昨年末から胃のムカムカ・不快感があり受診した所、タケプロンとコバルノンを処方していただいたのですが、良くなったと思ったらまたムカムカしたり…の繰り返しなのですが何か病気は考えられますか?またニンニク入りの料理を食べると2~3日調子が悪く、ここ5年前位から車酔いが酷くて酔い止めが手放せません。仕事のストレスからは、のがれることはできない状況ですが、よろしくお願いします。1 確かに体力低下により症状が持続することはあります2 現時点での様子が療養あけてもあれば、受診をおすすめします3 7歳で熱性けいれんは異なるので、てんかんも考えて検査をされてもよいかもしれませんご回答頂きありがとうございます。コロナ対応病院勤務医ですが、現在は上記症状以外、食欲も徐々に戻って来ており、ゲームやTVなど自分の好きな事も少しずつ再開は出来ています。何か関係はありますか?タケプロンとコバルノンといいますと胃潰瘍の薬、あるいは逆流性食道炎の時に処方する薬です。この背中の痛みについては問題ありそうでしょうか?受診は必要ありますか?持続性でない軽度の疼痛で、日常生活に支障が出ないようなものは、深刻なものではない可能性が高いでしょう。お忙しい中ありがとうございました。
最近、統合失調感情障害の鬱が酷く、先週の水曜日に主治医の先生に相談しましたが、季節的なものもあるだろうし、その時にお金に余裕が無かったので、15日に障害年金が入ってからお薬を貰うようにしたので、22日が次の診察日です。緊急で受診する必要はなく、今後ご指摘の症状が続く、または追加で出て来た場合に受診すれば良い、という理解で良いでしょうか?その通りです。35歳以下でも生理的な飛蚊症はみられますが、飛蚊症が急に増悪したりする場合は網膜の異常などがある場合がありますので眼科で診察を受けておくとよいと思います。寝る前にジブレキサ10mgをとゾルピデムを飲んでねています。プレドニン服用中なのですがシムビコートを吸入しても問題ないですか??ステロイド内服中でもシムビコートを吸入されて問題ありません。症状が落ち着かなければ呼吸器科を受診されると良いでしょう。快方に向かうことを心よりお祈り申し上げます。消化器内科で胃カメラをしてみてください。
最近夜布団に入った仰向けになると圧迫感があり横向きになっても圧迫感あり起きると少し治まる感じが続いてなかなか寝れません。痒みが続いているようでしたら皮膚科で診察を受けておくとよいと思います。逆流性食道炎かもしれないですね。今まだ、検査中・待ちの状態なのですがどのような事があるとありになるんでしょうか?これに障害があると何が考えられますか?宜しくお願いします。今朝起きてからもなぜか涙がすごく出ました。(ここ数週間水分が多めですが、心配する程度ではないとお医者さんに言われています)機嫌よく遊ぶ時もあるのですが、いつもよりぐずっていて昼寝がしづらい様子で、寝ても短時間で起きてしまいました。
以前より目や首を動かした時や、重たい物を持った時にブチンブチンと頭で鳴って手足がびりびりしびれます。数時間前に片足の力がぬけて、ガクッとなり倒れそうになりました。嘔吐が落ち着いたり機嫌が良いならお出かけくらいは構いませんよ。少しの間市販薬を飲み、症状が改善されないようでしたらアドバイスいただいた消化器内科を受診したいと思います。どこに落ちてるかもわからないので、眼科に行きます。胃炎や逆流性食道炎などからの症状の可能性もあります。昨日頭から落ちてしまった後は少し泣き、おでこの上の方が赤くなっていますが、その後はいつも通りに機嫌ももどり、睡眠もとってます。胃のバリウム検査で異常なしであれば逆流性食道炎や機能性胃腸症の可能性はあります。もしかすると軽い胃腸炎の始まりかもしれませんね。子供さんはいろんな原因で嘔吐をします。胃腸炎では?機嫌が良いなら問題ないです。遅くなりすみませんでした。
