11月末にコロナになって療養期間があけてからすぐに生理になりました出先で吐き気、動悸、手のしびれ、発汗軽い頭痛のせいかとロキソニンを飲んだところ1時間くらいで吐き気は治まりましたそれから食欲不振が続きあまりご飯が食べれない状態が続きました生理終わり頃過換気症候群になり脱水、栄養不足ということで病院に通うようになりました血液検査、胃カメラ等異常なし六君子湯を飲みながら少しずつ食欲も出てきて前ほどではありませんが食べれるようになってきた時今月の生理が始まりました生理の量は少なく1日ナプキンを変えなくても大丈夫な量です生理痛も1日目ロキソニンを1錠飲んで耐えられる痛さです生理4日目また吐き気で食欲がなく気持ち悪くて全然食べれませんまた同じことの繰り返しかと思うと不安でたまりません。本当に有難うございました。早速の回答ありがとうございました。ご質問をありがとうございます。泣き出したくなるのは心の病気とは思います心療内科も受診しましょう。そして何でないことから急に泣き出したくなり大泣きすることも続いています。どうかお大事になさってくださいね。コンドームを外して男性器に触った手でコンドームして二回目をしました。明日病院には行こうと思いますが、市販の薬を付けて大きくなるのを防ごうと思います。2〜3年前から両耳にキーンという耳鳴りがしてます。もうすぐ1回目のコロナワクチン予定です。今年の初めくらいから、身体の調子が良くありません。返信ありがとうございました。ゆっくり発達を見守りたいと思います。
くだらないと思われるような質問ばかりさせていただき申し訳ありません。少し不安になり質問させていただきます。血液循環とか具体的に何をしたらよいのでしょうか。血液循環機能を改善させるために、体操、ぬるめの入浴、水分の十分な補給、カリウム分の豊富な野菜果物を多食してみましょう。この先、子宮の治療はできないのでしょうか?肝機能が悪い場合、お薬を飲み続ける形での治療はやはりしづらいです。 今回気になったのは右の鼻だけからしか 鼻水が出ていない事です。エクオールなどホルモンをもっと補充した方がいいでしょうか産毛が生え始めていればこれから少しずつ埋まっていくことが予想されますよ。場所によって生え方や長さが違うのはホルモンのせいではないんですね。一時、治療を休止されて、肝機能の検査値が正常になってから、再度、対策を考えてもいいです。やはり一度整形外科の方に行ってみようと思います。色々とありがとうございました!!。
静脈の血液の返りが悪いため、脚が腫れてきます。抗がん剤の影響で髪質が変わることはあります。一時的には、薬を中止して、肝機能の回復を待つべきかと思います。頭部打撲後は、出血が問題で、そうであれば、頭痛、吐き気、嘔吐が出ます。そうなんですね!安心しました。シャンプーした時に20〜30本くらい抜ける程度で普段手櫛では抜けません。タッキー先生 ルーキー先生お返事ありがとうございました!お役に立てて良かったです。もともとその様な素因がなければ通常の抜歯から感染性心内膜炎を発症する可能性は低いです。また、足は普段からパンパンに腫れてます。吐き気や意識障害(?)や物が二重に見える手足のしびれなどの症状もありません。
1ヶ月前くらいから、右の腎臓当たりに違和感があり、近くの胃腸科で超音波とCTをした所、右の腎臓が左に比べ形がいびつだと言われた。今後は正しい情報を病院でお話しする様、説得してみます。あるいは生理の影響ではなく、消化器の異常が考えられますでしょうか?→膣内に血液が溜まっていた場合,いきんで腹圧がかかると出てきますね.土ちななのかは,どちらの穴から出ているかを確認するしかないです.いままでは生理不順はなくほぼ28日周期でした。13年前に左右共に腎臓に石があると診断されていますが、石が小さい事でそのままに放置してあります。空腹時、満腹時関係なく時々きゅ~っと痛みます。あなたは念のため検査をしたほうが良いでしょう。仕事は立ち仕事ですが、3週間休み、2日前に復帰しましたが、4時間立ってるのも辛かったです。後から言っては医師が可哀そうです。ご回答ありがとうございます。1.直接患部がふれ合う様なことがなければうつりませにょ。返信ありがとうございます。飲み合わせは大丈夫そうでよかったです。保湿剤は処方されませんでしたので、自宅にあるものでケアしていこうと思います。
