昨年健康診断での胃カメラ検査で萎縮性胃炎とびらん性胃炎を指摘されピロリ菌検査を受けたところ陽性でした。市販薬はされなくていいとは思います。気管支炎や咳喘息でしょうか.小児科で診てもらって下さい.分かりました。薬を処方されたので効くと良いです。分からないことがあれば、また相談してください。抗生物質が効かないのでしたら膀胱炎ではないのではないでしょうか。とにかく頻尿と痛みがあるようで辛そうです。何か気をつけることがありましたら教えて頂けましたら幸いです。吸入等期待しましたが問診のみでした。念のため、頭痛外来か神経内科で、頭部の検査を受けると安心できると思います。何か気をつけることがありましたら教えて頂けましたら幸いです。胃薬がでているのであればそれの継続でいいでしょうしばらくは胃腸に負担がかかる油物は控えめのほうがいいでしょうありがとうございます。
妊娠中、便秘の為マグラックス250を食後3回処方されました。母なのですが掃除とかはじめると何時間してしまい回りは迷惑なのですがなんか病気ですかご本人は疲れておられますか?疲れておられれば強迫神経症など、逆に疲れておられなければ躁状態などが考えられるでしょうか?参考になりました。>これを繰り返しています。酷くなりましたが、何か無くなり私のせいはなかったです。下剤によっては流産の危険性があると書かれているものもあるのですが,普通に使っているものはその危険性の低いものです。ただ、病気の症状ではない可能性も・・・主治医の見解はいかがでしょうか。適応障害、パニック障害のときは途中で調子が良くなるということはなかったので、、なにか違う病名になるのでしょうか?ご連絡ありがとうございます。どうしたらいいですか?質問者さんなりの居場所、身の置き方を見つけていくしかないと思います。では、要するに同じ病気と考えていいのですね、病院で難しい病名を言われてもピンと来なくて戸惑ってしまい、聞きたいことも聞けなかったりで…参考になりました。それは、いきなりなったりするのでしょうか?もし、そのような病気だったとして、出産は出来るのでしょうか?今の産婦人科は出産施設がない為、いずれ転院しないといけないのですが、当初は個人病院で出産する予定でおりました。紹介された病院に予約を入れてみます。検査しないとわからないとは思います。
ご家族が、お困りなのですから、問題がない…とは申し上げられません。そして、前回は痔ではない。心理的な、潜在意識にある葛藤がストレスとなって、心身の不調を生ずるもので、多くはパーソナリティ傾向が根底にあります。治るのでしょうか?低音部難聴が原因のように思います。そしてまた2週間程すると上記のように調子が悪くなるのです。無理をしない生き方、、ほんとにそうですね!子供のためにも自分が元気でいられるようにいろいろ考えてみようと思いました。先月の27日に多分ノロウイルスになり五時間の間嘔吐下痢でくるしみました。こんにちは、4歳と2歳の子供を持つ専業主婦です。
生理前から胸焼けがひどい今までこんなのなかったけど食後が一番ひどくて気持ち悪い生理が終わったら治るかな?って思ったけど全然。また、羊水検査の結果陰性であれば染色体異常の可能性はほぼないと思いますが、他の疾患の可能性はどのくらい残りますか。他の疾患も含め本当に9割もの疾患の可能性があるのでしょうか。嫌な夢とか寝汗は眠剤とは関係がないのではと思います。またご質問も頂き嬉しい限りです。ただ、妊娠中の出産間際〜産後1ヶ月位は少し血圧が上がり、降圧薬を飲んでました。1週間前から軽く喉の痛みがあります。妊娠12週2日目、初めての妊婦検診でNTがあり、頸部浮腫4~5ミリと指摘されました。ご回答ありがとうございます。
回答ありがとうございます。不安はあるかと思いますが、落ち着いてしっかりと話を聞いてきてくださいね。子供の脳や神経、発達の専門家です。安静にして明日整形外科にかかりたいと思います。それでも下がって来ないようでしたら、内服を検討いただいてもよいかと思います。しかし、弊害が強いと考えられ、今はアモバンを服用しています。病院を受診すべきかどうかご教授ください。冷やして安静でいいです、明日は整形でレントゲンで問題無いのか、動かしていいのかお聞きして安心されていいと思いますありがとうございます。
