過去に腸閉塞で何度か入院した事があります。3日前に喘息の中発作があり頓服でメドロールを24ミリ翌日に8ミリ服用しました3日前と今日夕方のみ37.3℃程度の微熱があります咳は普段より多めですが風邪っぽい感覚はなくspo2は98%で今日は日常生活では息苦しさはありません喘息の治療はデュピクセントを含めしっかり治療していますがこの時期から梅雨時は毎年喘息の調子が悪くなら事が多いですメドロールの影響で微熱が出ることはありますでしょうか?新型コロナに関しては2月末に味覚臭覚障害やだるさ3週間ほど発熱が続いたり類似した症状があったため今回は違うと思っていますが…23 区内で徒歩での通勤や一人暮らしのためスーパーへの買い出し隣の区のかかりつけへの受診はしています今後どのように過ごすのがいいのでしょうか?メドロールの影響は、発熱にはないと思います。コロナウイルスだとすると、期間が長すぎる気がします。結果、息子も娘もインフルエンザBでした。むしろ、血圧が高いことが気になります。タバコはせっかく今週吸っていないのならこのまま禁煙できるといいですね。順調にいけば2-3週間で上皮化すると思います。インフルエンザの可能性もありますか?午後診でもう一度受診した方がいいでしょうか?午前診察では、先生の前で椅子を回して遊んでいたので元気なら大丈夫と言われ帰ってきました。今日になり、まだまだ熱は38.8度あり解熱剤を使いながら、食欲もありませんが、声に力が入ってきて、暴れ出したり、ケンカしたり、元気になってまいりました。かかりつけというのは特にありませんが、内分泌系なのか循環器・呼吸器なのか(両方かもしれませんが)、薬を出してもらっている内科のところに相談してみます。
88歳の父親、1週間前から微熱があり、かかりつけ医でクラリスを処方され、3日ほど服用したが、微熱が続くため、胸部レントゲンを撮ったところ、小さいが、肺炎が見られました。いつもありがとうございますアルマールはコンスタンとは違う系統のお薬で高血圧や本態性振戦といってふるえに用いられます。湿疹、かぶれの可能性があると思います。質問は(1)その事(卵巣機能)が影響していますか?(2)もし次回採卵があるならば、ロングやショートに変える方がよろしいですか?以上宜しくお願い致します。うつ病だと思うのですが...時間をかければ、治りますか?今は、会社も行けるし仕事もしてますが、きちんと 服薬もしてるし...このままの調子で良くなっていくのでしょうか? ネットで色々書いてあったり不安になります。ただ、ストレス性であっても根底に、不安性パーソナリティや抑うつパーソナリティ傾向があると、地利用は難航することが多いとされます。また何か分からないことがありましたら,お気軽にご質問ください。どのような治療になるのでしょうか!?。
それは、今私の体調が悪いから、母乳に含まれる抗体が弱いと考えてよろしいのでしょうか?もしそうだとすれば、早いうちにミルクに移行しようと思います。その後検査で高プロラクチン血症が分かりカバサールを飲み妊娠することが出来ました。コンスタンは動悸時にでたんですが違いはなんですか?そしてアルコールは飲まないんですがタバコは一日多くて10本少なくて5‥6本です。体温37度なのですが抱っこするとやはり頭に熱を感じます。本当に有難うございました。うつ病は、なるべくストレスを減らすこと、できれば治療を受けることが治癒への道です。軽い知的障害をもってますが、通常学級に入れました。また点滴をし、今はだいぶ軽くなりました。治療法としては、ステロイドを大量に使うパルス療法を施行することが多いですが、ご高齢であること、副作用も多い治療であること、感染が悪化する可能性もあることを考慮すると、治療を行うかかなり判断が難しいところです。
寝起きの指の痺れについて妊娠8ヶ月ごろから、寝起きに指が痺れます。白内障の手術を片目だけ多焦点レンズで行いました。関節リウマチの場合は関節の痛みや腫れ、手のこわばりという症状が出ますので、そういったことがなければあまり心配せず、様子を見ていただいて良いと思います。これは卵巣機能の低下によるところが大きいです。妊娠8ヶ月ごろから症状があらわれ、9ヶ月になり痺れる指の範囲が増えました。失礼ながら年齢的にはかなり厳しくなっていると思われます…妊娠の強い希望があるようでしたら不妊専門施設で相談されるほうがいいかと思います。また気になる点がありましたらご返信ください。はい、浮腫が原因で手の関節のこわばりや痛みが出ることはあります。お忙しいでしょうに、お返事を頂き有難うございました。
