おりものが臭い 人工授精の濃縮洗浄後の濃度について

結構前からおりものがかなり臭いんです。本日、初めての人工授精をしてきました。12才の息子が今週月曜日からインフルエンザになり、薬をイナビルとジスロマックとホフバンとカロナールを処方され、月曜日はイナビルとカロナール1錠とジスロマックとホフバンを飲みました。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。分からないことがあれば、また相談してください。最終生理が始まったのは4/16〜20日です。それによって排卵誘発するべきなのか経過観察でいいのか違ってくるでしょう。その後お体の具合はいかがでしょうか。風邪が長引いている可能性がありますが、インフルエンザや肺炎などの疑いもあります。その後お体の具合はいかがでしょうか。気にかけていただいて、ありがとうございます。月曜の朝に小児科に行ったところ、喉の検査をしてアデノウイルスが原因とわかりました。アドバイスを頂いたおかげで、焦って時間のかかる救急病院に行かなくてすみました。

  1. 不安からくるめまい 至急。乳児が寝ません。
  2. 子供の長引く咳について 有鉤条虫
  3. 子宮けいがんについて 頭をぶつけました
  4. 赤ちゃんの目に髪の毛 腰部脊柱管狭窄症

不安からくるめまい 至急。乳児が寝ません。

生後1ヶ月の娘が、朝からほぼ寝ていません。2歳半の娘の足の中指に赤い斑点があります。本日、ペディキュアを落としたあと(二週間ほどつけていました)右の足の親指の爪に黒い棘のような線を見つけました。翌日、整形外科へ行きレントゲンを撮り診察をしましたが、骨には異常なく綺麗ですよとの事で、成長痛かな?と言われました。場所は左の側頭部(耳の上辺り)で、500円玉位の大きさで、丸い感じではなく、横に波打ったような形です。発作が起きそうな場面の前に抗不安薬を頓服として服用されてもあまり効果はありませんでしょうか?ありがとうございます。乳腺炎になりそうなくらい、母乳は沢山出ます。痛みや腫れがあれば細菌性炎症の合併を疑いますが、痛みがないのであればこのまま様子を見ていただいて問題ないかと思います。ぜひ聞いてみたいと思います。

ヘルニアではないと思われるのですが、ずっと、常時痛みが続いている状態。両足裏に炎症が有り、両足三里部位に攣りと痛みが有り、右太もも前面にも攣りと痛みが有り痛みの箇所が下半身全体に拡がってきた感じです。二時間ほど熟睡する以外は、今のところ治す方法がないんです。何を飲んでも治らないのですね。外傷によって生じた、血豆がなおってきている状態でありますこのまま経過はみてよいでしょう。傷の治癒過程の様に思いますね。症状が強くなるようであれば、内科を受診してください。ご返答ありがとうございます。咳や痰の症状については、市販の風邪薬を試してみると良いでしょう。 脳梗塞ならば予防薬はありますが、出血では予防は全て血圧コントロール、これにつきます。

子供の長引く咳について 有鉤条虫

有鉤条虫の早期発見にはどうしたらいい?症状や便から虫がでないと診断にならないの?疑いの段階ではどうすることもできないのでしょうか?海外で疑いのあるものを食べて2週間がすぎましたが、近所の内科でわ一件目は大きな病院しかできないと言われ、2件目はまだ症状ないなら検査してもいみないみたいに言われました。黄色なら、細菌感染が考えられますので、抗生剤が効果が期待できます。またお困りのことがございましたら、いつでも、なんでもご遠慮なくお尋ねくださいね。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】精度がどのくらい違うのかとの質問ですが、抗原検査の信頼度は60%くらいでしょう。また何か不安なこと、疑問点などがありましたらいつでもご質問くださいませ。抗原検査もある程度は有効です。今は乾いた咳を時々します。経過もコロナを疑う経過でもないですし、あまり気にしなくて良いと思いますよ。しばらく様子見したいと思います。お返事ありがとうございました。

