お腹の調子がよくなりません。 血便について

前にもお腹のことで質問したのですが、良くなりません。少し前には息苦しさで目覚めるなど不調が続き心臓検査はしましたが異常はなく頻脈ではあると言われました。消化器内科で処方や検査等検討していただくのがよいかと考えます。是非消化器科での受診をお勧めいたします。安心できるご回答をありがとうございました。ヨチ様へ受診お疲れ様でした。じわじわとなってゆきますので、突然、変化するわけではありません。いつも早いお返事ありがとうございます。ヨチ様へ排便の際の鮮血があったのですね。ただ単に偶然あちこちに不調が生じているだけなら良いのですが、これらの症状が何か関連しているような病気があるのでしょうか?まとまりのない文章で申し訳ないのですが回答の程よろしくお願いします。便器の水も生理のときのように赤くなっていましたが、原因として考えられるのは何でしょうか。日中は、手汗、足の裏汗、時折両手のしびれをかんじたりしています。少量の出血であればあまり心配はいりませんが、念のため主治医へご相談されてみて下さい。安心できるご回答を有難うございました。

  1. 体中に強い痒みを伴う湿疹が げっぷが頻繁にでます
  2. 眼 NOKKO 先生 宜しくお願い致します
  3. 熱 生後1ヶ月心臓雑音
  4. 電車移動 泌尿器科

体中に強い痒みを伴う湿疹が げっぷが頻繁にでます

前日までなんともなかったのに朝、身体がかゆくて目覚めると体中にまるで蚊に刺された時のようなふくらみのある湿疹が広範囲に赤く浮き上がっておりました。外出はしばらく避けたいのですが、近々、三種混合やBCGなどの予防接種が始まるのでやむなく外出です。迅速なお返事をいただきありがとうございます。もしも大腸癌が原因でそのような細い便になっているのであれば、便潜血検査(検便)で潜血陽性になるはずです。お医者さん行き点滴をうけ、タリオンとホモクロミンを飲んでいますが、飲んでいるとおさまるのですが薬が切れそうになるとやはり湿疹が出てきて、治るか不安です。また、おしゃぶりは歯並びに影響するとのことですが、、歯が生えてくるまでなら問題ないのでしょうか?哺乳瓶を嫌がるのですが、おしゃぶりは哺乳瓶の練習になりますか?長々とすみません。また、よろしくお願いします。また何か分からないことなどありましたら、ご連絡下さい。

タッキー先生、ありがとうございました。また相談にのっていただけますか?よろしくお願いいたしますタッキー先生。確かに自分でも食事の際に空気を吸い込むなあと思っていました。何が考えられますか?耳の後ろの痛みならリンパ節が炎症性にはれている可能性もあります。また、赤ちゃんが外出の際マスクができないので、その代わりになるような、風邪などの予防法はありませんか?おしゃぶりをしていても、鼻からウィルスが入ってしまうので、感染を予防する効果は少ないです。1月11日ウィルス性胃腸炎になりました。 今度 病院に行く日まで安静にすればいいのか早めに受診したらいいのか分かりません。

眼 NOKKO 先生 宜しくお願い致します

4歳の息子に大人も使用するパタノ-ル点眼液使用しても大丈夫ですか?(充血、アレルギーの為)あと、片方の白目に赤い点ができでます。人の骨を叩くのですか?想像しただけでも痛そうですね。日常生活に支障が出るかどうかの問題と考えるのがいいですね。症状としては、生理前か最中の1-2日間・強烈な眠気  会議中でも強い眠気、気づいたら目を閉じてる・気分の落ち込み   仕事もやる気がなくなり、何もしたくなくなる。先生からのお返事によっては過度の期待は持たないようにしようと思います。先生、正直凄く気分が高揚?しています。急性胃腸炎の可能性が高いと思います。お大事になさってください。術前と術後の経過ですが、最初の手術(左目)では特別なことはありませんでした。100%していないとも言いきれなくて・・・。子どもではないのですから自分を上手くコントロールしないといけませんね。

手術は悪い方(視力0.2)を先にしました。わかりました‼︎ありがとうございました!心臓でなく胃腸炎や憩室炎まあるかです整腸剤、水分多めで改善があるか試していいと思います明日も気になれば内科で検査と薬で対応可能かも詳しくお聞きして安心されて良さそうですありがとうございます‼︎あれから痛みが強くなり、休日当番医の先生に診ていただきました。→痛みが強ければ、最寄りの総合病院の救急外来を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。アレルギーが確実であれば使用は問題ないと思いますが、ハッキリしないのであれば控えた方が良いと思います。ブロックをしてくれる医師は探せばいるとは思いますが、紹介状でこれだけの既往症があると、医師としてブロック注射の施行にはかなり神経質にはなると思いますね。ありがとうございます‼︎お話の症状からは胃腸炎を疑います。先生、その後の大きな副作用はないという文ですが、副作用ではなくて・・・若しかすると作用の間違いだったりしますか?それとも接種しても体に害を及ぼす注射ではないから打っていても大丈夫ということでしょうか?もう、この注射はやらないのでどちらでもいいのですが。

