耳から汁が出て痛くて眠れなかったので、病院に行ったところ中耳炎と診断され汁を吸引され、抗生物質をもらいました。メンタルの先生にも胃の不調の話をした方がいいですね。ジミー先生いつもご丁寧に回答をいただきありがとうございます。生理痛が強いならチョコレートの可能性が高いと考えて内服治療しておくのがいいと思いますよ。勝手に中止して、また気分が沈んだら怖いというのもあります。胃腸風邪だけでは診断根拠になりませんね。血液検査で白血球数や炎症マーカーも調べてもらった方がいいでしょう。あと、どのような方法で切除してもらえるんでしょうか??ご解答よろしくお願いします。風邪?でしょうか?よろしくお願いしますめめちゃん かわ様へ症状からは感染性胃腸炎の可能性があります。風邪が胃腸に来て、胃炎症状として吐気、嘔吐がある様に思えます。調子が良くなる日中は食べれるのですが。
排卵が遅れて、人工授精の2日半〜3日後に排卵しました。肺活量、胸のレントゲン、C T、血液検査、痰の検査の結果、アレルギー反応は無しで、気管支の炎症もなく喘息という診断が1週間前に出ました。お弁当も一緒に食べます。3日後の排卵日に間に合うこともあるでしょう。喘息発作が起きているかもしれません。再度、電話でもいいいので前回の治療の内容、病名、注射なども聞きそびれたので、お聞きしたいと遠慮なくお聞き下さい受診が必要と言われれば再診できちんとお聞きした方がいいです通常は診療内容を記載した領収書がわたされるはずですが?電話でもいいので問い合わせてみてはいかがでしょうか。今回は、卵巣は腫れていても悪性を疑う所見はなさそうであったので、それ以上調べなかったのではないでしょうか。今日の夜、入浴時に左腋の下に、1cmくらいのコロコロした、しこりのようなものに気づきました。上の子は耳が生まれつき形が尖った耳で形成外科から耳輪癒着症診断されました。今回残念ですが、生理が来て妊娠していませんでした。この機会にワクチンを受けるかどうか慎重に考えたいと思います。
症状からは、慢性副鼻腔炎の可能性も疑われるような印象です。何か悪いものなのでしょうか?段々、不安になってきました。卵巣がんの検診、すなわち早期発見の方法は診断率の点から、まだ確立はされていませんけれど、大方次のように行います。風疹抗体価8未満ということですと、妊娠初期の感染には注意する必要がありますね。担当医ともよくご相談がいいですね。そうしますとやはり喘息の可能性が高いように思いますが、痰がからむということは、気管支の風邪なのかもしれませんね。
妻が先週の水曜日頃から運動や興奮すると頭の左後側が痛むと言っております。1ヶ月ちょっと前、風邪をひき、咳と胸痛があり、咳止めやフルティフォームをなどの治療をしていたのですが治りませんでした。なぜでしょうか?1ヶ月ぶりに動いたからですか?運動が咳を誘発しますか?→運動による口呼吸で喉が乾燥したという可能性はありますね.他には運動誘発生の喘息というものもありますので,頻発するようなら呼吸器内科でもご相談ください.4.ストレスを感じると、胸の違和感と軽い咳が出ます。偏頭痛はMRIに異常が出ないんですね。12週間程度は飲んだ方が良いと思います。今後注意して観察いたします。頭痛は1日に1回起きている様ですが、日によって強弱が異なり、先週水曜に起きた最初の頭痛より強い痛みは今のところないそうです。昨日5カ月の子と3才の子を予防接種に連れて行ってヒブと肺炎球菌をうったのですが下の子はなんとなく上の子だけ昼寝をして起きてきたら体が熱かったので熱を計ると38.9ありました。ご返信ありがとうございます。その状況であれば様子を見られてもいいでしょう。
レントゲン、血液検査は異常なし。気づいたらキッチン用品で遊んでおり、その用品に滑り止めとして、シリコンゴムが本来4つついていましたが、1つなくなっていることに気付きました。ここ数日、就寝中にも緩い便を数回するようになり、心配しています。細かく丁寧な説明ありがとうございました。なぜでしょうか?1ヶ月ぶりに動いたからですか?運動が咳を誘発しますか?乾いた空気が喉を刺激するのかも知れません。偏頭痛の薬も頂きましたが前兆の内に使わなければ効果が期待できないとかでうまく活かせておりません。お返事ありがとうございます(*^^*)安心致しました(^^)ありがとうございましたm(__)mどうぞお大事になさってくださいね。
