上の子の風邪がうつったみたいで、鼻水・くしゃみが出ます。最近、陰茎の皮が黒くなっていますよく見ると真っ黒な小さなぶつぶつも何個かあり、爪で掻いてみるとぽろぽろ取れます。次回の妊婦検診で先生に相談します。ですが5年〜6年前に大きな声で歌ったり、散歩してる時に私は誰よりも1番強い、ケンカしたいなら買ってでてやるみたいな軽躁状態になったこともありました。トレーニングの姿勢に問題があるかもしれませんが、ちょっと心配なので診察してもらうべきか迷っています。13才の子供の事で質問いたします。甥っ子がおととい自転車に乗っていて、車と接触事故に合い脳挫傷と言われました。昔は野球やテニスをしていましたが、特に肘のトラブルはありませんでした。いつも通りでいいと聞いて安心しました。これまでどのような薬を使ってきたかにもよりますが、双極性障害の鬱の薬を試したいということで相談されてはいかがでしょうか。
今日から12週に入ったのですが、最近お腹が苦しい感じがします。切迫早産になりかかっていて 昨日から入院をしました。 まだ一つの時は取る時期は親次第と言われたので、3歳になってから取ろうと思っていたのですが 増えたので 早めに取った方が良いでしょうか?全身麻酔が気になるのですが、安全でしょうか?いつ取るかなどの決まりはありません。よく確認したら、睾丸の裏に出来ていました。携帯が壊れてしまい返信が遅くなってすみません。尿臭の中で食事をするのは、正直気持ちのよいものではありません。昨日、子宮ガンの検査を受けました。2月に超音波腹部エコーと大腸内視鏡の検査を受けました。2週間程前からお尻から股にかけて痛みがあります。精神的に安定しているのであれば強制的な入院は不要かもしれません。1カ月単位で症状が顕著に出たり、出なかったりしているかんじです。返答ありがとうございます。何とか病院に行く時間を作りたいと思います。お大事にしてくださいね。
痛みがつよくなっているのであれば、放置するのでなく、整形外科で診察を受けてください。おそらく、内服治療で寝たきりとなり、ADLが低下したところで、老健施設や療養型病院への転院も選択肢として出てくると思いますが。点滴と安静と言う事で昨日はおりものもあり お腹が張っていたけど 今日はおりものはなくお腹の張りも検査したら 張ってもいなかったのですが どのくらいで退院が出来るのでしょうか?ちなみに今月の終わりに帝王切開で出産します。薬は4日分出ててまだあるのですが飲ませた方がいいですか??2日飲ませてないのでいいのかなと思い書かせて頂きました。返信ありがとうございます。鎮痛剤は効かない感じなので、サポーターを試してみます。坐骨神経痛だと思いますよ。
先日、肩甲骨まわりの痛みについて相談したものです。こんにちわ以前より私はむくみやすく冷え性とよく言われます。症状を参考に治療を始めてみてもらうという場合もあります。もちろん最終的には胃カメラ検査となります。また診てもらって何か問題でもあればいつでも。特に心配する様な値でもないかと思われます。膵嚢胞が原因の可能性は少ないかと思われます。立山 太郎 一般内科先生、ありがとうございます。膵のう胞は関係ないと思います。大阪の内科医先生、ありがとうございます。アルコールはほとんど飲みません。甘いものは好きですが、糖尿病リスクはなし、のようです。お陰様で今日無事消化器内科を受診出来、エコーもしてもらうことが出来、どうやら脂肪肝ではなさそうです。血液検査も良くなって、一時的なストレスのせいだったとの結果だと良いのですが。原因がまだわからず不安ですが、取り敢えず結果待ちたいと思います。
