咽頭クラミジア咽頭淋病に感染している人のリップを使ってしまったら、自分にも感染してしまいますか?感染の可能性はほとんどないと思います。リンパ節の可能性が高いかと思います。夜分にもかかわらず早速の返信ありがとうございます。乳首が外れると乳首を探しますが見えていない感じです。薬は強いとか弱いとかではなく、困る症状に有効かどうかで使用を決めます。もし悪性なら3ヶ月でどのくらい大きくなってるんですか?見た目でも膨れて腫れてくるんですか?こんな質問してすいません。普通の時は触ってもわからないのですが、首を緩めると触ってわかり、見た目では、はれていません。(喘息の既応有り)その後、食欲が戻らず元気も無くなって来たため、受診し、普通の風邪とのことでムコダインとプルスマリンとクラリスロマイシンを処方され、服用3時間後に、かゆみを訴えるので見たところ、肌と同じ色のボツボツ(蕁麻疹?)のようなものができていました。膝から下が外側に弓なりに曲がって膝の内側はこぶのように出っ張って歩くとぶつかり合うので、O脚なのかなとは思っているのですが…。体調不良による蕁麻疹と考えられますよたけぽん先生ありがとうございます。本人は話せる状態なので呼吸は安定していると思います。
昨日薬が効かないので投降しご相談した者ですが 今朝かかりつけの病院に以前処方されたラニチジンと整腸剤出してもらえないか確認したところ検査までの間今の薬ムコスタで様子見してほしいと言われました 胃と腸がつかえるようなキューっと絞まるような感じです 便通も悪いためサプリの会長宣言と言うゼリー状の物を飲みました 先程便通がありスッキリしたのですがまだ胃と腸がキューっと閉まるような感じで不快です 市販の整腸剤で改善できますでしょうか 又この症状は心配する程ではないでしょうか 総合病院では食道炎かも知れないと言われラメプラゾール処方され2か月程で改善したのでが 今の消化器科ではムコスタですが ムコスタでは難しいと思います、機能性デスぺプシアの可能性があるので他の大きな病院の消化器内科の受診でアコファイドと言う薬でいいのかを遠慮せずにお聞きしたほうがいいと思います総合病院と少し診断が違うので他の病院考えてみます 今夜様子見して凄くなるようなら緊急でみてもらいます 胃痙攣の可能性はあるかもしれません。続くようなら再受診して相談してみるとよいですよ。先週、都内の大きな総合病院の整形外科を受診し、腰回りのレントゲン、手足の血圧検査、血液検査をしましたが異常は無く、転んだ影響で一時的に神経が圧迫されているのかもしれないので様子を見てください、という診断でした。今、7ヶ月の子供に授乳中なんですがジスロマックsrという特殊な??薬を出されました。実際舐めてしまっているかもしれません...ついたらおくちふきで吹いていますが心配です害はありますか?ベビークリームに有害な物を使用してることはないと思います。続くようでしたら、救急外来受診おすすめします。以上、何卒宜しくお願いします。ご質問ありがとうございます。市販もされていますので使用されてみてもいいと思います。約2週間前から足に力が入りづらく、階段の上り下りが以前と比較してしにくくなりました。大丈夫ですよ(*⌒▽⌒*)ありがとうございます。他の疾患に関しても昔のことであれば問題ありません。お大事にo(*^▽^*)o~♪授乳中でも問題ありません。
日本で狂犬病の発生は約50年間ありません。犬や猫と、共有したバスタオルが何かの間違いであらってなくでも狂犬病の感染の可能性はゼロと考えていいですか?他の病気もまずありえないでしょうか?狂犬病は咬まれないと感染しませんし、そもそも日本では根絶されていますので狂犬病はあり得ません。以下のような症状の場合、どこで診療を受けるべきかとても悩んでおります。おとといの夜、9月にのどの痛みで通院した際にもらった薬を1回だけ飲みました。ムコスタでは改善は難しいと思いますので、症状が続く様なら、早めに消化器内科を再度受診して診察を受けていただくのがいいと思います。ご質問者様のおっしゃる通り腰椎椎間板ヘルニアによる症状の可能性はじゅうぶんにあります。特に病気にかかるということもなさそうには思いますよ。
10数年前から排尿トラブルがあります。二月下旬にも同じ質問をしましたが、その時は膣炎の可能性があるとお答えいただいて、婦人科を受診した所やはり膣炎と診断されました。幻聴について勉強したら怖くなくなるかと‥いろいろ調べたら、余計に怖くなったので、それもやめました。それでも、今は、本当に脅迫観念が減ったので、楽に過ごせています。そのような場として,ここを利用するのは私は良いことだと考えます。下痢になることはありますが、可能性が高いわけではありません。[今回もやれる事はやりたいと思います。今日、くまもやれることをやって机の上を出来るだけ片付けます。くま先生、今日もありがとうございます。度々回答ありがとうございます。昨日は、私がはじめて勤めた重症心身障がい者施設の歯科衛生士さんが来る日で‥ケアホームで支援していた利用者さんの地震後の事が聞けました。仕事の事、ありがとうございます。いつもありがとうございます。今日で、ここも終わりなので‥また、新しいスレで、宜しければお願いいたします。
