4か月程前から体調が悪く最近病院で血液検査をしましたが特に異常は見られませんでした。こんにちはちょうど10年前に過呼吸で始まり デパス0、5 ドグマチールとルボックスの3錠飲んでいます。早速のお返事ありがとうございました。他には、不安症がひどくなり生理も3か月とまり婦人科に通っておりホルモン検査しましたが数値を見る限り異常ないとの事でした。 これからは少し注意をしたいと思います。辛い症状が次から次に出てきて身体的にも精神的にもしんどくなる一方なので早く専門科に行ってみようと思います。次の診察の時までに生理がこなければ薬の処方があるそうです。はっきり時期を言うことはできませんが、一生飲み続けなければいけないという疾患では無いと考えられます。原因がわかってからは袋を吸って対応しています。服薬はずっと続けていかなければならないのではなく、症状に合わせ、少しずつ減量していく事も可能かと思われます。治るかどうかは程度にもよりけりでしょうが、胃炎が収まれば一緒に収まると思います。胃がまだ痛いし、微熱もあるんですが、胃がむくむ原因とは何でしょうか?仕事は普通にしてていいでしょうか?。
3歳の子供なのですが、6日に白っぽい粘膜みたいなのが混ざった便をして、翌日は便と一緒に粘血便も出たので、当日中に小児科を受診しましたが、本人は腹痛や下痢などもなく、食欲もあり普段通り元気なので、整腸剤を処方され様子見となりました。>質問22回目の副反応の方が軽かった人の傾向や特徴などはありますか?・・高齢者に多いですね。水やお茶だけですと、糖分不足から、自家中毒になるので、今なさっているように、ゼリーやポカリ、アイスなどの味のついた甘いものをこまめ取らせてあげると良いですね。ご回答頂きありがとうございます。ご返信ありがとうございます。便秘が原因かもしれない場合は、何科に受診すれば良いのでしょうか。早速のご解答ありがとうございました。お大事になさってください。また耳介の形に問題がないなら外耳道の手術も特に必要はないようにおもいます。気になるのであれば耳鼻科で診察を受けていただくことをお勧めします。ヤーズと一緒に服用してヤーズの効果が落ちることはないですか?トミロン服用により、激しい下痢など起こらなければ、問題ないと思います。小児科を受診をして診察を受けていただくのがいいと思います。
聴力を改善する手術がむずかしいということです。エビデンスは無いですが関係あり得ますね。熱が続く場合はコロナでないのか、抗生物質が必要でないか再度受診していいと思います。自営業ですが、働かないのに暴言が酷く、従業員の手前、困っています。その他にもこちらの症状があります。2回目は腕の痛みはありましたが、1回目よりは痛くなく、2日後の今はほとんど痛みはありません。高熱時には呼吸や脈も早いのですが、薬の服用間隔を開けなければならず、辛そうなまま薬をあげられず心配になってしまいます。心療内科の初診予約日がかなりあとになるようなので、その間に消化器内科を受診してみます。既往症は、5年前にテンカン(体がピクンとする症状)と診断され3年ほど薬を飲み異常なくなり断薬。
39歳女性、165センチ、54キロです。先日 検査をしたら、やはりリウマチでした。以前にも首の腫れについて質問させていただいて、リンパ節炎では?との回答頂いたのですが、再度質問させてください。先ずは大丈夫かと思われます。…大変良く解りました、早速実行してみます、ありがとうございました。ちなみに、家族にはリュウマチの者はいません。随時血糖が200なら糖尿病の診断基準にはいるのでしょうか?60分後、90分後が198と高いので、心配です。そこで 1、私は確実に糖尿病に近づいてますか?たった4ヶ月でこんなにも食後血糖が高くなるのは何か原因がありますか? 2、最近野菜を多くとろうと思い麹漬のたまねぎをお腹いっぱい食べてます。その後は、もう一度行くときもあるし、次の日まで行かないこともありますが、腹痛があることも。お返事ありがとうございます!偏頭痛でも、動悸などの症状もでるのですか?糖尿病の心配はしなくても大丈夫でしょうか?質問ばかりですが宜しくお願いします。はい、お待ちしております。その後、体調はいかがでしょうか。
食事をしたあとに頭が痛くなります。耳鼻科を受診したところ、喉の炎症からくるリンパ節炎と言われ5日間ロキソニンとフェロモックスと言う薬を飲みましたが、腫れ・痛み・微熱も変化なかったので、その後、5日間ジェニナック、ロキソニン、セレスタミンの薬を飲み、今日薬が切れたので、再度耳鼻科へ行きました。悪性リンパ腫の場合は痛みの症状はでないので心配される必要はないと思います。どうかお大事になさってください。日中はなんともないだけに寝不足気味で辛いです。5〜6年ほど前から手の痺れなどがあり、朝に症状がはっきり出ていたような感じでしたが、昼間はさほど気にならないくらいでしたのでそのままにしておりました。食事療法で改善の余地はありますか?何度もすみません。ちなみに、リンパ節炎は薬を飲まないと治らないものでしょうか?あと、痛みは消えても腫れは残ることがあると言われたのですが大きくならなければ気にしなくても大丈夫でしょうか?セレスタミンの副作用の可能性があるのでセレスタミンを抜くとよいと思います。
