はじめまして、わたしは、若年性糖尿の患者で、今二人目の妊娠をしています。派遣の担当の方が心配してくれて大丈夫ですかぁ?と連絡をくれました大丈夫です!と答えたけど本当は大丈夫じゃないの毎日怖いよ行っちゃえばなんて事無いんだろーけどそれまでの時間が…来年から部署移動決まってるんだけど今の残り二週間が怖いです色々考えてしまって大丈夫じゃないですよね。そもそも疲れやストレスが強くかかっていませんか。今日、図ったら右1.2 左0、3でした三年前と変わってない。担当の先生は白内障が視力低下の原因とおっしゃっているのでしょうか。脱水を避けるために点滴が必要かもしれません。4歳~8歳まで左目が視力が弱くて右目に眼帯をしていました。一日も早く全快されますことを、心よりお祈り申し上げます。2歳で左斜視の手術9歳で右斜視の手術混合性乱視の診断。ちなみに通常は目立ちませんが勃起すると目立ちます。失敗もあるんですか?手術しても時間がたてば、また、悪化しますか?。
調理場で洗いものする仕事なんですが、お湯(47~50度)に食器をつけて素手であげる作業をしています冬場は、寒いせいか、気にならないんですが、夏場は気温のせいか、仕事終わると手のひらが真っ赤になり熱を帯びたみたい熱くなるんです。アフターピルは服用した方がよいのでしょうか?無知ですみません・・・。検査とかした方が良いのでしょうか?!検査をするとなるとどんな検査をすると良いでしょうか?右下腹部痛といえば、虫垂炎とか憩室炎、回腸末端炎などもありますが、いわゆる腸炎でも痛くなることがよくあります。握力はもともと強い方ではないですが今のところ力が入らないことは無いですが ただ 仕事で手作業やスマホ触ってる時腕が疲れやすいなぁと感じます。そうですね、痛い検査なので症状が進行してからでもOKです。無症状であってもウィルス保有量が少ないということではなく、感染させる能力は症状を有する場合と同等であると考えられています。もう一度来月からピルの服用をしっかりしていきたいと思います。また診てもらわれて何か問題でもあればいつでも。やはりALSの場合は筋力低下が先ですよ。ピクツキが先行するようなことはありません。
金曜に避難をせず性行為を行なってしまったのですが、金曜はすでに卵巣が働き始めてしまっていますでしょうか…妊娠の可能性はありますか。その後もぴくつきが続くので神経内科へ問診やハンマーでの検査 は亢進があるとのこと。妊娠3週6日〜4週3日くらいかと思います。どこに着床しているかが問題ですが、右の卵管・卵巣だとして、このエコーで見えている黒い丸が胎嚢だとしたら、hcgからして大きすぎます。ちょうど着床日あたりから風邪をひき、なかなか治らないので、一週間後に耳鼻科に行きました。そして右の卵巣、卵管あたりにやはりそれらしきものが見えるエコー写真貼ってます。
比較的体力のある79歳父が腎ガンの手術から1年後のCT検査により「両肺に転移」が見つかりました。昨年の10月頃から腰が痛く近隣の整形外科でレントゲンを撮っていただき結果、挫骨神経痛と診断をうけました。とりあえず美容院でしっかり洗ってもらい、家でも何回も洗っていて、カラーしてから6日も経っていればもう気にすることはないのでしょうか。 明日すぐにでも病院で検査かと思ったのですが、明後日でもよさそうですね?お忙しいところ早速ご回答いただきありがとうございました。因みにおたふく風邪は過去に2回かかりました。何か他に方法があるのなら1日も早く受けさせたいと思っております。インターフェロンではうつ病の発症も報告されています。UFT内服のみで経過観察するかは、家族との相談によります。お忙しいところ何度もアドバイスを頂きましてありがとうございました。近々またお世話になるかと思いますが、その際はどうぞよろしくお願い致します。
おつらい立場にあることと思いますが、厳しい話ですが冷静に捉えてほしいと思います。お返事ありがとうございます。お忙しいところ何度も申し訳ありません。洗いすぎもよくありませんよ。貴重なご意見どうもありがとうございます。単純です(笑)それが一番!心からの健康です。そこで質問ですが、この薬を長期に飲み続けることで、副作用はありませんか?安全性は高い薬なのでしょうか?服薬を始めてからかなり経って症状が治まったので、たまたま下痢が止まるタイミングだったのかな、とも思えるので、親としてはなおさら飲み続けることに疑問を感じます。★転移後に処方され、現在服用しているUFT-E(粉薬)とUFT製剤は同じものですか?★1か月程で検査するのが望ましいとおっしゃって頂きましたが、予約が取れません。