●排便時に,便が肛門でつかえて,なかなか出せない。診察を受けて判断しないとわからないと思います。食道乳頭腫と胃粘膜下腫瘍というのが去年なかったのに増えていました。痰や鼻水はもう出ていませんが、出ているときは、痰は透明で、鼻水はお薬を飲み始めてから薄い黄色になりました。→鎮咳薬はあくまでも対症療法薬であり治療効果はありません。 虫体を小腸造影や小腸内視鏡で確認することも可能ですが、これは大きな病院の消化器内科で無ければ困難です。つまりGISTとして対処するか、漠然と胃粘膜下腫瘍で経過観察するかの選択になります。政府の意向がそうなのですから、できるだけ使用する医療資源を減らすのです。

子宮けいがんについて 頭をぶつけました

宜しくお願いします私は約5年前に子供を出産していますその時は、クラミジア?に感染していてHIVは−でした。稽留流産から自然排出をし、その後の治療として子宮収縮剤のパルタンMを1日3回目、4日間分処方されました。わかりました 検査してみます ありがとうございましたアレルギーかもしれませんね。甲状腺がよく腫れるということはあるのでしょうか?。いったん中止してもいいと思います。それも たいした量ではないと思われます(毎日飲酒していたようですが、缶チューハイで500のもので飲んでも3本前後のようですが ほとんどつまみを食べずに(食べても少し)飲んでいてしかも 過食嘔吐をしていました。出産後、原因不明の喉の痛み、声の掠れ、発熱、リンパ腺?の腫れ、吐き気、倦怠感などに悩まされてきました。実母がそういわれたそうです)それでも 軽快しますでしょうか??。

それは何とも言えないですね…。意識の状態がクリアになると苦痛を強く感じてしますためこのままの状態で様子をみるしかないと思います。わかりました!ありがとうございます。ちなみに、よく甲状腺が腫れるということはあるのでしょうか?甲状腺が腫れる疾患は橋本病だけではありませんが橋本病なら甲状腺は腫れます。再度甲状腺の検査を受けてみたほうが良いのか、この状態は治るのか、悩んでいます。痛みがひどいのであれば、一旦内服を中止して様子を見ていいと思いますよ。ありがとうございます妊娠中の検診に、子宮頸がんの検診は含まれていると思われますが、検診は1年に1度は受けておいた方が良いでしょう。
赤ちゃんの目に髪の毛 腰部脊柱管狭窄症

長さ1センチくらいの大人の髪の毛が、生後1カ月の赤ちゃんの目に入っています。腰部脊柱管狭窄症が診断されました。ヘルペスの治す方法は無いんですよね?薬は発症した時でよろしいんですか?自分でヤバいなあと思った時に飲んでてもいいのか?先生の回答で1日に1回服用するとありましたが?どういう症状のときですか?僕がいってる病院は発症した時に1日に3時間おきに5回ですが?ヘルペスは一回感染すると体から消えることはありません。1/30に子宮鏡下手術で1センチ程の内膜ポリープを麻酔なし、日帰り手術で取りました。この間、整体に行きましたら、前方すべり症と言われました。クラリス錠・タンニン酸アルブミン・ビオフェルミンの粉薬・ブスコパン錠・フェロベリン錠を処方していただき、食欲がなかった為何も食べずにお昼に飲みました。が、午後になり37度前半の微熱が出て胃がキューと締め付けられるような痛みが何度もありました。「家にいる時や家族といる時は大丈夫で、職場飲み会でお酌を受ける手が震えたり、職場の受話器を取る手が震え、そがストレスになる」という状況からはやはり心因性の症状ではないかと思います。では貴殿は上記の様な体質は無さそうですね。

ゆっくりとした動きで少しずつ行ってみてください。上室性期外収縮だけですし、ワクチン接種は特に問題ないでしょう。1、3.ないことはないですが、充血、腫れ、痛み等なければ大丈夫でしょう。ポリエチレングリコールが入ってる歯磨きを購入してみました。また激しい運動をし続けた場合、大動脈に瘤があったらどうなるのでしょうか?実は子供の頃から今にかけてスポーツをやっております。出血が多くならなければ様子見ていいですね。そして、お近くの心療内科医療機関への受診をおすすめいたします。