一年前位から両胸が痛くなり、最近左胸がムズムズします。昨晩なのですが、睡眠中に心拍数が少し早いなと思ったと同時に胸痛でだんだん苦しくなり声も出せない状態で目が覚めました(体は心臓が下になった右向きで寝てました)。年齢的には悪性の可能性は低いと思います。実際に画像を拝見しないと判断できませんが、非区域性にすりガラス状影が多発する所見はコロナウイルスなどのウイルス性肺炎で見られる所見ですので、現在の症状と情勢を考えるならコロナウイルスを疑うのは妥当な判断です。 祖母75歳が大腸悪性ポリープステージ1でした。他の日常生活で息切れがないのであれば、病的意義はないように思いますよ。いつも本当にありがとうございます。それらを県の指示で病院行く事になったら見せるようにとの事。昨夜の食事に食べたものは、今までに何度も食べてきた、いつもの食材で作ったものと、買ってきたキムチと塩辛でした。腸内細菌は普段の食事をエサにして腸内に住み着いています。聞いた話を父にしたところ「肺の影はかなり昔にレントゲン撮った時に指摘された。そういう中、回答してくださり本当にありがとうございました。
リスクの高いような状態ではないと思いますので、過剰な心配はいらないかもしれませんよ。また質問している私は本人の息子で難聴があり、「肺のレントゲンが以前からのもかわからない」と先生が言っていたとは思うのですが、難聴なので少し「先生そう言ったと思う…」みたいな感じもあるのですが、念の為お聞きしたいのは肺の影というのはその様に以前からのものか最近できたものかわからないものなのでしょうか?県の機関に連絡をする時に、肺の影は以前のものかもしれないと話した方が良いのでしょうか?いいと思います、情報は多いほど有益です念の為お聞きしたいのは肺の影というのはその様に以前からのものか最近できたものかわからないものなのでしょうか?現時点で感染が、その部位に起これば鑑別は難しい事もあります画像だけでなく採血、ご本人の診察の総合判断なので後はお任せでいいと思いますお礼遅くなり申し訳ありません。例え以前の肺病変が存在していたとしても、例え病状伝達の際に言い間違いがあったとしても。昨晩はいびきが多かったようで、睡眠アプリでもかなり記録されておりました。>肺の影というのはその様に以前からのものか最近できたものかわからないものなのでしょうか?・・否。肥満傾向があるようならば睡眠外来受診をお勧めします。予防としましては、キムチ、塩辛は火をとおしていませんので、なるべく生のものは食べないという方策がありますが・・・。
先週の半ば頃から、右側顔面の目と口あたりに違和感を感じはじめました。朝昼晩 ワイパックス フロモックス カロナール 。ご参考になりましたでしょうか。あるいは、このまま我慢した方が良いのでしょうか。調べると抜歯などと出てきます。接骨院では診断ができません。3.アトラクションに乗ることは余分の力が入りませんか?妊娠初期に限らず妊娠中は赤ちゃんが早産となってしまわないために、妊婦自身が最善の注意が必要ではないでしょうか?お忙しい中、ご回答ありがとうございます!!胎盤は、いつ頃から形成されるか分かりませんが、形成されていない時点の話しでお願いします。ここ数日、急に肌が荒れ始めました。 夕方 レクサプロ 寝る前 レンドルミン、テルギンG です。その2.3日後から足の脱力、めまい、吐き気が出始め、レキソタンを3.75mgまで増やしました。腰が痛くて痛くて、痛みが背中の方にも移動したりして、もしかして大腸も悪くて、腸カメラもしなければならないのかと不安に思ったりしました。早めに受診したいと思います。ありがとうございました。
まだ保険証が手元にないのと、近所の皮膚科が内科と同じフロアの為、新生児を連れて行くのを躊躇してしまっていました。まだ保険証が手元にないのと、近所の皮膚科が内科と同じフロアの為、新生児を連れて行くのを躊躇してしまっていました。いずれにしろ、もう一度受診して聞いてみます。また何か分からない事などございましたらご相談下さい。石鹸で洗ったほうがいいと思いこんでいました。早々のお返事ありがとうございます。まだ保険証が手元にないのと、近所の皮膚科が内科と同じフロアの為、新生児を連れて行くのを躊躇してしまっていました。