熱 生後1ヶ月心臓雑音

先週火曜日から夕方から夜になると39℃〜38.5℃の熱が今でも続いています。1ヶ月検診で心臓に雑音があるとのことでエコー検査をしました。咳やむせるのも、鼻炎の鼻が喉におりてきているのかもしれませんね。ご質問ありがとうございました。効果自体は全体的にあまり変わりないでしょうが、個人差も大きいです。また何かご不安なことがありましたらいつでもご連絡をお待ちしております。あまり無理はなさらないでくださいね。返信ありがとうございます。卵円口開存、心房中隔欠損なのでしょうか.穴の大きさによってはいずれ手術をすることもあります.今後の経過になると思います.また、受診して経過をみたいと思います。クラリシッドの間違いでした。去年溶連菌にかかったときジェニナック?抗生剤を飲み 湿疹が全身に出てしまい それ以来ジェニナックは飲めないでいますクラリシッドも効きませんか?クラリシッドも同じです。ありがとうございます!様子をみてみます!。

仕事もあるので早く治したいですが、9ヶ月の赤ちゃんに授乳中のため、いつも頼りにしているリンコデが飲めません。自然に閉じることを願って、また受診したいと思います。去年溶連菌にかかったときジェニナック?抗生剤を飲み 湿疹が全身に出てしまい それ以来ジェニナックは飲めないでいます本当に溶連菌であればペニシリン系やセフェム系という薬が必要ですね。返事が遅くなりなりました。クラリシッドの間違いでした。ありがとうございます、安心しました。ケジラミだと黒い物が下着に付くらしいのですがそれもないです。それなりに効果は変わると考えたほうがいいでしょうが、試してみないとわかりません。溶連菌は抗生剤を飲まないと菌はいなくならないとされていますので、自然に症状は改善しても、菌をなくするには抗生剤を飲まれた方が良いと思いますよ。
電車移動 泌尿器科

こんばんは明日パートナーと出掛けるのですが連休ということで少し離れた所に車を止め目的地まで電車移動することになりました前に電車に乗った時にパニック発作が出そうになったことがあり不安ですましてあまり土地勘もない所なので・・・パートナーが一緒だから大丈夫と自分に言い聞かせていますがやはり不安ですパートナーは適応障害について理解がありパニック発作を起こした時にも冷静に対応してくれましたもちろん薬も持っていきます電車に乗る前に薬を飲んだ方がよいのでしょうか?そうですね,電車に乗る前にクスリを飲んでおくのが無難だと思います。私は後者ですが、その場合ムコダインのみではなく、マクロライド少量長期投与といってクラリスなどの抗生剤を半量で長く飲むことが治療効果を高める場合がありますが。神経に関しては本人の症状次第で、症状があれば受診しても良いかもしれません。うちも「他院でよくならない」といって多数きます。小児の組織は柔軟性に富んでいるため、挟み込み事故において骨折が生じることは少ないことが知られています。m(_ _)m頭部MRIで特に梗塞がなければ、一過性脳虚血発作の症状だったと思います。 先生もあてがはずれたようですが、またしばらく様子見でいいとカルボシステインドライシロップを2週間分だされました。回答ありがとうございました。また何かありましたらぜひどうぞ。

ヨクイニンは妊婦には禁忌で安全性が確立されていないとありますが、はと麦茶なら母乳から子どもに入っても大丈夫でしょうか?飲めるとしたら1日どれくらいの量なら大丈夫でしょうか?インターネットで飲んだ方が良い、飲まない方がいい、と意見がバラバラで何が正しいのかわかりません。このまま経過を見てみようと思います。シーネ固定というのを、医師に相談してみます。また何か不安なことがありましたらいつでも御連絡をお待ちしておりますね。テンカンも運動失調もないと言われています。 そこでは主にムコダインだけで様子見で。返信遅くなり申し訳ありません無事行ってくることが出来ました!!!しかもパートナーと話し合って薬を飲まずにですもちろんポケットの中に薬を入れておきましたパートナーがひたすら話しかけてくれ乗り切れたかなって事になりましたもちろん先生にご相談してアドバイスも頂けたのもありますありがとうごさいました!!!!ご報告ありがとうございます。アドバイス頂いたとおり、本人からなにか訴えがあったら受診します。個人的に待ち時間2時間のクリニックをして、患者さんの満足のいく診療をできているか不安ですが、よくなると一緒に喜んでいます。