最終月経が過ぎて2週間経った頃に、38℃の熱が出ました。その後痛みは時々あり、左側が主ですが、右が痛くなることもあります。しかし、消えず、2ヶ月目の予防接種の時に別の小児科で聞いた際も、消える、と言われましたが、消えず、もうすぐ4ヶ月になります。この半年ぐらいの間に、妊娠していたせいもありますが(5ヶ月で死産)、死産後につわりで太れなかったせいもあり、2キロも痩せてしまい、周りからもげっそりしたと心配されます。中からの出血ではないから心配いらないとのことでした。おやつを食べていても食べていなくても関係ないです。
10日程前から 二の腕から背中の二の腕近くが 赤くも、湿疹も、熱っぽくもないのに 全体が蚊に刺された様に痒い 我慢できる程の痒さで常時掻いてなければいられない程でもないのですが 体の別の部分からの症状なのか 内臓関係からなのか 心配です宜しくお願い致します乾燥や温度変化でも掻痒感は出ることがあります。また、便秘のためにはっているなら、下剤を、立ち仕事のせいではっているなら、職場に相談してみましょう。主治医の先生は怖くて相談しにくくて話せません。長くなりましたが風邪以外の病気では?と心配になり相談させて頂きました。染色体異常や心奇形の指標になりますが、曖昧な指標であること、NTがあるからといって異常妊娠とか母体に悪影響があるわけではないため検診項目に入りません。さっき、オデコを冷やしました(嫌がりましたが)水分は、ポカリとかイオン水の方がいいでしょうか?ほんとに何度も質問してしまってすみません。測定方法は厳格に決まっており、実は資格が要ります。次の月経が来れば妊娠していないと考えて良いでしょう。早速、頸の両側を冷やしてあげようと思います!何度もすみませんでした☆解りやすい説明で嬉しかったです♪。
次回、診察医にNTを測っていたか確認するしかないです。どうぞお大事にしてください。ご回答ありがとうございます。ご参考になれば幸いです。その上で、症状が続くようなら皮膚科受診をお勧めいたします。帰宅後にエコー写真を見ていたところ、首の後ろに黒い隙間のようなものがあるのが気になり、染色体異常によるNT肥大かと心配になり、質問させていただきます。今11月の終わりですが、4月と9月に子宮頸がんと体癌の検査をしておりどちらも異常なしでした。食事は塩分控えめのメニューにしてますが、どうしても体重増加してしまいます。血圧は高くありませんが、蛋白は少しあります。エストロゲン分泌があるなら、プロゲスチン製剤投与などの対処法があると思います。
彼の病気の事なんですが、三年くらい前から睾丸に少し腫れがあり、病院には行ったのですが、その時は様子を見るように言われたそうです。想定内の合併症と思います。この状態で、右→左→右と体を回旋させます(捻る)。もう少し様子を見てみようと思います現段階で特に心配な点はないと思います。首や肩はとても凝っていて、猫背です。ありがとうございましたm(__)m次回 対応策を教えてもらいたいです。そして絶対に下半身には触れられていません。安静にしているべきでしょうか。その場合でも妊娠にはつながらない行為で、心配する必要はないと考えて大丈夫でしょうか?(フェラ後、口内射精→精液は飲みました)妊娠にはつながらない行為と分かってはいるのですが、それでも不安になってしまいました。押すとジンジンしびれる感じです。床で背骨の柔軟運動(前屈・後屈・回旋)を続ける事で、痛まなくなります。 それ以外の行為は一切ありません。
それも、発達障害による御症状かもしれません。意味のある言葉も1歳6か月頃まで待って良いです。まずは通常の風邪として様子を見ることも可能かと思います。昨日、小3の子どもが(女子)高さ70cmほどのブランコの柵(鉄棒よりやや太めの鉄の棒)の上を遊びで歩いていて、足をすべらし、その際、お腹を棒で強打したようです。フェラ、口内射精、精子を飲む行為では妊娠はありえないという認識でよろしいでしょうか?はい。そうですね主治医の方針に従ってもいいですし心配なら神経内科受診でもかまわないと思いいます。先生から回答をいただけて、よかったです。末梢神経の症状で、次第に治ってくると思います。更にそこから思いっきり背中を反られせます。