痔をこじらせてしまい、歩行・座るのも困難で痛み伴ぃ寝れません。昨日からノドの痛み、咳、少しの関節痛がありました!!今日の昼過ぎ37度前半、15時頃37度後半、19時38度前半、21時39度前半!!20時頃インフルエンザの検査をしましたが、陰性!!血液検査の結果、白血球が増え炎症反応が起きているので風邪かなという診断でした!!PL顆粒・ダーゼン10を処方され、先程飲みました!!発熱から24時間経っていない為、新型ではないとは断定できないと言われました!!うちには3歳1歳の子供がいるので、私は今違う家に一人います!!このまま少しでも熱が下がれば風邪と判断してもいいのでしょうか?高熱のままだと再度インフルエンザ検査した方がいいですよね?インフルエンザの可能性があります。喘息発作をおこしている可能性があります。また、鼻の奥で物凄い溜まっている感じがします。まだ、期間はあるんですね。痰が絡むなら咳喘息ではありません。体を冷やしたりして、一時的に痒みを押さえることってできないのでしょうか?もう、30分近く、寝付けずにいます。また薄暗い室内は真っ暗と言います現在自律神経失調症です(12月中頃の診断)3学期はほぼ学校へ通学出来ませんでした小学校2年生で遠視による調節性内斜視弱視の診断を受けました現在は左が1.5と右が0.8まで見える眼鏡をかけるよう指導ありますが、学校ではほとんどかけないようです光を眩しがる場合体育などで外に出るのが辛いならレンズが紫外線に寄って暗くなるようなレンズにしてあげると良いでしょうか?サングラスをして登校しても問題ない学校ならば、そのような方法も考慮されて良いと思います。精神的なストレスが溜まっているような印象です。心療内科でご相談されてはいかがでしょうか。先月よりだいぶ気持ちはかるくなってきました。ど忘れは、誰にでもあるものですので、ご心配されなくてよろしいです。
何度も繰り返すようですと念のため生検を含め評価する必要があるかもしれません。急には軽減しませんから、規則正しい生活を継続してみましょう。朝方39度近くありましたが、処方された薬を7時頃飲みました!!だんだん熱が下がり、今は36度後半から37度前半です…インフルエンザの可能性は低いでしょうか?風邪の可能性が高いと思います。風邪だと思われますか?耳下のリンパが腫れ痛いです…耳下腺炎の可能性もあります。そうですね、スクリーニング検査についてはまずは認知症スクリーニング(長谷川式認知症スケール、MMSE)、そしてMRI、場合によってはSPECTなどを行います。眼科を受診し、ご相談いただくのが一番だと思います。どうしたら少しわ軽減されますか?どのような姿勢で寝たら良いでしょう?1回小量排便したら、便わ我慢した方が良いのでしょうか?沢山の質問申し訳ありませんが宜しくお願ぃします坐薬も使ってみてもよいかと考えます。
パブロン鼻炎速溶錠とメリスロンを併用しても大丈夫でしょうか?それぞれの添付文書を確認しましたが、それらの薬に相互作用は無いようです。普段食べない種類の魚ですか?回答ありがとうございます!唇は多少カサカサしてます。よろしくお願いいたします。生理になったかと思ったんです が半日も経たないうちに終わってしまって 生理はちょうど今週に来る予定です 初めてで戸惑ってます病気でしょうか それとも妊娠でしょうか?まだ予定の生理前なのですね。普通にガーゼに軟膏をたっぷり付けて患部を覆って下さい。早急なお返事ありがとうございます。ガーゼで処置したいと思います。水泡が大きければ針でついて、あえて破いてしまうのもいいです。早急なお返事ありがとうございますm(__)m2センチ程の大きさなのですが…針でやってみたいと思います。だいじょうぶそうですか?気にかけていただきありがとうございますm(__)mガーゼで処置しました。いくらか良くなってきたのかと思いますが…年末前に明日、もう一度受診したいと思います。
良くならなければ、明日、当番医で診て貰うと良いでしょう。腫れたり退いたり繰り返す病気ですから、退いても安心せず受診して下さいね。また、何かございましたら。HBs抗体(防御)が陽性でも肝細胞癌リスクがありますので、定期的にフォローが必要な印象です。ラップを貼るという方法もありますが、薬局で市販されている傷につきにくいガーゼテープが良いと思いますよ。普通は月齢を重ねるごとに睡眠時間は長くなると聞いていたのですが、短くなってしまいました。耳に水が入っても中耳炎になることはありません。