1歳の息子なんですが、つかまり立ちをして転んで口の中の前歯の上の筋が切れてしまいました。今月8日から、コンと1回出る咳が、1日に3、4回出始め、10日に喉の痛みが出た為、12日に鼻からのPCR検査を受けて陰性でした。整形外科に受診して調べて頂きましょう。死ぬほど痛いわけではないのに、病院へ行ってもいいのかずっと迷っておりましたが受診することにいたしました。ご質問ありがとうございます。何か筋肉とかからの病気ではないかと気になっています。凍傷の心配があるのでしたら、お湯やカイロなどで急激に温めない方がいいですよ。妊娠の可能性はありますか?今日、妊娠検査したら反応はでますか?避妊していないのですから妊娠の可能性はありますよ。三週間後ですね!了解しました!ありがとうございます。今の時期は、家庭内にダニやカビなどの抗原が増える時期です。呼吸器内科で診ていただくのがよいかと考えます。そうですね、検査はいらないかもしれませんが、受診はしてもいいかなと思います。
今週の日曜日にワクチン接種1回目を控えています。若い頃から卵巣筋腫がありましたが、放置したままで56歳ごろ閉経しました。>左肩の背中首の骨(頚椎)が傷んでいる様です。全身、顔はもちろん、首から腰までニキビが出来てしまったり…。糖尿病の運動療法として、平日は1日30分程度、休日は毎食後に1時間ほど歩いています。昨日コロナワクチン接種1回目を接種してきました。2回目は問題ないと思いますよ。ご助言を有難うございました。腰痛は大したことはないようです危ない状態ではありません。現在は日程を調整して頂いているところですが、腹痛・腰痛があったのは二日だけで、それまでもそれ以降も何の症状もなく元気に過ごしていますので、本当に手術する必要があるのかと迷っております。お忙しいところ回答いただきありがとうこざいました。
副反応の可能性が高そうですね。癌で痛みが出るのは相当の進行癌であり,10歳代ではあり得ません.癌は絶対ないと言い切っても良いと思いますので,ご安心ください.頚椎についてはレントゲンのみでは評価困難であり,1週間以上改善しないようであれば上記のリストにある整形外科でMRIを含めて評価してもらってください.ありがとうございます!1週間ほど様子を見たいと思います。その方法として歯磨き粉とかの話になると考えられます。そういった状況でしたら、1週間もあければよいような印象ではあります。もし重篤なら顔を見て話してくれるのだと思いますが、そんなに重篤ではないとこちらでそう判断しています。また血液が濃縮され、脳卒中などの原因になります。御指導ありがとうございます。>熱い風呂にはいるとき、最近足の先が痺れてジーンと来る感じがあります。
19歳の息子が朝から胃や左側の背中(心臓の裏近く)を痛がっています。 肝臓がん再発80歳母親の件でご相談お願いいたします。食前食後は何ともなく、少し胃が痛くなるときもありますが、ほとんどはムカムカと えずく感じです。本日になって、関節の痛みはだいぶなくなったので、風邪からくるものだったのかと思います。それまでに生活リズムと食生活に気をつけて過ごします。おかあさんの人生でもありますし。今まで、風邪の時は、熱が高い時だけ、関節などが痛んでいたので、このように風邪の諸症状がなくなり、熱が低いのに、まだ、痛いのは、なんらかの異常なのかもしれないと心配になりました。お気持ちはわかりますが、厳しい状態です。早速のお返事、ご回答ありがとうございました。母には3/27月曜日、担当の先生から告知していただきます。是非ご無理されないで下さいね。どの程度避ければよいのでしょうか?パンやクッキーのように小麦メインのものだけでなく原材料に小麦とはいっているような例えば醤油などすべてのものを気にして避けたほうがいいですか?小麦メインのものだけでいいと思います。緩和ケアができる施設は紹介してもらえるとおもいます。ただこのサイトでは具体的な病院を紹介することはできません。
