質問お願いします只今11週の妊婦です尿をするとヒリヒリしますビラの内側あたりらへんぽいですだんだんヒリヒリ感が強くなってきましたかゆさはそこまでないのですが白いオリモノがたくさんでています旦那とは1ケ月以上性行為をしていないですそれでも性病ですか?つぎの検診まで五日間ありますがその前に受診したほうがいいでしょうか??膣炎かもしれませんね。9歳の女の子で、低身長のため、注射治療しています。最近、首を左右に振ったり大きく口をあけたりする際に耳の中で音がします。本当にありがとうございます!。ご相談ありがとうございます。小生で宜しければ、いつでもお声かけて下さい。耳垢が動くという感じではなく、筋肉の音がメリメリ・・とするような感じなのです。周りの人がめばちこと言うのですが…。ありがとうございます!自己抗体の検査は、再検査の際に一緒にやってもらい、異常ありませんでした。今朝で薬が終わってしまい飲んでないのですが、今は熱は上がってきていないので大丈夫かなぁという状況です。ご回答いただきありがとうございました。様子を見て消化器内科を受診しようと思います。違うようであれば心療内科を受診します。
11歳半男の子の身長について質問です。妊娠初期ですが今日、知人にビールで炊いたご飯を頂きまし。先日受けた子宮がん検診の結果が届き、臨床所見で腟炎、カンジタのため要治療と書かれていました。(同時には使用していませんが、皮膚科のものがなくなった際に小児科のものを使用し、両方なくなれば皮膚科へ…という形です。質問させていただきたいのですが、1つ目はソマトメジンcの分泌が悪くて身長は伸びないのはわかるのですが、なぜ手の骨は年齢相当に成長しているのでしょうか。手の骨年齢がいいのは、安心していいサインです。大事な子どもたちのことですのでそれでいいとは考えません。なぜPIVKA−2の値だけが上がるのか、助言お願いします。2つ目は思春期に入ると男の子は25センチぐらいしか伸びないと聞くのですが、先生に「平均身長はいきませんか」と尋ねたところ、「それはこれからスパートがきてグッと伸びるかもしれないから平均身長にいく可能性はある」と言われたのですが、思春期の入りかけから25センチ伸びるではなく、本格的な思春期が到来してから25センチ伸びるということなのでしょうか。皮膚の副作用に気をつけながら治療してまいります、ご回答くださりありがとうございました。また質問させていただいた際はどうぞよろしくお願い致します。
肝臓の血液検査は、すべて正常なのに、なぜPIVKA−2だけが、上がるのかわかりません、エコーもCTも問題ありませんでした。今11ヶ月の乳児が、生後約1ヶ月頃より乳児湿疹で皮膚科専門医にかかり、湿疹の様子や家族歴からおそらくアトピーだろうとの診断を受けて、以降ステロイド外用薬を使用し、湿疹治療をしています。そう、なので世界中で妊娠希望されている女性や妊婦さんは飲酒を控えることと勧告しているのです。ひたすら症状について、書かせていただきましたが、これは大腸癌の可能性はありますでしょうか?また、大腸癌だとしたら、かなり進行しているでしょうか?11月の頭に大腸カメラをやる予定ではあるのですが、落ち着かないため、ご相談させていただきます。 小うるさいことをごめんなさい。伊勢海老先生ありがとうございます。特に下痢をしていても、お薬の効果自体は問題ないですよ。
6歳2ヵ月娘の咳についてご相談です。2日に喉が痛く物が食べれなく 咳をすると頭がかち割れそうで激痛で 微熱で受診しました!痛み止めと咳や痰の薬をもらい帰りました!喉の痛みはほとんどなくなってきましたが 咳をしたり寒い所にいくと頭が痛みます! 熱は今は36.9なので年末から微熱?はかわってません!体は今はだるくありません。先生、お言葉に甘えてもう一つ質問させてください。私自身咳が出る時は気管支?に痒みを伴うことが多いのですが娘の場合喉の痒みや痛み等何もないと本人はいうのですが、それでも例えばアレルギーがあればダニやホコリを吸い込んでコンコンと軽いその場だけの咳に繋がったりすることもあるのでしょうか?今日は昨日一昨日と熱が出て(昨晩解熱)喉を痛がり今朝は痒がっていた影響でかいつもより咳が多いですが、先日明らかに咳が悪化したと思ったタイミングは加湿、暖房をつけていない冷えた寝室に入った時に急に咳をし出して次第に痰がらみになり鼻も詰まり出したということがありました。考えられる原因はなんでしょか?おそらく、乳糖不耐症だと思います。『これが年齢的な乱れなのか問題があるものかは一回では判断出来ない』と言われ夏休みに再検査と言われました。アレルギー反応を検査されることも可能です。やはりてんかんの場合、本人の自覚はないものですか?一カ所だけと言われたのですか印刷された物をみると山が3つ並んでました。年齢的には大腸癌になってもおかしくないので、私からかかりつけ医に内視鏡検査を御願いしているのですか、検査をしましょうとは仰って頂けません。私ならレントゲンはしないと思います。