ご回答ありがとうございました。]今は、自分ができる範囲で、我慢することが大切でしょうね。それでまた質問なのですが、今日行った泌尿器科では尿道炎も前立腺肥大症なども診るとホームページに書いてあって、それに加えて「泌尿器科専門医として、常に最先端の医療情報・技術を取り入れる」というような文言も書いてあったのですが、それでも慢性前立腺炎という病気は診ることができない医師が多いのでしょうか?片っ端から泌尿器科を探っているのですがどこも慢性前立腺炎を治療してますとホームページなどに書いてある泌尿器科がないので少し心配になって質問しました。お忙しい中返信頂きありがとうございます。回答ありがとうございます。こんにちは、早速のお答えありがとうございます。「行くまでは、とても緊張しましたが…なんとか働いてきました。機嫌やミルクの飲み等変わらず落ち着いていますが、押されたところがまた赤くなってきているようです。とりあえず今はきにしないでのませてみます。「精神的なもの」と言い切る泌尿器科医は、患者さんの話を傾聴する能力に劣っているように思います。
もともとマキヅメっぽいのですが、今度ばかりは、かなり痛みます。昨日相談させていただたいたものです。ここ1年ほど前から生理が終わったあとの身体の調子が悪くて、身体が重い・倦怠感肩こりが激しい吐き気するほどの頭痛がある時もひたすら眠たい(毎日10時間以上は寝られる、しかしこの期間が終われば逆に寝られなくなり夜中に起きたりする)動悸・息切れ生理中は人並みの生理痛だと思います。しかもばい菌と言われても、身に覚えがないんで、悪化しないように気をつけるにもどうしたらいいかわかりません。無いのでしたら、高プロラクチン血症と言って、母乳を産生するホルモンが高いのかもしれません。今の彼といても将来性はないので別れたいのですが今後の精神面のことを考えると、なかなか次に進めません。4年前から食物アレルギーになってやっと落ち着いたのですが、その炎症反応を抑える薬(タリオン)なので体が冷える原因だと思いそれが鬱な気分、自律神経が乱れる原因の一つかなとおもったのでやめています。分泌物のみであれば、血が混じっていなければ正常範囲としていますが。お忙しい中お返事本当にありがとうございます。返信ありがとうございます。炎症を取る事を考えるとロキソニンSなど良いでしょうし、1日1回位から服用してみると良いと思います。
今の私が思うに、食を重視してからだを冷やさず、今の生活環境をふりかえり、今の私はなぜ彼に(人に)依存してないと生きていけないのか、本当に必要であなたを必要とする人は他にいると思います。頭痛、吐き気、眠気などもあるようですけれど、体がむくんだような感じはないのでしょうか。ご質問の内容だけでは乳がんでないとは断言できませんので、先生に汁を実際に診てもらってください。また、デスクワークに比例しているように思います。このまま瘡蓋になり治ってくれそうですね。それでは応用できないと思いますが…。何用にも処置が必要な状態と思いますから。その時期が終わるとケロッと元気になるのですが…33歳♀ 出産経験なしこんにちは。
妊娠中や授乳中でも、乳がんにはなるんですか?それと、もし妊娠前になってたとしたら妊娠中や授乳中は進行が早いんですか?一年半授乳をしてるんですけど、以前、何かのテレビでは、「授乳中は乳がんにはなりません。また、現在陰性で、この後症状が出る方がいた場合には、その日を0日目として最低でも7日目までは隔離、10日目までは人にうつす危険性があるものと考えて感染対策をしておく必要性があります。自覚症状としては、尿の色が濃いような気がします。現在授乳中で水分が足りてないのかなとも勝手に思っていたのですが、やはり泌尿器科に罹った方が良いでしょうか?あまり気にしなくて大丈夫だよとは言われたのですが、やはり心配で。この場合どんな病気がかんがえられるでしょうか?今回は生理前後ではないし大丈夫だと思っていたのですが…。しかしやはり一度病院に行こうと思います。ご自宅で療養頂く事で十分(受診なさっても結局対症療法となります)。・・そうなさって下さいませ。ありがとうございます!拝復。
その後体調はいかがでしょうか?お役に立てましたら幸いです。ストレスは溜まっていないと自分では思っています。授乳中は、乳腺が発育し、マンモはあまり意味がありません。 てっきり膀胱炎や結石などかとおもってたので、腎臓の病気となると不安です。痛みは我慢はできますが痛みで集中力がかけてしまいます。陽性の子供は38度ですが体調不良はありません。気になることがあるようでしたら早めに相談していただくほうがいいと思います。整形外科専門医を受診されて、診断と治療法について、納得ゆくまで説明を受けられてください。ただ、現実的には乳瘤など癌以外のものがほとんどを占めますよ。