妊娠5ヶ月になるのですが昨日32型のテレビを持ち上げてしまいました。先日、会社の健康診断で甲状腺が肥大していると言われ、病院で検査をするように言われました。薬物調整は入院の上で行った方が良いと思います。縦長ではなくほぼ丸形です。周りで言葉を直そうとすると「また怒られるからおしゃべりしない」になるし、お話ししようとする場面で不安が強くなると余計に吃音増えます。聞き返しなどしないようにしておきましょう。ご質問を拝見しましたが、さぞご心配なこととお察しいたします。ハリススクならなりやすいとは言われてますが確率まではわからなそうです。本人はもちろん家族も、少しでもこころ安らかに落ちついて過ごしたいのですが、薬等のアドバイスをお願い致しますご家族はかなり疲れていらっしゃるのではないでしょうか?人物を間違える見当識障害だけならまだしも車の運転は危険だと思います。孫、3歳と4ヶ月 会話の際、たまに口ごもったりします。初めまして、よろしくお願いします。毎月ほぼ同じ周期で生理がきていて、今月14日に薄く血がついたので生理がきたと思い、腰も重くなりました。主治医とくわしくご相談ください。どうぞお大事になさってください。認知症による被害妄想かですがメマリーで効果が無ければアリセプト、イクセロンパッチなどへの変更もお聞きしていいと思います、長谷川式スケールで認知の評価は厳しいのでしょうか?。
御提示の内容で今後の視力に影響することはありません。だから今は治すのではなく、正しい発音で返すだけにして(「あのね、り、り、りーんご食べたの」「そう、りんご食べたのね」という感じ)、後はニコニコお話聞いてあげて下さい。その説明がない医療機関での治療はおすすめできないですが、一般的には6~12か月の間隔になるでしょう。足腰等が弱るのは仕方ないことと思っていますが、頭の中のもやもやに苦しんでいます。週数はわかりませんが、5ヶ月なのでしたらまだ胎動は感じにくいでしょう。イムランを飲んでいても1ヶ月ぐらい不規則で飲み、それでストップしての今回の妊娠となります。 妊娠はしていないと思います。
私は物心ついた頃から呼吸は口でするものだと思っていました!鼻はいつも詰まっていて匂いとかもほとんどわからないです!ここ数年は点鼻薬があることを知りずっとしていたのですが点鼻薬はよくないと聞きました!ずっと使っているとどうなるのですか?それとこの鼻づまりをどうにかできないでしょうか?点鼻薬を使いすぎるとかえって鼻つまりはひどくなります。御提示の薬は併用されても大丈夫です。ただ、担当医が言うように極端に大きくなっているわけでもありません。今の時期、風邪は流行っているのですか?どの時期でも何らかの風邪ははやっています。併用は特に問題は無いと思います。再度のお答えになりますが脳でなく頸椎から胸椎ヘルニアの可能性でCTでなく頸椎のMRIでないと分かりませんが症状が悪化すれば整形でMRIの確認をお勧めします脊椎専門の整形なら詳しく調べて頂けると思いますkcs.joa.or.jp/jp/public/search_doctor/new.../spine.html 脊椎専門の整形のリストですこんにちは、ありがとうございます。レントゲンの結果、右の鼻が真っ白で炎症がきついとのことですけど、早く治すにはどんなことに配意すればいいですか?また、薬の副作用を防ぐにはどんなことに注意したらいいですか?副鼻腔炎なのだと思いますので医師の指示に従って療養をお続けください。マッサージも賛否両論あるみたいですが、産まれてから1ヶ月間目薬とマッサージで開通しなくても自然治癒は期待できますか?また今後目薬なしのマッサージをして開通の効果は高まりますか?マッサージごときで開通しない自然に開通するという意見もあります返答ありがとうございます!参考になりました。
その旨を伝えて受けるべきですね。鼻涙管閉塞は自然開通も多いですので1か月半であればブジーは急いでされなくてもいいと思います。 その場では何が書いてあるか専門的で不明だったため帰ってから調べてみましたが、私には同じ結果には見えませんでした。つまっている側ですか?3傷がつけば充血や 痛くて目を開けたがらないなどのこともあります。こんな感じなんですが朝まで様子見ながら寝かせてて大丈夫でしょうか?一晩様子を見るべきだと思います。両手の腫れ、肩痛、膝痛は、関節リウマチを疑わせる症状の一つです。 (2)この病理 診断結果報告はどのようなことが書いてあるのでしょうか。