良性でも、寝込むような脳腫瘍はたくさんあります。また一人で寝かせていても自分で体ごと横向きになり、必死で指吸いしているときは、顔は上を向いてのけ反るような体制(アルファベットのCのような)になっているときもあります。回答ありがとうございました。すぐに回答していただき、ありがとうございます。また、離乳食は食べなれたものにしておいた方が良いかと思います。機嫌が良く、元気にしているならお散歩は構いませんが、あまり疲れないようにした方が良いかと思います。 少しの間市販薬を飲み、症状が改善されないようでしたらアドバイスいただいた消化器内科を受診したいと思います。
聴力検査ですが元々、右耳はメニエールで聴力低下し6年前くらい前は平均聴力レベルが70dBでした。今月に入り二回風邪の症状がでています。ご質問ありがとうございます。目眩の前兆として耳鳴りと耳塞感で症状が出ます。先天性代謝検査は、再検査になるかたは、たくさんいらっしゃいます。先生の見解では診察状は全く異常なしとのきと。ただ28は高いから再再検査になる可能性もあり、その場合は精密検査するものこと。依然、横になると天井が回ることがあり、そのときは、良性のめまいということでした。日常生活でエレベーターに乗れないと周りに迷惑かける事もあり申し訳ないです。ここ二、三日39度の熱が続き中耳炎かと思い今朝耳鼻科で見て貰いましたが、耳は綺麗だったようで、小児科で風邪かな?と、メイアクトとムコダインを処方されました。きっちりと見ていけば、知的障害や発達障害は出ませんし、普通級に行けます。
2年前に左耳までの聴力低下し、会話が聞き取れない状態になり、プレドニンを服用して聴力が良くなった感じてした。いつも診てもらっておられる先生は耳鼻科であれば好都合です。痒みがあるのか、かいています。聴力が悪い時期のデータを添付しました。メニエール以外でもめまいの疾患はいろいろあります。ミルクも足していった方が良いと思います。お大事になさってください。先天性副腎過剰形成症という項目でした。 二つ項目があり、4の基準値なのが28と6となっており、診察もしてもらいました。
市販薬のニューカイテキ錠Fを6歳の息子が頭痛が凄くするので半分に噛んで飲ませてしまったのですが大丈夫でしょうか?大丈夫です。しかし一週間くらいまえより2、3回右胸がトコトコというかピクッ、ぴくぴくぴくっとなることがありました。抗がん剤の治療で効果があり、妊娠、出産までいく事はありますか?教えて下さい子宮内膜異型増殖症の方の治療でその後に妊娠分娩された方はいます。トイレットペーパーにつく程度でパンツにはごく微量しかついていません。新しいパワーパットに替えましたが、その日の夕方にはまたパワーパットから黄色っぽい膿?とは違うようですが、少し漏れてきました。大体で構わないのですが、こうした症状に当てはまる病気は何かありますか?腰より少し上の辺りから、叩くとハイヒールで歩く音に似たような音がします。MRIの検査もしたし、6月の健康診断まで様子をみようかと思っているのですが、超音波検査内視鏡検査もした方が良いでしょうか?超音波検査内視鏡検査もした方が良いでしょうか?→1年に1回でいいと思います。
追加するのであれば、主治医に技量があるならば超音波内視鏡をご相談ください。家にあったらキズパワーパットなので、小さいのかなとは思っていました。昨日、全面掻爬をして、まだ結果はでてないのですが、手術後の先生と旦那の話し合いで、抗がん剤の話がでました。すなわち、胆嚢の底部を中心に限局した腫瘤を形成する底部型(限局型)、胆嚢の頚部や体部に全周性の壁の肥厚をきたし内腔が狭くなっている分節型(輪状型)、胆嚢壁全体にRASの増生が及びびまん性の肥厚を認める広範型(びまん型)の3つです。先生は、私のようなla期で抗がん剤の治療したことは、ありますか?残念ながら、Ia期を手術せず、経過を見る勇気は、私にはありません。