夜にメチルエフェドリン?という風邪で処方してもらった薬を飲みました。先週からトイレが近く、夜中にもトイレに行く回数が増えて、内科でクラビット500mgを処方してもらいました。ありがとうございましたまた何かご心配なことやご不明な点がございましたらご質問ください。今、娘は寝ていますが、昨日の嘔吐や現在の腹痛、頭痛、発熱の症状と一昨日の件の関連はいかがでしょうか?普通に風邪の症状として考えても大丈夫なんでしょうか?もしかしたら本当は最初からお腹に重いタンスが乗ってしまっていて内臓の出血があったりするのではないかと心配です。ただ咳のしすぎか頭が痛い時があり、まだ油断は禁物かなという感じです。ご回答ありがとうございます。昨夜は頭痛がひどかったようで、深夜に泣きながら苦しいと訴えておりました。今日はうんち夕方一回で黄色いまま硬めになっていました。ご高齢の場合は、いろいろな症状を一つの原因で説明しようとせず、、ひとつひとつの体調不良について、まずはご本人にお話を傾聴してみてください。>体重の減少、不眠、低体温、気分の落ち込み・漢方薬で体質改善・・十全大補湯・人参養栄湯などは期待できると拝します。起きたら小児科に連れて行こうと思います。
オムツを取り替えていたんですが、拭いていた時に、チンチンに硬い丸いもがありました。生後5ヶ月、小児てんかん疑い(ほぼ確定)の女児です。肛門狭窄、痔瘻の根本的な治療はご存じの通り手術が必要になります。ご回答ありがとうございます。こういったことは、日常診療ではよくあることです。幼稚園に入れば追い付くタイプでしょうとの事で、心配ながらも入園しました。1、これは通常の乳児の動きなのか、それともてんかんの動きなのかどちらでしょうか。繰り返さないか注意するようにします。どうしたら良いでしょうか?他の病院へ行って見てよいでしょうか?もし、他の病院へ行くなら、新しい病院の先生にはすべて話したほうが良いですよね?アドバイスお願いします。性行為は大切なコミュニケーションの一つだと思いますが,妊娠ができない状況なら,妊娠しないような性行為にとどめてくださいね。そうなんですか!度々本当にすいません。血液の量は変わらず色も変わらないそうです。でも不安なので検査はしたいと思っているのですがいつごろしたらよろしいでしょうか?ご回答いつでもいいんでよろしくお願いします!先の回答にも書きましたが,2/6以降が良いでしょう。
来年三回目のカテーテルをして結果次第では開頭手術をするとは言われています。毎日子育てご苦労さまです。自分的には、今日分かって、明後日の手術は早いような気がするのですが。明日、みてもらいと思います。本人は体も体調良く、流産の自覚がありません。言葉は急激に発達し、(それでも周りより遅いですが)会話もまぁまぁ出来るようになったのですが、園での生活態度を聞いたところ、慣れてきたものの、先生の話を聞く時に立ち歩いたり、自由遊びの時たまに部屋から出ていったりと、落ち着きが無いようです。ご回答ありがとうございます。1週間位は様子を見ないものなのでしょうか?本人もあきらめられないようなので、他の病院へ診てもらおうか迷っています。妊娠の可能性がありますよ。自分たちがちゃんと避妊できていないのは知っています。 主治医にグリセリン浣腸を60-120mlと軟便傾向となるように緩下剤を処方していただきましょう。
知人が、婦人科での超音波のがん検診で10センチの子宮筋腫が見つかり、その子宮筋腫が悪性か良性か調べる為に、今度MR Iの再検査になりました。下の子の体重は8キロ、身長は70センチです。ご心配でしょうが経過をよく見てもらいましょう。ヤーズとヤーズフレックの錠剤の内容は同じものであり、飲み方が違うだけです。不正出血がなければそれで大丈夫です。そのままだと量が多いので、半分に切ってくださいね。もともとヤーズフレックスは、生理並の出血が3日続くまでは120日連続まで飲み続けてよい薬です。お医者様からしたら笑われてしまうのかも知れませんが、信頼している鍼灸師の方がいるのではりにかけてみたい気持ちもあります。とりあえず今日は2錠飲んで、明日からまた通常通り1錠ずつ飲むようにしましょう避妊効果はこの一週間はないと考えてセックスをしないようにするかコンドームをつけてください。月曜日に、再受診してみてもらうつもりでいます。
