こんにちは★今妊娠6ケ月の妊婦です出産予定日が来年の03月12日です受精日を出産予定日から自分で逆算してみたんですが多分06月20日だと思います.いつできた子かを知りたいんですが、最後の生理も覚えてなくて、ただ6月の後半に3日位おりものみたいな出血があったのを覚えてる位です.性交日わ6月14、16、18〜19どれかがきっと妊娠した日だと思うんですが18日だけが確か中だししてます.だけど確かぢゃありません(>_<)14日のわ彼氏とわ違う人で今彼氏と同棲してるんですが悩んでいます.返信お願いします(*_*)6月20日はご自身の判断ですね。それとも大腸カメラやった方が良いでしょうか?赤い出血は薬をつけはじめて、量も減り、出血しない日もあるようになりました。突発性発疹の時には、咳や鼻水は目立たないですが、下痢になったり、嘔吐したり、瞼が浮腫むことがあります。ご相談ありがとうございます。一応、酸素計を持っており測ると99なので今はまだ大丈夫なのでしょうけど。ここのとこ、胃カメラや子宮癌検査等、立て続けに不調続きで参ってしまいました。基礎疾患があるのでまた熱が上がったりしたら相談センターに連絡を入れ、PCR検査をしてもらえるよう相談してみます。消化器外科でよろしいかと思いますよ。
鼻の先端の左側に隆起したほくろがあります はじめは隆起してなかったが自分でほくろ除去しようとしていじったら隆起してしまった コンプレックスとなってしまった 除去できるのでしょうか?ホクロという程度の大きさなら切除してしまえる可能性があります。また何かありましたらご質問ください。しかし、クラリスは、耐性菌が多いので、あまり期待は出来ないかと思われます。こういう考えは、むし歯治療に限らず、全ての疾患(=細菌が原因で起こる病気)に共通して言えることです。湿疹、口内炎などもあるようですので、皮膚科専門医を受診して下さい。それぞれのメリット、デメリットはありますか?効果的と一概に言ってもどれと比較しているのですか?外用薬は検討していません。歩いていてもふらつく事が増えたので 自分がおかしいのかもと思い、今年の1月に脳神経外科に行ってMRIを撮りましたが、何も見えず何が原因か分からないと言われました。まずは、ひふきゃ形成外科などを受診して、様々な治療について説明を受けられるとよいと思います。
一方、3MixーMP法が、必ずしも正確に報道されていない点もあります。回答ありがとうございます。先週の皮膚科の受診では視診のみでしたが、皮膚の症状個別には悪い病気につながるものではないとのこと。汗の量を減らすということでしたらボトックスも考えていいかもですが、こちらは効果が数ヶ月程度しか続きませんね。お返事ありがとうございます。また何かご心配なことがありましたら、ご遠慮なくお尋ねください。喘息でなければキプレスとホクナリンテープも効きません。汚い耳だれが出た場合、耳垢に細菌感染を起こしている可能性がありますので、受診が必要になります。5日飲んでもあまりリスクはないですし、また受診するよりは飲ませて様子を見てもいいかもしれませんね。
昨日から左ひざの痛みが続いています。だいぶ前から歩いて足を着くと右足の人差し指に痛みがはしります。子宮体癌1A.G1.脈菅侵襲ありで、TC療法6クール行いました。お示しの状況からは、頭を2か所打つ可能性はあります。ご家族や、関係各所とよく相談されると良いかと思います。腫れているのは水がたまっていると思います。ご回答ありがとうございます。ご心配でしょうが経過をよく見てもらいましょう。肩すくめ等の運動で後方の筋肉を強化されるのが良いかと思います。ご回答ありがとうございます。返信ありがとうございます。頸が垂直になる(ストレートネック)と、首から出る神経は引き延ばされ、さらに頭部を支える首の筋肉の緊張により、神経は圧迫を受けます。ストレートネックとは、首がまっすぐに歪んだ状態を示す言葉です。
分かりにくい説明ですが原因など教えてください。このような状態のため、職場復帰が不安です。これも食道炎の症状なのでしょうか?その可能性も否定はできませんが、胃腸の蠕動運動の低下など、機能的障害が背景にあるのではないかと思われます。ストレートネックとはなんですか?整体でその可能性があると言われました。歩く時・足を曲げる時・正座など膝に体重をかけた時・手で押さえた時に痛みがあります。 あとは、担当の方にも伝えてみたいと思います。逆に、胸の背骨(胸椎)は後方に弯曲し、腰椎は前方に弯曲しています。首の痛みをかんじていてストレートネックと言われて気になってしまいました。どのような症状があって、今後どのようにしたらいいですか?半月板などを痛めているのかもしれませんし関節炎があるのかもしれません。