血液検査をしてもらいましたが、性腺ホルモンが出ているとかで、思春期早発症の可能性もあるから半年ごとに検査をしていくことになりました。小さくなった母の体を、これ以上傷つけるのは辛いです。が、オーガズムは子宮収縮を引き起こしますので、理論上は、頻回であれば流産や早産のリスクになり得ます。しかし「何もしない、何もできない」というわけでは決してありません。(例えば過去には、妊婦は一部の魚を食べ過ぎないようにと国が発表しました。残念ながら厳しい状況ですし、治療法はないと思います。 早速のお返事ありがとうございました。母には明後日3/27に担当ドクターより告知をしていただきます。
昨夜、トラバタンズ点眼をして、今朝間違って、アルゾガと間違い、右眼にトラバタンズ点眼してしまい、すぐ気付いて、アルゾガ点眼しました。長所は主に医師の操作のしやすさです長所は、縫合と比べて感染しにくいこと、手術時間が少し短くなることです。ご質問ありがとうございました。心配なら皮膚科で診てもらってください。まだ当たり前ではありません。生活していて支障があるため、どうにかしたいのですが何科にかかればいいのか教えていただきたいです。早く改善すると良いですね。急性腸炎の可能性が高いと感じはじめましたが整腸剤も元来飲んでいらっしゃるとのこと、急性腸炎であっても重症でなければそのままミヤBM服用で治るのを待つ、でも大丈夫かとは思います。受診し、手術のことを聞いてみます。主治医はイライラがあるので抗鬱薬は出せないと言われました。症状が繰り返してでるようであれば、症状が出た時の頓服でなく、きちんと服用して治療するほうが良いと思います。今週は3日もデイケアに行けました。先生のお陰で気持ちをなんとか保つことが出来ます。
先生の性格なのでしょうか?お若いからなのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。食事は消化によいものにしておきましょう。 肋軟骨炎もあるかですが、姿勢は問題ないでしょうか先にロキソニンの様な痛み止めで改善があるか試していいと思います気になれば整形でレントゲンだけでなくMRIの確認で、薬で対応可能かも詳しくお聞きして安心されていいと思いますスマホ首の様に前屈み気味はなるべく避けるのも有効ですが、寒い時期は増悪する人は此のサイトでも多いですご質問ありがとうございます。でも月見乃様のような方と接することが経験となりよりよい医師として成長できます。ご自身が、主治医を成長させている、と思って診察に臨んで下さいね。○痛い(症状がある)所に痛みの原因があるとは限りません。当たり前の時期に認めなかったら、子宮外妊娠だと判断をしますが、当たり前の時期ではないため、どちらか分からない、そのため、経過を見ましょうということです。
血液検査してPSAの結果6.6ng/mlでした。2月頭にインフルエンザになりました。症状:2日前の夕食後から、お腹(おへその周囲)が、重いような鈍痛がずっとあり、お腹をさすったり、背中をマッサージしたり、風呂で暖めたり、立ったり座ったり寝ころんだり、いろいろしましたが痛みが取れません。肋間神経痛などの印象です。マスクうがいなどで喉の保湿もされるといいと思います。炎症の程度は確認が必要ですので、是非通院されて血液検査はこまめに確認いただきましょう。ではお店などに設置してある代金を払ってタンクに入れるお水は大丈夫でしょうか?常温はダメですかそれも、冷蔵庫で冷やし、1〜3日ほどで飲みきらないと、安全性に疑問が有ります。体を洗うとき、拭く時はなく出てからお腹以外ブワーと出てきました。〉以前ガンジダにはなった…そのようなチーズのようなオリモノは出てません。診断:痛みの程度から虫垂炎ではないだろう、といわれましたが、X線を1枚とり、「腸に便がたまっているようだ」と言われました。確かに今朝は喉の痛みが減りました。
従って、休薬期間中の内服は特に問題ないかと思いますが、念のため主治医には言っておいたほうがよろしいかと思いますよ。もし3日たっても痛みがあるようだったら、詳しい検査をするとのことでした。咽頭炎や扁桃炎でしょうか。また、なるべく食事は控えるようにとも言われました。痛みと背景の事、箏に以前心臓を診てもらった事からは、肋間神経痛とか心臓神経症かもしれません。インフルエンザを契機にのどの炎症が起きて、それが治りきっていないので、少しの刺激で、またひどくなってしまうのだと思います。耳鼻科で診察を受けられるとよいと思います。現時点でも、痛みは引かず、歩くと右下腹に響くし、押さえると痛いです。