ミルクは一日一リットル飲んでないし母乳もチビチビと少量しか飲んでない気がするのに体重が重いのではないかと?私が糖尿にかかってしまっていて子供も大きくなってしまってるのでしょうか?生後四日子供の血液検査では糖は出てないと言われたんですが…子供も病院で糖尿検査をした方がいいですか?心配です。今年1月に貼るカイロで腰を低温火傷し4cm×6cmほとの水ぶくれになりました。11/3ごろからトイレにいくとたまにティッシュが薄ピンクになる程度の血が出ています。水中ウォーキングや運動療法は症状が軽減してからになります。お話だけでの出血元の判断は難しい印象です。あと、ヨクイニンエキス散という漢方薬を処方されましたが、葛根湯とかを一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?お返事をありがとうございます。何件か耳鼻科に行き、膿を吸入してもらうようお願いはするみたいですがあまり取れないようで改善されず、長引くのでどうしたらいいものかと悩んでいます。
3ケ月の入院を経て、最後のMRIの検査でPVLかもしれないと言われました。夜になると太ももや二の腕等が痒くなり、みみず腫と、ところどころポツポツと虫刺されのようなものができます。そうなれば、テオドールなども効果が有ります。先生に聞くとここは脳室の横ですと言われました。最近は、頻度は少なくなりましたが、時々被害妄想があります。画像を見ると、脳の画像の中央よりやや右に、縦に薄く線が入っています。これはじんましんですか?蕁麻疹の可能性があります。何がいいのかよくわからず、1番夜間発作で行く事が多い大きな病院を選びました。)内臓疾患等の既往症はありません。何か喉の悪い病気でしょうか?咽頭炎などでしょうか。が 放射線科の先生からの指摘らしく、小児科の先生の中で画像を見ると「これ??」 とゆうくらいの微細なものらしいのです。返信ありがとうございます。アルコール今日は缶ビール1本だけ飲んでしまいました。薬は、まだ飲んでないのですが、時間を開けて飲めば大丈夫でしょうか?。
これは、エビリファイなど非定型抗精神病薬をごく小量併用することで防ぐことが可能です。大きく深呼吸して咳き込み嘔吐してしまいましたが、安心してパルミコートを使用して1日様子をみたいと思います。色々不安が出てくるのもごもっともです。[予防注射してます] なら、 なんで今の薬が効いてるのか不思議なんです 夕方〜夜8時位までは、毎日咳出ますが7時に薬使えば8時頃には、治まります。八歳の娘の喘息がなかなか夏からコントロール出来ず今アドエア100 ムコダイン オノン テオドールは、100ミリずつを朝晩飲んでましたが 吸入で通院する事が増えたので大きい病院に変えたらテオドールを朝100夜200になりました。2500グラムで先週退院したのですが、退院前のMRIの検査で、主治医の先生からPVLの所見ありと言われました。
1ヶ月半前から臍あたりの右下腹部痛がたまに気になります。この間まで心療内科に通ってましたがなかなか親身になってもらえず他の病院を探そうかなと思ってますがもしおすすめがありましたら神奈川県内か東京都内でありましたら教えてくださいカウンセリングができるところがいいのかなとも考えています具体的な医療機関の名前を、ここで、書くことはできません。現在の下痢と便秘の繰り返しは、抗生剤によるものかもしれません。倦怠感は貧血時によく似ている気がします…気持ち悪くなり、息を大きく吸い込みたくなり、少し休めば良くなるを繰り返している感じです。ご回答ありがとうございました。生理前の精神症状はなくて、通常の生理中間くらいの量で鮮血です。消化器科今まで行ったことないんですがいきなり内視鏡検査みたいな感じなんでしょうか?専門ではないので、また医療機関によっては、内視鏡検査は予約制になっている場合もありますので、直ぐ内視鏡ということになるかはわかりませんが、普通はレントゲン検査やCT検査などだと思います。消化器の先生も同様だと思います。現在の状態からは今暫く様子をみても問題ないと思います。前の会社を辞めて半年になります。 治療薬は9年間服用しているパキシルとメイラックスは抑うつ状態と診断されてから朝晩1錠ずつ服用しています。一度整形外科で診てもらおうと思います。
特に何か痛めるようなことをした記憶はありません。針を挿して細胞を採取する検査も話にはあがったのですが、授乳中という事もあり積極的には勧められませんでした。返信ありがとうございます!消化器科のCT検査でも泌尿器系の病気が分かるんですね?別分野な感じがして、、今の症状が正直何科で見て貰えばいいのかが分からなかったので、、とりあえず消化器科を受診してみます。泌尿器科を受診されるからと言ってかならず泌尿器科の疾患かというとそうではないので、CTでほかの臓器も確認しますよ。量は多かったり少なかったりまちまちです。夫婦共に梅毒になる生活はしておらず心当たりが全く無いのですが、医者からは偽陽性の可能性もあると言われて本日3度目の採血しました。