ここ数日、圧迫されるような胸焼けがあり喉までウッときてしまいます。HIVの血液検査を受けた方がいいでしょうか?確率はかなり低いとは思いますが、100%の否定はできません。先日上司と面談をしました。まずは心配は要りませんので、安心してください。ご報告有り難うございました。虫垂炎の場合でも、夜だけ高熱で腹痛というのは考えられますか?典型的ではないですがあり得ると思います。1年前に、生理休暇が原因で、営業から倉庫内の仕事に移動しました。参考までにどういった原因が考えられるでしょうか。感染の可能性は低いでしょうが、念のために2ヶ月後に検査を受けておきましょう。今AGA対策としてデュタステリドを服用していますがデュタステリドは半減期が長いと聞きます。頭痛が酷くて頭痛薬の影響もあるのかもしれませんが。ご返信ありがとうございます。
パニック症(不安障害)といわれ、抗うつ薬をパキシル、トリンテリックス、セルトラリンと飲むも吐き気で断念し、現在ミルタザピンを2.5錠飲んでおります。こんな愚痴の嵐を言うのはこれで最後にしたい………と…こんなにくだらない話しに目を通させてしまいごめんなさい。何でも知ってる内科医先生お返事ありがとうございます。 心理士の先生にこの「日記」の事以来、精神科医への信頼は完全に無くしてしまい話す事が怖いとも相談しましたが、サッサと外出の為の認知行動療法へと話しは移り変わりました。 しかし、精神科医には初診日にはハイになってしまいとても横暴な態度をとってしまい、次の診察からは話す事が出来ない期間が半年以上続き、言われるがままに日記を付ける時が続き出される薬も怖くて飲めない期間が続きました。 私が体調不良の時に何も考えずに雪崩れ込める医師は内科主治医の所しかありません。 その先生が「良い先生」と紹介されたのに「他院へ移ります。 私の医師にすがろうとする甘えた性格が問題をこじらせ続けているのですね… 反省しないといけませんね…。
なかなかめまいに気をとなれないようにと心がけていながら結局戻ってしまいます。 失敗 失敗 失敗 ……………………………少しずつ慣らしていくしかないと思います。メニエールの薬も効きませんでした耳鼻科でないと椎骨脳底動脈不全、頸性眩暈もあるかですが姿勢は問題無いでしょうか脳外科でMRI,MRAの確認で薬は血流改善薬、点滴で対応可能かも詳しくお聞きして安心されて良さそうですありがとうございます。ペインクリニックに行ってみようと思いますが、透析してても大丈夫でしょうか。どうしたらめまいのない時間が作れるのか、何か検査した方が良いでしょうか。パキシル増量した頃より、日中の強いめまい(目が回るような頭が引っ張られるような)が起きて以降、一向にめまいが治りません。
1/10に生理が来て、1/15にいったん落ち着いて、しばらく終わりかけの塩辛のような血混じりの粘膜状の軽い出血が続き、1/24にはまた通常の生理の量の出血が再開して、2/5現在まで続いています。ご参考になりましたでしょうか。必要なときはまたいつでも何でもご質問ください。ありがとうございます 医師とは基本的に体を診断するものであって細かいツライ原因というものは迷惑だし そんなことは聞いてない…って思われたらイヤで 細かくは話していません… それは間違いですか? 自分の一部… 自分自身の中に怖いものを持ってる…出さないようにコントロールしていたつもりでも 精神的な限界がくると出てきてしまい 怒った自分、みっともない自分も色々な私…でもどれも私…って思っていたけど ギャップが激しすぎるらしく… 突然変異するらしく… 自分ではそんなつもりないんだけど コントロールの仕方を間違えているのでしょうか…身体の病気は検査で異常データが出ますが、心の病気は会話しないとわからないので、お話になるほうがいいと思います。熱はありませんが、一応診てもらおうか悩んでおります。悪化して気管支炎など起こすこともあるかもしれません。もう、止血したのでしたら、受診を急ぐ必要はないです。私は、今ある自分がすべて「本当の自分の一部」と考えています。熱が治まっているのでしたら、様子を見ても良いかと思います。そのことを聞いて、だいぶ心が軽くなりました。本当にありがとうございました。
