ヘルペス幼児への感染 爪の色について

数日前から私の唇に水泡ができ痛みがありましたがヘルペスだとは知らず2歳半の娘と同じスプーンで食事をしたりお風呂のタオルを共有してしまいました。1歳半の子供ですが、1ヶ月ほど軟便(形がなく泥状の便)が続いています。娘にうつったとして幼児の場合どんな症状がでますか?今更心配になってきました。4ヶ月前の人間ドックでは貧血はありませんしたが、肝機能はalt52で引っ掛かりました。学校で何かあったのかと聞いてもなにもないといいます。私は爪を噛む癖があるため、爪が浮いて白っぽく見えると思って気にしていなかったのですが、最近肝臓が悪いと爪が白くなると知りました。病院にも行き、処方された整腸剤も飲み終わりましたが、症状が変わりません。あと、私が今妊娠7ヶ月です。主人もヘルペスもちですが娘とはいつも共有しています。

  1. 10ヶ月息子の成長について うつ病なのでしょうか
  2. 副鼻腔炎? 足の甲
  3. 脳梗塞後の食事について 風邪と喘息
  4. 眼科で点眼された目薬(共用のもの)の先が目に入って粘膜に付着していました。何か病気の感染の可能性は? ムカムカ…

10ヶ月息子の成長について うつ病なのでしょうか

10ヶ月になったばかりの息子ですが、ズリバイ、ハイハイを全くしません。はじめまして18歳で今は高校生です 最近何かとやる気も起きず死について考えるようにもなりました 小学生の頃は不登校という形でカウンセリングや学校には行かず他のところに行っていました 中学生になって始めはよかったのですがいじめと精神的にも来ていたのでクラスを離れてカウンセリング等に行きました現在高校生になり普通にすごしてきたつもりなのですが 昔よりイライラしてやる気も起きず「いい人」を演じよう演じようとしてほぼ毎日ストレスが溜まっているような気がしてなりません私は周りのことをすごく気にする癖があります自分の事をどう思ってるの?と考えてしまいます しまいには友達さえも信用出来なくなったりもします 時間が早く過ぎていくのが怖くてずーっと暗いままでいいと考えることもあります 元気にすごしてるつもりなんですがどこか変な気がしてなりません家族に心配かけまいと思ったのですが逃げたくてしょうがないです泣きたいです・・・これは病院に行った方がいいのでしょうか?どうぞよろしくお願いします気持ちが不安定であったり、気にし過ぎる、不安を感じやすいなどがあるようですね。夜、寝る前や寝ているときにもこげくさいにおいを感じたり場所がちがう実家などでもまったくおなじ臭いを感じます。追加で申し訳ないんですが、飲ませ過ぎの時はどういう風になるのかわかるものでしょうか?飲む量は赤ちゃん自身が決めてくれますから、安心してまかせましょう。MRIを設置している整形外科を受診してください。引き続き、おもちゃを離れたところにおいて、練習を続けましょう。成長に問題があるのでしょうか?なるべく仰向けにしていたほうが良いのでしょうか?初めての子で心配しています。オレオクッキーが原因でいいのでは。

体が大きくなると飲む量も増えて足りなくなることがあります。精密検査のことです、お役に立てられ光栄です、質問はもうなかったでしょうか?お返事お待ちしています。モロー反射も激しくなってきて、よく泣きます。それでも改善しなければ、再診してください。ひどい痛みではないのでお医者に行くのを延ばしていました。しかし家の中でこげているものもなくたばこをすっている人はいないし家のなかだけじゃなくても時々においます。 先月から、左側の肩甲骨の下で背骨から指5本分くらいのところが痛く、横になっていても痛みがあります。

副鼻腔炎? 足の甲

中1の娘ですが最近頻繁に頭痛を訴えます。もうだいぶ前から足の甲の山になってる骨が、ジンジンとしたような感覚があります特に動かしてないときに来ますこれは何なんですか?安静時痛がある場合、疼痛を発現する特殊な良性腫瘍の可能性があります。もしウブレチドを使用しているなら、それからの痙攣はあり得ます。私も娘も年中鼻水をブーブーかんでるタイプなのですが、頭痛というか顔面痛を伴う時はいつも鼻水がでない状態です。最近多いのはアレルギーがらみの副鼻腔炎です。近々受診してみようと思います。私たち家族としても、父に痛い思いをさせたくないのでカテーテルはどうしてもというときの最終手段にしたいのですが、施設の方の考えはすでにカテーテルの方へ動いていて、オーバーオールの服の用意をして下さいと言われています。人それぞれなのでしょうが、私と娘は鼻水をかんでる時のほうが、元気でいられます。そうなると、先ほどの質問のようにつなぎ服かオーバーオールにしなければいけなくなります(父は足腰元気で常にウロウロしていて、違和感を感じるものはすぐに外そうとするので)ので、できれば服用している利尿剤が効いてくれて、どちらの選択もしなくていいようになってくれるのが一番なんですが。本人さんの痛みと、今後の排尿の可能性も考えると、膀胱瘻を泌尿器科で作成してもらうのが宜しいかもしれません。これで父の負担も私達の懐具合の負担も軽度で済めばいいのですが。

浮腫に関してですが、浮腫むと皮膚がつっぱっててかてかします。「神経内科で腰のMRIをとっています。2週間前からとのことなので、比較的急な発症です。でも、そうなると父の服も(カテーテル等を外させないために)つなぎの服かオーバーオールにしなければならず、父に対して若干の拘束を強いるようで気の毒なので、できればそういう事態にしたくありません。痛みが酷く朝起きるのが辛いですが、寝ていると痛みは益々増していくので思い切って起きています。先生方、何卒宜しくお願い致します!!!!(40代父)睡眠障害を認めていると思いますよ。治療を続けてあまりにもダメなな場合は副鼻腔CTを取るのでいいのではないですかね?確かに!頭痛するといってましたが、今、目と目の間が痛いと言い出しました。

