出産からもうすぐ3ヶ月になります。4日の朝5時くらいに便秘のあとのような硬いウンチと軟便を寝たまま。主人(今年34歳)が2年前にサイトメガロウィルスによる脾臓破裂で、脾臓摘出しました。腹痛を訴えたのは4日の夕食後だけでジュースを飲んだ時もパンを食べた時も普通でした。脾臓が無いという事があれば、その適応が通用するという事ですよ。可能性ありですね、経過観察しましょう。去年の冬は頻繁に風邪をひいてました)?保険適用されるという事ですが、脾臓を摘出したという証明みたいなのは要りますか??費用はだいたいどれぐらいでしょうか??三年に一回と今ではなりましたが、そんなに頻繁に接種して副作用はないのでしょうか?主人は肺炎球菌になるより、三年に一回接種する事による副作用の方が心配だと話してます。嘔吐や意識障害などあれば受診してください今回の症状でそのあと何もなければ受診を見合わせてもいいですか?よろしくお願いします。臭いはガスが溜まった感じの臭いでした。相手がもし自分のペニスを触って、手に我慢汁がついたで手マンされたら妊娠しますか?挿入は一切ありません。先生がおすすめな便秘によいものはなんですか?繊維質のものやプルーンがいいです。今晩から早速使おうと思います。
今、寝る前に担当の主治医からリスパダール1mgを一錠、処方されています。自分はいわゆる赤ら顔というか茶色系の顔色なのですが、こういう顔色は普通の肌色になることは不可能なのでしょうか?赤ら顔が、何によって生じているか、によりますね。肋骨か骨かと思いましたが、もう片方の乳房内側に同じようなボコッと硬い塊はよくわかりません。)アレルギー性鼻炎ももっていますが、症状は春先だけにでます。逆流性食道炎の症状だと思いますので、薬を調整してもらって下さい。欧米ではトキソプラズマの抗体保有率が80%を越えていたりしますが、日本では10%程度なので、日本では食肉がトキソプラズマに汚染されている確率はさほど高くないと思います。こんにちは.程度によるものと考えます.御心配なら皮膚科で相談してみるもの方法でしょう.ありがとうございます。逆流性食道炎の薬(ランソラール、ムコスタ、ファモガスト、ガストローム、ガスモチンなど)も効かず、仕事でのストレスが強いことを話したらストレスからの可能性もあるので診療内科に行ってみるといいと言われて今は診療内科に行っています。肋骨が触れることがあります。エコーなどされてますのでそう心配なさそうですね。
6月に胃カメラ内視鏡検査をしていて問題はなければ、心配は要らないでしょう。しかし、よほどの不運が重ならなければ、普通は大丈夫です。しかし、実際に拝見しないと、どういったものかはわかりませんので。また何かわからないことがありましたら,お気軽にご質問ください。シコリかどうかわからない、ということであれば受診してはっきりさせる以外に解決方法はありません。半年前に受診されて問題なしということであれば、骨か正常乳腺を触っている可能性が硬いとは思いますが。癌の末期などで余命が短いとか,腹水があって胃瘻を造ることが出来ないという以外は,私は胃瘻の方が良いと考えます。
妊娠6カ月(23週3日)の妊婦です。4年程前に梅毒になり完治しました2年程前に妊娠を望んでいたのでちゃんと治っているか調べた所 PRP 1未満で大丈夫と言われました。様子見てみようと思います ありがとうございました。なるべく気にしないようにして、もう暫く様子を診て、酷くなっていってるようなら神経内科受診します。もう病院はあいてないので、教えて下さいお返事ありがとうございました。それ以降大丈夫だった黄身や牛乳、豆乳、食パンでも赤い斑点が出るようになりました。実際にみてみないと分かりませんが、食物アレルギー出はないような印象です。確かに、診察したドクターからも8割の人にしか効果がないと言われたので心配ではありますが、レーザー手術も選択肢のひとつとなり得ることがわかり、安心しました。理由としては、・妊娠とその後の授乳により今後数年間、点眼ができなくなること・正常眼圧の場合、12mmhg以下に眼圧をキープすることが望ましく、その為にはレーザー手術が有効であること・レーザー手術自体は妊娠に悪影響を及ぼすものではないこと・前回の妊娠出産時の点眼中止が原因かどうかはわからないが、先月の視野検査でこれまで欠損のなかった左目に兆候が見られたこと(その時点では渡米後初の視野検査であり、機械も違うので様子をみようということでした)妊娠がきっかけではありますが、正常眼圧緑内障でこの範囲の眼圧はボーダーであり、仮に妊娠していなくてもレーザー手術を勧めるケースだと言われました。蕁麻疹は原因不明であることが多いですね。アレルギーかどうか経過だけでは何とも言えませんが、かゆみなどが辛そうであれば抗アレルギー薬を服用されるのがよいでしょう。
