4,5日前より喉の痛み(キリキリ、飲み込む時)があります。今月1日で1歳になった子供の事なのですが今週月曜日に急に38度の熱でたのですが 元気で食欲もあり次の日の日には熱はさがったので病院にはいきませんでしたが 今日 また 夕方から38度でて 機嫌がわるく ご飯はあまり食べてくれません。痛いがなくなれば腫れは普通はひきます。そのため、自分の手洗いを済ませてから、メガネをハンドソープでサッと洗いました。高校1年生の息子が、10月より不登校です。最近太ももが痒くて、爪をたてて掻きすぎると、次の日アザになってるんです。手を洗うことで肌が傷ついています。医師患者関係が深まられるにつれて、本心はお話になれるようになるでしょう。この夏くらいから疲れるためか、どこでも寝ていました。習慣扁桃炎といって扁桃炎を繰り返す場合は手術の適応があります。どういう状態なのかがわかるだけでも安心感は違ってくると思います。
高校生の頃からメニエルの発作がひどく頻発し投薬模していますが先日救急車で運ばれて入院となりました、メニエルの入院は初めてではありません。風邪とかひいてなくても、熱があることがありますか?下の娘も同じ感じで、微熱あるかないかくらい、いつもより体温が高いです。あるいは日常生活に支障がないから、当面は治療を見合わせることも選択肢になりますでしょうか。「3月にいまの職場を辞めることにしました…。とすると、やはり不安が自律神経を介してもたらした身体症状と考えるのが妥当だと思います。仕事を辞めるコト…人間関係などから考えると…とてもいい職場なのですが…負担が大きいです。ですから自分を責めるようなことはしないでください。でも、仕事が長続きしないのも…問題だと思ってしまいます…。習い事も…休みがちです…。
回答が遅れて申し訳ありません。前回の回答の後,急な所用のため,1週間ほどサイトにアクセスできませんでした。もう一つできたのか、あるいは少し大きくなったのかもしれません。以前通っていた病院はなくなってしまった為初めて行く病院です。(ちなみに、性交渉の経験はありませんので、頸がんの心配はしてません)また、別件で数日後に尿検査をしなければなりません。相変わらず辛口の先生ですね・・・カプチーノ先生…。お忙しいのにお返事ありがとうございます。ちょっと厳しさ感じます…。
昨日の夜から両腕の内側とおなかに斑点のようなものができてます。今月の4日に、美容クリニックでほうれい線(小鼻横あたり)にヒアルロン酸を注入しました。関節附近には、骨の成長線があり、この部分によって、骨の中央部分との血液の流れが、別系統になります。掻いたような跡で内出血してるなら、やはり掻いただけかもしれません。 水疱瘡みたいなはっきり大きさがわかるような大きさではなくて、肌が赤くまだらになってる感じで、左腕内側は手首の上直径5センチぐらいが斑点になってて、そこから上に2本引っ掻いたような後があって、肘の内側に直径2センチぐらいの斑点みたいな赤みがあります。頭痛は午後に起こりやすい気がしますが、継続はしておらず疲れると出る感じです。以前から夕方に、疲れたりするとよく『足が痛い』といってグズルのですが、朝になるとケロッとして痛くないと言います。また、今年の1月に視野欠損があり、頭部CTやMRIを撮りましたが原因がわかりませんでした。今日もグズるまではゴキゲンよく遊んでいました。その所見、結果でまた治療の方向を判断してもらいます。それがよろしいかと思います。
半日経ったいまも元気に過ごしているので大丈夫そうです。一度心療内科で心が疲れていないか診察を受けましょう。内耳性のめまいではないかと思います。はい、しっかりわかります。さすけね先生ありがとうございます。続くようなら耳鼻咽喉科の受診をお勧めします。お風呂に入った後とか腕を下ろすと赤みが増します。喘息などの慢性疾患であれば治療で症状をコントロールをしていくのが賢明です。また,高眼圧症か緑内障(主治医に確認取っていません)で毎日、アゾルガ点眼薬を眼圧亢進予防として点眼しています。
前回、父の腰痛でお世話になりました。最近心臓が苦しくなるので、内科に行って心電図、レントゲン、血液、尿検査をしたのですが、目立った異常はないと診断されました。とても参考になりますし安心しました。明日にでも耳鼻科を受診されるのがよろしいかと思います。ピルを飲んでいるので婦人科にも相談しました。とりあえずまた検査を受けたいと思います発疹は別の皮膚科でも湿疹と言われたんですか?胸は乳腺症かもしれませんね。普通を心がける、は、やろうと思います。触るとしこりのような、でも次の日には見つからないときも。ご返信・ご評価ありがとうございます。膠原病の主治医はどう言っていますか?抗がん剤がリウマチに功を奏する可能性があるからしばらく様子を見るとの事です抗がん剤による免疫抑制が強くなる可能性があります。お返事ありがとうございます。
ご参考になりましたでしょうか。先生が言うにはバタフライ?みたいに赤くなる症状で、もしかしたらsleかもしれない。また21日から歯科でいただいた抗生物質を25日まで飲んでいました。こういうのを自分で解決していこうとする創造性、発想力が必要でしょうか?ただ、自分は境界知能ではないですが、境界知能と普通の境界みたいなとこがあり、普通の人みたいなコミュニケーションできないからムリなのかもとも思います。でも、やはり、意識的にやるとだめみたいです。 風邪薬など整腸剤でうちで様子などみてもよろしいですか?症状が強いのであれば病院を受診されるのがよろしいかと思います。検査日が6月19日でした。肩凝りと視力は直接は関係ないと思います。何が必要ですか?13歳頃から引きずってる悩みですが。
胃炎があってピロリ菌駆除したら余計に逆流性食道炎が酷くなりますよね?駆除しない方がいいですよね?そうですね、駆除しないほうがいい可能性があります。その他の症状については、全体をまとめて一つの疾患で説明するのは難しいように思いますが、膀胱炎も含めて何がしかの炎症性の疾患があれば、局所のみでなくてあちこちの痛みがあってもいいかもしれません。口内炎に関しては市販の軟膏やビタミンB2をとるとよいとおもいます。明日、受診したいと思います。甲状腺の数値や抗体は安定してます。そういうのも関係してますか?数年以上かかる可能性がありますね。お忙しい中、回答ありがとうございました。RFは多くはリウマチや他の膠原病、肝炎などで高値になりますが、重症筋無力であがるかどうかはわからないのですが、重症筋無力症が心配の場合は抗アセチルコリン抗体を血液検査で調べてみるとよいかもしれませんね。ありがとうございました。またなにかあればいつでもご相談ください。
しかしこの二つを勘違いしてマグミットを1日6錠毎日飲んでしまいました。(ドライソケットという状況になりうることも知ったのですが、これは発生率が割合低いようなので、数日後の痛みの原因は、これに限られないような気がしています)抜歯数日後に最も痛くなるのはなぜか、原因、メカニズムなどご教示宜しくお願い致します。産後4ヶ月になるのですが、先週微量の不正出血がありました。5月に膀胱炎で診察に行き、そのときは3〜4日で治ったのですが、最近夜に急に急性?の痛みが出て、また病院へ行ったのですが、今回のは辛いです。3月にヨードを使ってCTをした結果、膵頭部に7ミリのIPMN疑いあり、尾部にも10ミリの低吸収域があるといわれました。毎日この方法で飲んでも、妊娠初期でも何ら問題はありません。どのけがでも受傷直後は腫れないでしょう。PMNは腫瘍で悪性化する可能性はありますね、悪性化は時間がかかると思います。