対処療法でお薬を続けるしかなさそうなのですが、このままお薬を飲み続けるしかやはり方法はないのでしょうか?主治医の先生の転勤もあり、今後どうなるのか不安です。この場合の悪性とは子宮肉腫の事ですか?また悪性の確率的にはどれくらいものでしょうか?はい、肉腫のことですね。早速のご回答ありがとうございました☆。一年以上経ってますが使えますか?お薬手帳には3/4使うように書いてありますが、今22キロです。飲み忘れは1度目ではなく、初めて出血してしまったので不安な気持ちでいっぱいでしたのでほっとしました。
長女が一ケ月前にインフルエンザAに感染 長男が現在インフルエンザAに感染(3日目)してるのですが、長女が再感染する確率は低いと思いますが、長女の行ってる幼稚園が兄弟がインフルエンザにかかると、お休みをしないといけないのですが、登園させても他の園児に感染する確率は高いのですか?長男は1日で熱は下がったのですが今また熱が出てきているんですが…A型インフルエンザでもいくつか種類がありますので1ヶ月前に感染したものと同じとは言いがたいです。不安感や孤独感、死にたいと思う気持ちが消えません。おだいじになさってください。ウンチが出なくて困るほどでもなかったのですね。そうなんですか長男を見て頂いた病院では大丈夫でしょうねって言われたので大丈夫だと思ってました。整形外科の先生に診ていただきましたが(レントゲン撮影)原因はよくわからないと言われました。そこで来週MRIを受けることなりました。 術前はCA19-9は高く、切除標本は病理学的にはCA19-9は陽性であったのでしょうか? もしあなたの癌細胞がCA19-9陽性であるならば、再発しているのであれば、CA19-9は今後もどんどん上昇していく可能性は否定しません。よろしくお願いいたします!内分泌細胞癌の場合は文献でFOLFXが効果あったという報告があったとおもいます。度々のご回答、本当にありがとうございました。
急に痛みだし、鳥肌がたち、でも30秒くらいで痛みが消えます。一度病院へ行ってみようと思います。少なくとも低アルブミンが脳梗塞の直接の原因になることはないと思われます。現在、寝たきりなんですね?誤嚥もあるんですか?1 脳梗塞との関係というよりも、鼻管栄養との関係ということでしょう。お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。何度かウンチの前にお腹が痛かったのですね。整形外科受診してしっかり診断して頂きましょう。ご丁寧に本当にありがとうございました!!このサイトでこんな何度も丁寧に教えて頂いたのは初めてで嬉しかったです。
38歳、乱視に近視で普段はコンタクトレンズを装着しています。半年前に、過敏症腸症候群と診断されました。過敏性腸症候群で、色々処方を調整してもなかなか症状が収まらないことはあります。おたふくやとびひではないかどうか、小児科受診して相談してください。目がごろごろし痛むような症状があるようであれば念のため眼科で目を見ていただいてはと思います。その後はいかがでしょうか。2日ほど目がゴロゴロして、少し痛みもありました。偏頭痛もあり、血圧も少し高めだったため不安でしたが、少しずつ良くなり、コンタクトに戻しました。今出来る日常生活に注意する事を教えて頂けませんか?症状が慢性化しないため、早期に治療すべきです。今後は、だっこをしてもらう場合にも、そういったことを気にしていることを伝えたほうがよいかもしれませんね。安心しました!回答して頂きありがとうございました。
耳だれはないのですがこれはただの中耳炎なのでしょうか?それともなんか違うものなのでしょうか?症状からは急性扁桃炎によるのどの痛みとそれに伴う耳の痛みだと思います。 労災は事業所の手続きで、直ちに許可になります。ネットで調べれば調べる程不安になっていたので、とても安心しました。普通の頭痛薬は効きますか?耳鼻科で貰った痛み止めの方がいいですか?どのぐらい続くかは個人差がありはっきり言えません。一度消火器内科を受診しようと、検討しています。大腸がんとかでへその上がボコっとしたりするんですか?癌でも便秘でもそういう症状は出ることはあると思います。