ご質問をありがとうございます。主人も私と一緒に4年程前に治療終わりました。他にご不明な点はございませんか。現在黄色味がかっており、吸収消失の方向に向かっています。眼瞼痙攣は疲労やストレスの溜めこみなどが原因であることが多いのですが、思い当たることはありませんでしょうか?なかなか改善しなければボトックス注射などを検討されてみてもよいかもしれないですね。避妊失敗した方が心配していましたが、今となっては、生理が遅れていたことの方が心配になってきました。納豆を食べた次の日あたりにひどく出る感じと豆乳や大豆、黄身を食べた後に出てるような気がします。疲れやストレスによるものが多いのですが、改善に乏しいようであればボトックス注射も有効です。擦り付けたりすることもなく、肘や膝裏にはアトピー性皮膚炎はありません。
生理と旅行の日程がかぶるので生理をずらしたいのですが、旅行のどれくらい前までに薬を服用すれば有効ですか?よろしくお願いします。はじめまして肛門あたりが、ヅキヅキした痛みと下腹が痛くて、眠れなくて、バッファリンを飲んで痛みを抑えました痛みがあると吐き気も少ししますおりものなどの異常はありません生理は6月上旬に終わりとくに異常ありませんいつも便秘気味なので薬でだしてます病院へ行こうと思いますが、婦人科へ行くか肛門科なのかわかりませんよろしくお願いしますプレアデスさん、おはようございます。後側方固定の適応ですね・・主治医は手術の失敗を公表することになってしまうために消極的でしょう、お母さんのことを思えば早めにされた方がいいでしょう。まだ固定術はやっておらず、検討している段階です。主治医は、母のパーキンソン、骨そしょう症の件もあり、やることに消極的ですが、ほかに手立てを見いだせません。アンジュですと黄色い錠剤で調節します。これは血なのでしょうか?今朝、トマトジュースを三杯ほど飲んだことが唯一の思い当たることなのですが、ジュースが固体になるのでしょうか?心配になったので質問させていただきました。私の周りで脊椎外科をしているところがありませんもので。親身になってお答えいただき本当に有難うございました。
火曜日から飲み始めたのですが、週末に生理にしたくないので、サンデースタートに変えたいと思っています。ご参考になりましたでしょうか。連休が続くので病院には行けませんが、この症状で受診するなら何科を受診したら良いのでしょうか?糖尿は問題ないと言われてますが、尿酸については検査していないので判りません。③の場合には、固定術が必要になります。カプチーノ先生、お返事ありがとうございます。では先ず整形外科に行ってみますね。ダイエットをしたいんですが全然痩せられません。どちらのお薬も授乳中でも安全性が高いとされており、服用されて大丈夫です。
身内(75歳)がこの2月に卵巣腫瘍が発覚し、その後に開腹手術を行ったところ、ステージ3の卵巣癌と宣告されました。基本的には外用薬で様子見てもよいです。(0:副作用が別の要因で起きた可能性が高い→同治療を継続)1用量を減量2別のレジメンに変更3いったん経過観察(再発徴候が見られた際に1.2を検討。つい少し膿を出してしまったのですが、リンデロン等を塗っておいても大丈夫ですか?もとは虫さされなどだったのかも知れません。そこの細菌感染をおこしたのかも知れませんね。もう一度病院に行った方が良いでしょうか?あと仕事がソープなのですが、4日後には仕事に行かないといけません。ここからが質問ですが、4a,3bというのはもう末期なんでしょうか?本当にこの治療で回復はできるんでしょうか?少しでも早く治療することはできないですか?また昨年に菌血症になり少し入院していました。病理も一事が万事、ではありません。近所の皮膚科はみんなお盆休みなのでお盆後に受診してみます。私は主治医の判断を支持します。
不整脈に対しては今後も出る可能性があり循環器内科でホルター心電図や心エコーなどを受けてみてください。膿みが出るなら、リンデロンはかえって感染を悪化させますので、塗らない方がいいです。それで改善しなければ再度皮膚科受診おお勧めします外用継続で様子を見ていいと思います。その代わり根治の期待薄)4治療そのものを終了し自然の経過に任せるこのような選択肢があると思います。http://www.dokkyomed.ac.jp/dep-k/ped_surg/T_urachal.html細菌感染が疑われているようですね。この件について、しまねっこ先生は動画思われますか。循環器内科を受診して採血(貧血・甲状腺機能)・心エコー・24時間心電図などでのチェックを受けられるといいと思います。