脳梗塞後の食事について 風邪と喘息

先日、血液検査でcpkの基準値が29〜187のところ273と高い数値でした。先日ドックにて頭部MRIを受けたのですがクモ膜下のう胞がありました。そのあとは特に変わりなく登園できていました。採尿検査をして、血尿が3+でした。今は顔や背中にはできないですがお尻には よくニキビが できます 皮膚科に診察いきますそうされてください。5月下旬に、排尿痛頻尿があり検査してもらったところ白血球が少しでてるので膀胱炎と言われフロモックスを5日間、クラビット500を5日間飲み終わり治っていたのですが、また残尿感だけがあるので検査してもらうとまた少し白血球がでてると言われグレースビットを5日間飲み、検査をしてもらうと今度は白血球が500になって悪化しいると言われました。今までは前からグリグリ押され、肋骨が痛いことも有りました。病院の資料に昼食は摂っても問題ないとの記述はありますが、朝食についての記載はありません。まだは明日、受診させるで良いのでしょうか。膀胱炎の痛みとして考えられますか?排尿時痛や残尿感、頻尿などの症状があるようでしたら膀胱炎による症状でよいと思います。また後日質問しますので宜しくご回答お願いいたします。

検査は医師の指示でおこなうものです。罪悪感を持つ必要は無いと思います、このお薬を飲んでいらっしゃる患者さんは沢山います。水分は多く摂取し利尿をつけておくとよいと思います。ご質問ありがとうございます。効果がある事を期待したいと思います。採尿は十分に尿を貯めて、出始めは取らず、排尿を止めずに横からすくうように取ってください。紙で拭いて痛みがあるのであれば尿道の入り口付近にも炎症をおこしているのかもしれませんね。在宅勤務で、保育園を休ませていましたが、すっかり元気なのもあり受診しなかったのですが、いままた38.3まで発熱しています。
眼科で点眼された目薬(共用のもの)の先が目に入って粘膜に付着していました。何か病気の感染の可能性は? ムカムカ…

5歳の子供が眼科を受診して、瞳孔を開くために、眼科にて目薬をさしました。1ケ月くらい前から胃がムカムカすると言うか吐き気みたいな感じがあり…食欲が全くありません。この病気はなんの病気なのですか?またどの位で病院に行けばいいのでしょうか?水がたまったのは抜いた方がいいのでしょうか?胸水ですね。現在妊娠中でもし仮に癌だとしても出産後6ヶ月後以降の治療で間に合いますか?今は癌ではないですから、出産後6ヶ月後以降の治療で十分間に合います。8ヶ月でしたらお母さんの胎盤からの免疫はもうないとおもいますよ。医師も注意して分娩に臨まれると思います。癌だとしても3ヶ月後の治療開始でも大丈夫ですか?癌ではありませんから、初期という言葉はあてはまりません。今後の体調次第でしょうか。安静にして様子をみて下さい。

その間喉の痛みと腹痛・下痢を訴えており、今になって咳と鼻水があるもののほぼ全快しています。命に危険はありますか?クラス3というのは、5のがん、4のがんの疑い、の次の段階ですから、命に危険はありません。心が成長をして、自己を確立していくことで改善されてくる可能性があるでしょう。その際、子宮頚管裂傷、会陰切開を行い縫合しました。狭窄はもともと形が狭い状態です。 白眼に薄い赤い線が入っている状態ですが 目やには健康な子どもにも出るものなのでしょうか?毎日出るようでも問題ないものですか?目やにが多く見られる場合はどんな病気が考えられますか?。今17なんですけど.昔からお父さんの暴力がひどくて毎日死にたいって思ってました。中学になってからはリスカをするようになって中3の時お母さんに引き取られて環境が変わったんですけど.それぐらいの時に信じてた友達に裏切られたりもあって人を信じれません。信じようと思えないです。高校生になってカウンセリングを勧めめられて受けてた時期もあるんですけど.結局何も変わりませんでした。友達は好きやし一緒にいて楽しいけど.ふとした時にどうせ上辺なんやろとか思ってもて.すぐ投げやりになって.もう1人でいいとか思ってもて…。最近勇気を出して精神科に行ったんですけど.喜怒哀楽が激しいからと言われて不安と緊張を和らげるとかいう薬を出されただけでした。わかってほしいのにわかってもらえない.誰かに言いたいのに言えない.つらいです。家族にもストレスが最近体に出るとか言ったりすると.遊びまくっとるからやとか気強くて言いたいこと何でも言うあんたがストレスなんか溜まるはずないやろとか軽くあしらわれます。そういう事言われる度に消えたくなります。何でわかろうとしてくれないのかなって思います。時々急にすごく不安になっておかしくなりそうになったり.寂しくてつらくて泣いたりします。何をしても満たされなくて.友達といてもその時は少しでも楽しいって思えるけど後からめっちゃ虚しくなります。今まで愛されてるって思ったこと.幸せって思ったことなんかないです。大切にされたいとか必要とされたい.愛されたいとか思ってる私って欲張りなんですか?おかしいですか?自分でも異常だなとは思います。そうゆうのに異様に執着してるとか何か障害とか病気なんですか?教えてください。まだ心、性格が未熟で、発達していないため、そのような気持ちになるのだと思われます。