか?回答お願いします!わかりませんが菌が入って蜂窩織炎などを起こされているのでしょうか?整形外科、内科などでまずはよいのではないかと思います。1.それはないと思います。抗コリン薬は膀胱の収縮を押さえる力はありますが、尿量を減らす作用はありません。あまり無理はなさらないでくださいね。もし夜間のトイレが減るならウリトスを増やした方がいいのでしょうか?しかし薬により認知症のリスクは上がるのでしょうか?一時的に眠気がでるだけなら、薬を増やした方がいいのかとも思うのですが。多少であれば、大丈夫かと思います。1 先天性股関節脱臼とはまた別な話かと思います。また転院先への話は家族がいって話をすればいいのでしょうか?看病のこと、通院のことを主治医にきちんと話して頂ければ全く問題ないと思います。

仙骨注射による痛み おりものについて…

約3ヶ月前に仙骨注射による症状で質問したものです。排卵期のおりものは透明で粘りがあるものですよね。風邪とアレルギー性鼻炎で、ニポラジンとクラリス、コランチル服薬していました。今の状態なら ケトンは気にしなくてもいいのですね…安心しました♪他のものは やはりカンジタ再発が関係してるんですね(涙)今回の再発は予想もしていなかったので(自覚症状が全くなしだったので)正直言って 驚きました(苦笑)これも どうやら糖尿病女性には 切っても切り離せないものの様ですね(苦笑)こちらも亀レスすみません。現在、逆流性食道炎で治療中の28歳女です。いくつかの病院を受診してようやくですが、その仙骨注射による末梢神経障害で軽い馬尾症状があるのではということで神経因性膀胱ではというところまで来ました。・血糖の上昇や血液中の中性脂肪の増加をまねく場合があるので、食べすぎには注意します。・干し果物や果物の缶詰はカロリーが高く、嗜好食品となるので好ましくありません。ピロリ菌の疑いですが、胃カメラの際、ピロリ菌も観て頂いたんです。心配ですね、あまり悪いものではないといいですね。無理矢理やめた訳でも 無理して 仕方なくとかでもありません。今は、夕食は 表1が3単位なのに 時には4単位と食べ過ぎてしまってる時もあるので(汗)果物にまで手を出しては…と思いやめました(苦笑)もちろん2単位食べるのも やめました(笑)。

ピロリ菌については陰性と言われました。>尿検査でケトン1プラス、OBと蛋白プラスマイナス、WBC1プラスでした…2週間前は ケトンのみプラスマイナスWBC1プラスは尿路感染と関係していると見てよいと思います。この歳でがんの可能性を示唆されて悲観的になっていたので安心しました。同時に食事と運動習慣の自己管理をきちんと身につけらていることを何らかの形でアピールすることを考えてください。胃がんになる可能もある為年に一度の胃カメラが必要といわれショックを受けています。かゆみはないですが何か病気でしょうか?排卵しているかどうかは基礎体温での確認が必要でしょう。先生のお陰でどん底に突き落とされた気持ちが救われました。低血糖について もう少し お聞きしたいので よろしくお願いします。

空腹感・満腹感が感じられない ステロイド点滴による多毛について

お正月に風邪をひき、パブロンを処方したところ、風邪は治ったのですが、それ以来空腹感や満腹感を感じられなくなってしまいました。前日になりますが、重い手提げ袋を持ち上げている時に、首と肩の間に一時的な傷みを感じております。去年セカンドオピニオンを考えているんですけど…と先生に言ったところ、行くなら形成外科だと言われました。 そうですか、クローン病は病理学的に否定されていたのですね。……手根管症候群、頸椎疾患ともに関係しない症状かと思います。痺れが出た当日、症状が改善しない為、街の整形外科を受診しました。痔瘻が中々良くなっていないようですので、大腸内視鏡検査を受けて、クローン病を否定してもらって下さい。新しい環境に慣れようとがんばっていたのですね。月初に別病院で行った血液検査では、膠原病の数値が少し高い結果が出ており、関連があるのか気になっております。ご回答ありがとうございました。処方された薬を飲み、様子をみてみます。

こんなに治らない、酷い痔瘻はどうしたらいいのでしょうか?先生には痔瘻の人は仕事しながらみんなやっていると言っていたんですが、本人いわく1時間座っているのがやっとの状態みたいですし、普通の人みたいにちゃかちゃか動くことも出来ないので、仕事もどうしたらいいのかわかりません。こんなに治らない状態はみた事がない」との事ですので、匙を投げていると言って良さそうです。「痔瘻になったらここの病院が良いと言われている専門の病院」で治らないのであれば、セカンドオピニオンを求めても良いですし、他の医療機関を紹介してもらった上で、受診しても良いと思います。前日になりますが、重い手提げ袋を持ち上げている時に、首と肩の間に一時的な傷みを感じております。消化器内科で胃薬や整腸剤の処方等検討していただくのがよいかと考えます。なのでクローン病は今の所は無いと言われています。上記のような、信じられないような症状も実際の症例として有り得ますか?手の指に黒い点が現れたり、消えたりが数日続いています。
喘息治療への不安 おたふく風邪は一度罹れば二度とかからない??

今年の1月、咳が止まらないため呼吸器内科へ受診したところ気管支喘息と診断されました。おたふく風邪入る一度罹れば二度とかかる事はないですか?左の耳のした辺り、エラの辺り?に、若干の痛みと、違和感があり、 数日前から喉が痛いです。水分摂取できるなら様子はみれるとは思います。何度もご丁寧にありがとうございました!考えすぎだったのか、胃のキリキリは消えました。遅くなり申し訳ありません。子どもの時から近視がひどく、ずっと酸素透過性ハードコンタクトを装用しておりましたが、2年前くらいから2週間交換のカラーコンタクトを装用しております。もし無くなっていれば感染させる可能性はあり得ます。元々ストレスに弱く、たまりやすいのと病気しやすいです。それで痛みがなければよいですが、違和感でもあるようなら早めに眼科を受診した方が良いと思います。30代になると色々心配ごとが増えてしまいました。安心感を与えて頂き、本当にありがとうございました。

ここ5年間で咳が止まらなくなることが年に2〜3回あり、その度に近所の内科に受診していました。私自身は子どもの頃おたふく風邪はかかったことがあります。熱以外に症状はなく、喉もキレイだということでインフル検査はしませんでした。人・生物・物に関わると自分が吸収されて、自分でなくなる気がして怖くなります。熱はなく、喉が痛い以外は風邪のような症状はありません。インフルエンザだといけないので、翌日内科を受診しました。抗体がある間はまず繰り返しはかかりませんが、十年単位では切れてしまうので再感染することもあります。もちろん盲腸の可能性も否定は出来ないと思いますが、炎症の反応も軽度ですので、まずは内服治療での改善を期待しましょう。