大至急お願いいたします!妊娠9ヶ月双子の妊婦です。おりものが多くおりもの検査の結果B群溶連菌4+という結果で、フラジール膣錠を出されたのですが、この薬で治りますか?こんにちは。今日またその後として、エコー検査をしてきました。高血圧でニフェジピンcR20を毎日朝1飲んでます。 一週間前に、お蕎麦の 汁が 大腿部にこぼれてしまいました。(健康診断)と、言っていたのでレントゲンでは肺繊維症を疑う所見はなかったのでしょうか?それとも、レントゲンではわからないものなのでしょうか?よろしくお願いします。血圧が100を下回りふらつきなどがあるようなら、降圧薬の減量も検討が必要になりますので、血圧記録を持参して主治医に相談をされるといいですね。喉の状態みてもインフルではないと。治ることもありますが、治らないこともあります。ですがCT画像、恐らくPET画像からもガンを強く疑うことから胸腔鏡手術をする予定になったのだと思います。説明とご本人のご理解の齟齬があるものと思います。
先月からこちらで相談させていただいています。急いで鏡で見ましたが見た目ではわからなかったです。ただ、4+ということであれば、これも腟内に常在していて腟の自浄性を担っている乳酸桿菌を押しのけて増殖している状態かと思います。耳鼻科の先生にご相談されてはいかがでしょう。皮膚炎に対して効果がありますけれど、原因菌の種類によっては却って悪化することがあります。(不安神経症の為)様子を見てずっと100を下回るようなら主治医に相談してみます。湿潤療法については、その治療を行なっている先生の診察を受けてください。もともと肺線維症などでつういんされていたわけではないのですね?だとすると肺癌の診断の際のCTで発見されたということかもしれません。
いつもお世話になります左肩の肩こりについて相談させてください一週間前から肩こりが酷く、特に左側が常に散逸的な痛みと重さを感じていますそれが最近になって首筋や左上腕まで違和感を感じるようになり整形外科を本日受診したした結果は脛椎椎間板ヘルニアの疑いレントゲンを撮ったところ目立った骨の歪みはなく、首を左右に傾けたりする触診でも問題になるようなものはありませんでした医師は椎間板ヘルニアと診断するにはMRIを撮らなきゃ分からないということで、今回は一週間分の内服薬と貼り薬を頂いて帰りましたお聞きしたいのはレントゲンでは腫瘍などは映らないのでしょうか?触ったところしこりみたいなのはないと思うし、医師も何も言ってなかったのですがガンだったらどうしようと不安でなりません…早めにMRIを撮ったほうがいいですか?それともとりあえず一週間分の薬を飲み終えてからの方がいいのでしょうか?痛みは生活に支障があるようなことはありませんが、違和感があるのでどうしても触ったりしていまいそれで治りが遅いのかも…と落ち込む毎日ですご意見よろしくお願いします腫瘍は写りますよ・・T1とT2強調画像があり良く説明を受けて下さいね。処方された薬は、フロモックス錠100とソランタール錠100、カロナール錠200、ダーゼン10、PL配合 の薬5種類も処方され、産婦人科の先生を信じ、毎食後1錠ずつ飲みましたが、本当にお腹の赤ちゃんに影響はないのか、とても不安でたまりません。返信ありがとうございます。近隣に児童精神科があるかどうか、調べてみます。快方に向かうことを心よりお祈り申し上げます。ただ、陰性でも外猫の場合はいつ感染するか分かりません。今日の日中にかかりつけ医を受診されるのが良いと思います。過去に数回中絶しているためもう絶対に妊娠したくありません。この場所にはなにがあるのか、どんかものが考えられるのか、腹部大動脈瘤ではないか不安です。スクールカウンセラーさんにも連絡を取ってみました。
この発達途上では、自分と他者の境界が不鮮明になり、自分が自分として行動しているという、それまでは当たり前だった感覚が揺らいでしまうことがあります。メイラックスに精神的に依存してしまってるところがあり、、減薬をしていく方向で考えれば良いとのことでしょうか?もう1年半ほど飲んでしまっているので徐々にがんばりたいと思いますメイラックスを1/4の量ずつ2~4週間程度かけてゆっくり焦らず減量頂くことで、離脱症状のリスクを減らすことができます。日中の眠気はメイラックスの影響ではないかと思います。受診までの間の子供との接し方ですが、必要以上に休ませたくないという気持ちが出てきてしまい、つい、今日休んだんだから、明日は行きなさい等言ってしまいます。やはり胃の痛み?という印象が強そうに思いますが。その時にパキシル20mgを処方され精神的に楽になり唾液も気にならなくなりました。