肝硬変の症状に合致しているのに診断がつきません 血糖値を下げる

先月29日 急激に黄疸が出て 意識もうっすら 歩行困難になったため、休日緊急外来で受診したところ、即日入院になりました。生後11カ月の息子の咳について質問させていただきます。血液検査結果より 胆のう炎の可能性があるとのことでしたが、γGTPが1000近くにまで上昇しており、さらにPLTが11万と激減している状態だったため、肝硬変の可能性があると主治医より話を受けました。有難うございました現在でもHbA1C6.0でしたらほぼ問題はないです。ただ、肩ショルダーについたものは拭いても、うっすら色はついたままです。機能性胃腸障害など考えます。現時点で悪性の可能性は高くはないと思いますが、CTにて精査は必要と考えられます。 先週後半から夜間に咳が出るようになり、週末に発熱し小児科を受診しました。29日入院当初は、検査などで2週間ほど入院が必要ではないかとの話でしたが、翌日30日の血液検査の結果ではγGTPが650程度まで下がり少し安心したものの、PLTがさらに8万まで減少してしまい、或る程度の期間入院を覚悟しておりましたが、わずか5日間で退院させられてしまいました。専門の先生がたからのご回答をお待ちしております。

  1. 不整脈?? フーナーテスト良好
  2. 妊婦 8週目 頭痛がひどい 子宮内出血
  3. 生後6ヶ月の子供 乾燥で唇が切れる 母が全身麻酔したときの後の授乳
  4. 中耳炎について 頭の表面の頭痛

不整脈?? フーナーテスト良好

主人が会社の健康診断で心室性期外収縮、頻発する期外収縮と書かれ3ヶ月後に再検査になりました。先日hcg注射を打ってもらった(D17)後なかなか高温期にならず、注射の5日後(D22)超音波検査で見てもらったところ排卵済みということを確認しました。大きさに急激な変化はないようですが、気になるので皮膚科を受診したいと思っています。キッチンでコンロに火を使っている時や掃除機をかけている時になぜかそうなる事が多いです。食事は消化のよいものを、ゆっくり咀嚼しながら食べています。数日前から風邪気味で喉が炎症していて、昨日リンパかどうかわかりませんが、右の耳下辺りから右の首筋辺りにずっと痛みがありました。また何かご質問やご不明な点がございましたらご質問ください。虫歯が反対側であれば関係ないかもしれませんが、治療が途中なのであれば歯科で診察を受けられるといいと思います。気にしても仕方のない事は気にしないほうがいいと思います。赤い斑点ですと、前癌である可能性はさらに稀であると考えるのが正しいと思います。あたしも、気にすると悪くなる気がするからです。季節柄体調にお気をつけて・・・。

ご返信ありがとうございます。仕事が忙しく 病院に行けてない状態です咳が 止まらなくて 困ってます呼吸器内科で診ていただくのがよいかと考えます。私は漢方専門医・指導医ですが、漢方では貴女のような舌の症候を点刺と言います。また何かありましたらばご相談ください。いちよ、今日病院へ連れて行くので結果をまた報告させて頂きます。そうですね、そうなさるといいと思います。心療内科でパロキセチンを処方され服用しています。とりあえず、経過観察することにします。一時的なものであれば、特に心配な症状ではないと思います。

妊婦 8週目 頭痛がひどい 子宮内出血

8週目の妊婦ですが、先週から頭痛がひどくて、もともと頭痛持ちなのでこれからも続きそうです。今年で社会人二年目なのですが最近仕事中に中々仕事のモチベーションが上がりません。どうしてもおかしければ先ずは主治医に診てもらって、それで頭の問題ということであれば脳神経外科での診察となります。歯から来ていると言う場合もありえますか?あと、私は接客業をしている為完治しますか?顔以外全く何もありません。その日の夜には微熱程度になりました(解熱剤は飲んでいます)。今日は何とか目は閉じれるようになりましたが、瞬き(半目)や笑うと筋肉が動きません。もしも吐き気がするようなら、朝一で電話下さいと言われています。望みを捨てずに過ごしていきたいと思います。絨毛がはがれる→hcgホルモン量分泌低下→ツワリ軽減という素人の解釈はどうですか。ここ2〜3日、ツワリが軽くなってきており、食欲もでてきて、心配です。