ありがとうございます!!今朝も変わらずヨタヨタな息子です。経過を注意してみていきたいと思います。ご丁寧にありがとうございます。病院の前に自動販売機をおいて、うつのボタンを押せば、料金が示され、ポロンと出てくるなんてやり方で十分といえます。インフルエンザは異常行動のこともありますし、新型でなくても容態が安定するまでは周りに気をかけてもらうしかないようです。よろしくお願いいたします。似たような薬でも、それぞれに特性があります。ありがとうございました!38度を超える発熱がありますので、インフルエンザの可能性はそれなりにあるのではないかと思います。
脳動脈瘤コイル塞栓術をうけ、その時の穿刺部、動脈を刺したところから後腹膜出血をおこして、出血性ショックになり血圧がその期間ストーンと下がり、もやもや病でバイパス手術をした側の右脳に大きな脳梗塞を起こしてしまいました。立ち仕事なのでそれが原因でしょうと言われボルタレンの内服とロキソニン湿布を処方して頂き様子をみるよう言われました。潰瘍性大腸炎の調子が悪いんだと思います。ウイルスが残っているかどうかは気にしなくても大丈夫ですから、水分摂取を心掛けてくださいね。脳梗塞発症から6ケ月の間連続でリハビリを受けなければ、6ケ月後の身体障害者手帳の申請に必要な診断書を受けることはできないのでしょうか。何回か噛んでいるうちに変性して白くなったのが考えられます。リハビリが出来ない方でも、手帳は受け取っています。潰瘍性大腸炎でしょうか。
採血検査所見はわかりますか?Crp0.03です。2日前に健診で異常がなかったので大丈夫ですよね?様子を見ていいと思います長期に全身状態が悪化しない限り、問題はありません。1週間前くらいに妻と夜の行為の後、小豆色の精液が出ました。夜は2回、起きているときは10回以上トイレに行くと思います。タッキー先生のメールで心のモヤモヤが消え、病院にいく勇気もでました。今は薬を調節しながらなんとかというかんじです。炎症性腸疾患なのでしょうか。この場合、今まで気づかなかっただけで、何回かなってた可能性はあります。これは、まだ胃腸炎の影響が残っていたりホルモンの関係で胃腸に不調が出ていると思って大丈夫でしょうか?→月経に連動するなら月経前症候群の可能性はありますので,婦人科で漢方を調整してもらうと良いかと思います.ほか,症状自体は逆流性食道炎や機能性胃腸症(機能性ディスペプシア)の可能性がありますね。
LDL-Cが144H 比が3.6H リンパ球が51.4H 血小板が15.7Lでした 内科分野 に限定して相談しましたご相談ありがとうございます。頭のてっぺんには筋肉はないので、皮膚の神経痛のようなものではないでしょうか。コレステロールについては総コレステロールが高くなければ大丈夫です.リンパ球の割合は少し高い目ですが,白血球数が正常なら問題ありません.血小板も問題になる低さではありません.総じて問題ないと言えます.それは心配ですね。その程度でしたらまず大丈夫です。痛みがヒドい場合は痛み止めもありますが、まず様子をみましょうという事になりました。丁寧にありがとうございます。市の総合病院に行ってみます。ありがとうございました禁煙外来でご相談いただくことをお勧めします。肩こりもあれば緊張性頭痛の他に偏頭痛の可能性もありそうです先に痛み止めの使用で改善があるか試してもいいですが良くなら無ければ脳外科、神経内科で薬や注射で対応は可能かお聞きしていいと思います肩こりもあるようでしたら筋緊張性頭痛かもしれません。かゆみのあるときには皮膚に湿疹性の変化がある場合もあります。皮膚科か乳腺外科で診てもらってください。今度かゆくなったら、皮膚科に行ってみます。
ご心配なお気持ちお察しいたします。お大事になさってください。高齢であれば様子見も良いと思いますよ。着床前に受精卵が影何らかの影響を受けた際には着床しないことが多いと思いますよ。肩こりがあるなら緊張型頭痛、後頭神経痛などの可能性はありそうですねそうかもしれません。乳ガンになる兆候はみられないけど、痛む時は半年に一回検査に来た方が良いですと言われました。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。ご親切にありがとうございました。たばこを吸ってたんがらみの咳が出るということはダイエットのせいではなく、やはりたばこのせいで、風邪をひきやすいんでしょうね。