妊娠中ということで、エキノコックスの限らず食べるものなどからの感染症にはご心配のことと思います。便潜血が陰性であれば積極的にカメラは薦められないかもしれません。パニック障害で服薬中なのと肥満です。ご質問ありがとうございました。これまで、トラウマとかストレスなどの既往があるでしょうか。牛乳がだめですか?カフエオレがだめのでしょうか。これでだいぶ安心して次の検査まで過ごせそうです。アレルギーでも咳に繋がるんですね。分かりました!ありがとうございます。あまり病的なものは心配いらないでしょう。胸の音は指摘されたことはないですし、咳も周りは気付かないほど軽いですが、私が極度の心配性で、もし胸膜や肺に何かよくないものがあったらどうしよう、と考えてしまいます。
今日子供の歯をよく見てみたら、奥歯が生え始めてる横に歯に似たペラペラの白い物体がありました。過日ご相談したあと、胃カメラの検査を受けました。 ダラダラ出ていなければ清潔にされて様子をみていいと思います。主治医の先生は、慢性膵炎の原因は何などお考えのようでしたか?自己免疫性膵炎(IgG4関連疾患)なども合わせてご検討頂いて下さい。安易な消毒は不要だと思います。手指を動かしていたのですが、刺激をしてかえって症状が悪くなると思い動かさないように言っていました。本人は食べてはいけないものを食べたのかな?と不安になったみたいです。おっしゃっていらっしゃるように周期の幅が広くなかなか排卵日がつかめません!!排卵日をつかむのではなく、対応するということでしょう。入院になっても基本的にはふつう分娩だと思いますよ・1週間で50しか増えないというのは気にしなくてもいいでしょう。調べないと何とも判断できないと思います。通常は殻入れに出しますね。口に入れて噛んだくらいなんともないですよね?何ともないでしょう。
回答ありがとうございます。ちなみに、普通はその殻入れに骨髄を取って食するものなのでしょうか?そういうことだと思います。骨は通常は食べないと思いますが、食べてしまったとしてもまず影響はありません。それからも 沐浴の後 消毒するときに綿棒に血がつくくらいです。ちょっと口が痛いみたいですが、初めての料理と蒸し焼きの色に不安を感じたみたいです。ありがとうございました☆あの後すぐに へその緒が取れました。いつも、嘔吐、下痢からはじまり悪寒がひどくなり高熱がでます。少し食べたぐらいなら問題無いでしょう。胃は逆流性胃炎があり、腸はポリープ、大腸憩室がありました。
前からたまにあるんですが、朝起きたら喉がいがいがしてて、次の日から喉が枯れちゃって、熱は出ないってことが、、これがわたしの風邪の引き方なのかもしれません。また、子宮体がんの可能性もあるのでしょうか。どのようなシミですか?何色で、盛り上がりや熱感はありますか?ありがとうございます。7月6日に循環器内科の先生に診ていただく予定です。その後、子宮内膜ポリープは悪性の場合があること、細胞を採取する検査を同時に行う場合が多いことを知り心配になってしまいました。時間経過とともに徐々に改善して来ることが多いので、まずは一喜一憂せずしっかりと療養していただくのが良いと考えます。続くとか繰り返せば一度産婦人科で見てもらいましょう。接種から一晩経っていますと、翌日は副反応はほとんどないか軽症と予想します。なんとも判断が難しいですが、家にある薬を飲んで、様子見で、良いかと思います。
」→実際にQTcは何msecでしたか?返事が遅くなり大変申し訳ございません。 昨日産婦人科を受診しソノヒステログラフィーを行った所、子宮内膜ポリープが原因ということが判明しました。 透析までに大部分は細胞に取り込まれ、mRNAとして機能します。アレルギー症状での判断で良いかと思います。明日にでも病院に連絡し相談してみようと思います。ワクチンを3回接種していても、子宮頸がんの可能性は高いものになるのでしょうか。腸が広がり便がおりてくるようなそんな感じがします。基本的に生理期間は規則正しく、このようなことは始めてで、心配しています。