現在B型肝炎ワクチン接種を検討中なのですが、B型肝炎ワクチンの成分による自閉症発症の可能性があるのは本当ですか?そのような心配はないと思います。24日にゴムなしで行為をしてしまい心配になりアフターピルのノルレボを処方してもらいました。ちょっと前に綿棒で、掃除したらひどくなりました。10年ほど前に軽い脳梗塞もしており血圧を下げる薬も毎日飲んでます。例えばですが、すでに肝炎に接触していたとしても、すぐに予防接種すれば大丈夫ですか?すでに肝炎に感染していれば予防接種は意味がありません。 正しい診断に基づいた適切な治療を望まれるのであれば、設備の整った医療機関の口腔外科もしくは耳鼻科を受診されることをお勧めします。外科でみてもらうのがいいと思います。安心する為にも、是非、お勧め致します。ありがとうございます! 出産が近い!事を自分なりに自覚出来てると、心の準備も出来るので、安心します。感染症ならばゲンタシンで改善が見込まれます。一度、皮膚科などに受診されるとよいでしょう。
それでも状況が変わらない場合は受診して見ていただいたほうが良いと思います。この後に感染して1月と5月頃に風邪などで5日ほど抗生物質を服用したので治癒した可能性もあるのでしょうか?その可能性はあります。返信ありがとうございます。CTでは転移の有無はわかりますが、原発巣が癌なのかはこの場合わかりません。(痛みが無い) もちろん破水もしてません。普通にお過ごしいただくのが一番でしょう。昨日は本業がてんやわんやで回答する時間が作れませんでした。それで少し様子をみてください。昨年の定性検査陰性の直後に無症候性梅毒になった、が考えやすいかも、です。見た目が専門家からみて疑わしければ生検の検査をして診断ができると思いますよ。
1歳半の長男、昨夜から40度の熱があり。C型肝炎の予防接種はないのですか? 十年くらいまえC型肝炎のワクチンをうって抗体をつけた記憶があるのですが…それ以降ずっと抗体のみプラスです。また何かありましたらご相談ください。発熱も伴うので病院を受診しましょう。子供がいるのでまだ病院には行けてないのですが、この腹痛はどうしたのでしょ?熱も38度にあがりました。人に感染させるのではないかと、とても気にしています検査には,実際に陽性,検査は陽性=正解,実際に陰性,検査は陰性=正解,のほかに,必ず実際には陽性,検査は陰性=疑陰性,実際には陰性,検査は陽性=疑陽性という不正解があります.C型肝炎抗体検査は,スクリーニング検査ですので,とにかく見逃しが少なくなるように設定を行うので,そうするとどうしても疑陽性が増えることになります.そして,精密検査で正確なところはチェックするということで.これは,労力とコストの問題で,RNAの検査が日常的にできない面があるからであります.たとえば,胃癌検診ではバリウムであったり,血液検査であったりが行われます.最初から胃カメラというのは現実的にではありません.検査というものは常に本態を見ているものではないという点が重要になってくるわけであります.RNAが陰性であれば,感染歴がなかったか,感染したが治癒後ということになりますので,現時点でウイルスを保有していたり,感染性があったりということではないという理解をいただくとよいでしょう.C型肝炎の予防接種はないですね。脱水症の兆候があれば、点滴治療をして貰うと良いでしょう。感染は接触か飛沫によるものです。38度以上の発熱があるようであれば、救急外来を受診されたほうがよいと思います。以前にけいしつ炎になって入院したことがあるのですが、心配です。ロタウイルスは、下痢症状が出る2日前から、下痢症状が出て10日後までの間、便中にウイルスが検出されることがあると言われます。以前にけいしつ炎になって入院したことがあるのですが、心配です。重篤な状態になる前にしっかり原因を調べたほうがいいですよ。
触ってみて骨のあたりが痛いのであれば、整形外科がよろしいでしょう。ご質問をありがとうございます。熱もあるようですが、今からでも内科で診察している所があれば見ていただくとよいように思います。一時的な腫れの可能性がまずは考えられるのではないでしょうか?大きさはどれくらいだったのでしょうか?エコーでもある程度、良性か悪性の区別はできますので、あまり心配されなくて良いと思いますよ。他の先生の意見が聞けたらと思い相談いたしました。すぐ治まるなら様子見ていいでしょうが、続いたり我慢できない痛みなら電話し受診しましょう。http://www.yoshida-pharm.com/2010/letter92/丁寧にありがとうございます。