回答ありがとうございます。分からないことがあれば、また相談してください。枕低目、スマホ首の様に前屈み気味はなるべく避けるのも有効です頸椎から胸椎ヘルニアもあるかですが姿勢は問題無いでしょうか?妊娠中なので、先の対応で、改善があるか試していいと思います。必死で、つらそうな声をだす様子を見ていると心配になってしまいます。機嫌はいいし、体調が悪いようには見えません。、卵巣癌、乳がん、胃がん、大腸がん、膵がんなどについては、毎年の検診は受けていただき、また、経過を見てもらうのが良いかどうか、採血した先生とも相談してみてください。今、生後1ヶ月になる赤ちゃんがいます。私が2週間程前に胃を壊し、ご飯を食べれずおっぱいもなかなか張らなくて母乳がちゃんと作られているか心配でした。
今コロナでマスクが買えなくどこのメーカーか製造日わからないマスクを買いました。喉の痛みがあるので市販のペラックT錠を服用しようかと思うのですが、胃の調子が悪いので寝る前にランソプラゾールを飲んでいます。ご報告いただき誠にありがとうございます。一晩寝ると、腫れが引いておりましたので経過をみたいと思います。一旦冷やすと良いと思いますが、改善がない時は、小児科の受診が良いと思います。トイレを我慢していたのも原因でしょうか?また、病名は何と言うのでしょうか?度々申し訳ございませんが、よろしくお願いします。処置します、早く改善すると良いですね! どうぞお大事にされてください!ご参考になれば幸いです!皮膚科でいいんですね!近日中に受診したいと思います。咽頭炎は、耳鼻科で逆流性胃腸炎は、胃腸内科にいってましたが、どちらに受診したらいいでしょうか?マスクは関連がないと思いますよ。リンデロンは開封後、1週間〜10日程度だったとおもいます。一晩寝ると、腫れが引いておりましたので経過をみたいと思います。
裸足が多いので、これから先もトゲが刺さることは多いと思います…皮膚科へ行けばいい、ということが分かり安心しました。これからも放置しないで病院に行くことにします!ちなみに、今日は風邪の悪化で小児科にかかりましたので、トゲのことを先生に言ったら取ってくれました!皮膚科専門医を受診して刺を取ってもらってください。喉の痛みはかなり治まりました。ある程度造影剤なしでも診断はできると思います。腫瘍の大きさ、4センチ×2センチ3ケ月の診察まで、他の医院に診察しなくても、大丈夫でしょうか。そのマスクをし始めて2日になりますが、夜からつばを飲み込むと痛く関係してるのでしょうか?それか今治療中の逆流性胃腸炎の影響でしょうか?子供もそのマスクをしているので気になります。
高度異型性で7日から10日手術入院します。エストラーナテープを初めて一枚貼りました。2日前午前から、喉の痛み、38.4度の熱があり、右腰、背中あたりに痛みを感じ、寝ていても痛いので、以前かかった、腎盂炎にまたかかったかもしれないと思い、休日診療へ行きました。昨日あたりから下着が擦れたりシャワーがあたると尿道口がヒリヒリする気がします。今日の11時すぎあたりに1歳8ケ月の娘がヘアゴムを飲み込んでしまったかもしれません。また何か不安なこと、疑問点などがありましたらいつでもご質問くださいませ(^^)。耳鼻咽喉科の救急外来に行きました。腹水に関しては、生理的範囲内だから心配ないよ。そうですね.具合による,動きの多さでよさそうな印象です.。でもお腹が空くと大泣きで抱っこしても何しても泣き止みません。明日、消化器内科と婦人科で再診するように。突発性難聴の可能性もあるので、可能なら耳鼻科の休日診療所で診察を受けると良いと思います。救急外来を受診し、後日詳しく検査をすることになりました。
ルーランを変更されるか、アキネトンを増量されるか、お薬の調節によりもう少し改善の余地があるように思います。表面がザラザラしていて引っ張ったら取れるときもあります。しっかりと覚醒はしておらず半分寝ている感じです。ご回答ありがとうございます。尿が出るとそのたびに少し染みるかもしれません。受診して何か分かりましたらご連絡下さい。分からないことがあれば、また相談してください。1/4か5には耳鼻咽喉科がやっているでしょうからそこで受診すれば問題ないと思います。