カロナールを使うのはやむを得ないでしょう。チンチョンさん、こんにちは。このような診断から13時間後くらいの今夜、タイミングを取る予定なのですが、医師が言った『排卵しかかっている。回答していただいて本当にありがとうございます。また何かご質問やご不明な点がございましたらご質問ください。回答ありがとうございます。胃腸炎で入院されたんですね、大変でしたね。今思えば13日の夜遅い時点で喉に違和感があったような気がします。ご参考になりましたでしょうか。昨日の夜寝る前一錠で眠れ、今日もまた痛いのですが、1日一錠も飲んだら多いですか?( ; ; )。

生後6ヶ月の子供 乾燥で唇が切れる 母が全身麻酔したときの後の授乳

生後6ヶ月の男の子なんですが、最近乾燥からなのか唇が切れて出血します。昨日の15時頃救急病院を受診し、とくに異常は見つからなかったのですが経過観察のため入院しています。この度、私が手術をすることになり全身麻酔をかけるのですが、授乳に1日あけて、おっぱいは絞って捨てて下さいと言われてますが、今の状態では、子どもが泣いて泣いて泣いてるのが心配でなりません。https://www.dermatol.or.jp/modules/spMap/やっぱり加湿が重要ですよね。子供は昨日転けて膝にすり傷もあります。ワセリンを塗ってもヨダレも多くすぐ取れてしまうのですが、何か対策はないでしょうか?ワセリンより、病院で診てもらって薬を出してもらった方がいいでしょうか?よろしくお願いします。生理が終わりそうな時に腰が痛くなり、少しずつ痛みが減っていますが、生理時の腰痛だった場合は痛みを自宅でできる痛みを和らげる方法はありますか?明後日、整体に行くのですが鍼灸治療でも良くなりますか?婦人科系でなかった場合は整形外科ですか?よろしくお願いします。詳細な症状明記お願いします。血圧や脈拍などいかがでしたか?尿は出ていますか?受診に至った経緯:症状は何ですか?。

その後体調が問題なければ大丈夫ですよ、ご安心ください。何度もワセリン塗るのと、お部屋の加湿をしっかりしましょう。コロナか流行り始め、4月の生理からいつもと違く微熱、頭痛、吐き気が強く出るような感じがします。2日ほど前から左側に時々鈍い頭痛があります。濡れタオルと加湿器を上手に使ってみます。救急病院だから仕方ないのでしょうか?管とか点滴のせいでベットから移動することさえできません。市販の痛み止めでも対応可能だとは思いますが。回答ありがとうございます。体がしんどくて息苦しさもあり、歩くのもしんどいので…。
中耳炎について 頭の表面の頭痛

いきなりお名前だして質問してすみません。もうすぐ4歳の息子なのですが、日曜日の夜中に、お腹が痛いと言ってトイレで排便したのですが、緩めの便といっしょに赤い粘液便が出ていました。過労やストレスで発症しますが該当しますか?該当するなら精神科や心療内科受診が宜しいと拝します。その上で対応を検討しましょう頭痛内科に一度受診されてはどうでしょうか?大後頭神経痛で心配ないものかと思います。 そんなに激痛ではなかったのですが思うところありまして半年前の3月1ヶ月間、コルセットはずしました。このまま、様子見で大丈夫でしょうか?もしまた次に、赤い粘液便が出たら、他に症状はなくても病院受診した方がいいでしょうか?教えてください。10mgであれば20mgへ増量して内服をされるといいと思います。かかりつけ医の先生に相談してみようと思います。3日前から足にかゆみがあり太ももの裏なので気にせずかいていたら赤く腫れあがり何かに噛まれたような小さい穴が複数見られました(10-20個くらい)今はかゆみは落ち着いたのですが赤く腫れて水泡のようなものもあるような気がしますダニにかまれたのかそれとも感染などのリスクがあるのか確認してもらいたいですダニ用の薬は買って塗っているのですが病院には行くべきでしょうか 皮膚科分野 に限定して相談しましたご質問ありがとうございます。精神科には現在通院していますが、それに加えて心療内科の受診も受けてみた方がよいでしょうか??心療内科の受診も受けてみた方がよいでしょうか??→まず精神科の主治医に相談がよろしいでしょう。

かなり悶えましたが動けるレベルになりました。ご返答ありがとうございます。少しずつ体操を続けてください。さらに、吐き気がして食事中えずいてしまいます。何にせよ ストレスは良くないって事ですね。ちょうど休み中だったこともあり、市販の五淋散エキスN錠ってのを買ってきて飲んでます。接触させないのはムリがあるので、心配ですが…気をつけます。まだみぞおちから下に微妙な痛みと違和感がありますが、だいぶ良くなってきました。 2ヶ月くらいからストレッチ、軽いウォーキング始めましたが、痛い時はやらないようにしていますので、なかなか体は硬いです。